+ All Categories
Home > Documents > Civil 3D 工種別設計~宅地造成編~ - BIM...

Civil 3D 工種別設計~宅地造成編~ - BIM...

Date post: 10-May-2020
Category:
Upload: others
View: 17 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
8
© 2006 Autodesk 1 Autodesk Civil 3D 2007 Civil 3D 工種別設計~宅地造成編~ オートデスク(株) AECソリューション
Transcript
Page 1: Civil 3D 工種別設計~宅地造成編~ - BIM Design...Civil3Dの3Dモデルを活用して景観CGを作成。住民説明資料として使用 Google Earthへ書き出すことにより手間をかけずに景観CG

© 2006 Autodesk 1Autodesk Civil 3D 2007

Civil 3D 工種別設計~宅地造成編~

オートデスク(株)AECソリューション

Page 2: Civil 3D 工種別設計~宅地造成編~ - BIM Design...Civil3Dの3Dモデルを活用して景観CGを作成。住民説明資料として使用 Google Earthへ書き出すことにより手間をかけずに景観CG

© 2006 Autodesk 2Autodesk Civil 3D 2007

Agenda

工種別設計への応用~宅地造成編~

現況地形モデル作成

測量ファイルから

紙/電子図面データから

造成計画

2D設計 - 区画機能

3D設計 – グレーディング機能・計画線機能

Civil3Dでの土工数量算出

サーフェスユーティリティ

グリッド/TIN土量サーフェス

メッシュ法による土工量算出のための外部ファイルへの出力

プレゼンテーション

Page 3: Civil 3D 工種別設計~宅地造成編~ - BIM Design...Civil3Dの3Dモデルを活用して景観CGを作成。住民説明資料として使用 Google Earthへ書き出すことにより手間をかけずに景観CG

© 2006 Autodesk 3Autodesk Civil 3D 2007

1.現況地形モデルの作成

目的

測量データや紙/電子図面から現況地形モデルを作成します。

効果

視覚的に確認

任意断面作成による設計/検討

Page 4: Civil 3D 工種別設計~宅地造成編~ - BIM Design...Civil3Dの3Dモデルを活用して景観CGを作成。住民説明資料として使用 Google Earthへ書き出すことにより手間をかけずに景観CG

© 2006 Autodesk 4Autodesk Civil 3D 2007

2-1.造成計画-区画機能の利用

目的

区画機能を用いて、平面的な区画割りや区画テーブルを作成します。

効果

動的に数量が変化

設計条件を考慮した区画割り

Page 5: Civil 3D 工種別設計~宅地造成編~ - BIM Design...Civil3Dの3Dモデルを活用して景観CGを作成。住民説明資料として使用 Google Earthへ書き出すことにより手間をかけずに景観CG

© 2006 Autodesk 5Autodesk Civil 3D 2007

2-2.造成計画-グレーディング/計画線の利用

目的

グレーディング/計画線を用いて、法面を生成したり、各区画に標高を付与します。

効果

視覚的に確認可能

法面を自動生成。民地境界や未買収用地との取り合い確認

Page 6: Civil 3D 工種別設計~宅地造成編~ - BIM Design...Civil3Dの3Dモデルを活用して景観CGを作成。住民説明資料として使用 Google Earthへ書き出すことにより手間をかけずに景観CG

© 2006 Autodesk 6Autodesk Civil 3D 2007

3.土工数量算出

目的

造成計画で発生する土工数量をスピーディに算出します。

効果

設計変更に柔軟に対応

切盛ラインも生成可能

Page 7: Civil 3D 工種別設計~宅地造成編~ - BIM Design...Civil3Dの3Dモデルを活用して景観CGを作成。住民説明資料として使用 Google Earthへ書き出すことにより手間をかけずに景観CG

© 2006 Autodesk 7Autodesk Civil 3D 2007

4.メッシュ法のための土工数量算出

目的

メッシュ法で必要なデータを出力します。

効果

計算根拠を作成

汎用ファイルでの書き出し(Excel等の汎用ソフトで使用可能)

Page 8: Civil 3D 工種別設計~宅地造成編~ - BIM Design...Civil3Dの3Dモデルを活用して景観CGを作成。住民説明資料として使用 Google Earthへ書き出すことにより手間をかけずに景観CG

© 2006 Autodesk 8Autodesk Civil 3D 2007

5. 景観CGの作成

概要

モデリング、レンダリング機能を用いて3次元でCGを作成

発注者や関係各機関との協議用のためのDWF出力

Google Earthへ書き出して簡易的な景観CGを作成

目的・効果

Civil3Dの3Dモデルを活用して景観CGを作成。住民説明資料として使用

Google Earthへ書き出すことにより手間をかけずに景観CGを作成


Recommended