+ All Categories
Home > Documents > ディーゼルエンジン用NOx 触媒 - jsme.or.jpSCR触媒で利用する,というコンバ...

ディーゼルエンジン用NOx 触媒 - jsme.or.jpSCR触媒で利用する,というコンバ...

Date post: 08-Oct-2020
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
1
308 日本機械学会誌 2007. 4 Vol. 110 No. 1061 ディーゼルエンジン用 NO x 触媒 1. はじめに 近年のディーゼルエンジン技術向上 は目ざましく,かつての悪いイメージ はかなり払拭 しょく されつつある.低回転で の高トルク発生,低騒音化,排気ガス 低減などに高度な技術が適用・実用化 されている.本稿では,特に排気ガス について現状と課題を説明する. 2. 排気ガスの現状と規制 ディーゼルエンジンの排気ガスで は,CO や HC は元々少なく,CO 2 ガソリンエンジンより少ない.PM(粒 子状物質)が課題であったが,DPF (ディーゼルパティキュレートフィル タ)により問題ないレベルになった. NO x は,ガソリンエンジンのように 触媒での除去が出来ず,これまで主に エンジンからの排出を低減させてき た.エンジンでの NO x ,PM低減策は, 概して,いわゆるトレードオフの関係 にあり,現行の「新長期規制」では, NO x をエンジンで下げて PM 低減に DPF を使う方法と,PM をエンジン で下げて NO x 対策を触媒で行う方法 のいずれかが採用されている. 2010 年までに大気環境基準の達成 をめざして,NO x ,PM 排出量ともに さらに約 1/3 に下げる「ポスト新長期 規制」が 2009〜10 年に施行されるこ とになっている.NO x ,PM のいずれも, エンジン本体での対策だけでは達成で きず,NO x 触媒と DPF の併用が必要 と考えられている.併用に伴う課題の 解決や,新たな提案など,NO x 触媒 開発は今まさに佳境にあるといえる. 3. 尿素 SCR 触媒 NH 3 を用いて NO x を選択還元する 触媒で,NH 3 は排気管内で噴射した 尿素水溶液から生成する.排出 NO x 量に比例した尿素水を添加する必要が ある.一部の大型車で実用化されてお り,耐久性は良い.尿素水消費量は燃 料の数%程度であるが,尿素水噴射装 置と尿素水タンクに加え,尿素水の凍 結防止や品質センサなどが必要で,構 成は複雑である.また,適宜尿素水を 補給可能なインフラを整える必要があ る.図 1 に,SCR 触媒の反応プロセ スとシステム構成を示す. 今後の SCR 触媒(システム)の開 発課題や提案としては,以下がある. (1)DPF と の 組 合 せ で,PM 再 燃 焼時に高温にさらされることに 伴う耐熱性向上. (2)小型車や乗用車を想定した微小 量の,精度と分散性の良い尿素 噴射. (3)尿素水に代わる容積重量削減策 として,固体尿素や NH3 吸着 剤などの提案. 4. 吸蔵還元型 NO x 触媒 触媒上の吸蔵材(Ba や K など)に NO x を一旦吸蔵し,短時間(数秒〜 数十秒)触媒を還元雰囲気に晒 さら すこと で吸蔵した NO x を還元する.これは リッチスパイクと呼ばれており,エン ジンの燃焼変更や排気管燃料噴射など の方式が開発されている.図 2 に触媒 の反応概念図と構成を示す.小型車で 一部実用化されている. 課題として,燃料中硫黄分による触 媒の被毒劣化がある.高温の還元雰囲 気で行う脱硫黄処理によって回復させ るが,その過程での熱劣化が避けられ ない.NO x 浄化率は,初期には90% 以上あるが,数万 km 走行後は 50〜 60%程度になる.その後は 10 万〜20 万 km までほぼ安定するとの報告が多 いが,大型車に見合う耐久性があると の報告はない. 吸蔵還元触媒は,システム構成は簡 素であるが,貴金属担持量が多くコス ト高になる.上記の耐久性や,貴金属 コストから小型車のほうが現実的であ る. 5. その他の NO x 触媒 吸蔵還元触媒でリッチスパイク条件 を調整して NH 3 を発生させ,これを SCR触媒で利用する,というコンバ インド触媒の提案がある.システム構 成,貴金属量,浄化率などで利点があ ると言われているが,未知の部分が多 い. 燃料から分解生成した HC を還元剤 とする HC-SCR 触媒は,研究として は長いが,概して NO x 浄化温度帯が 狭く実用化への見込みは薄い.そのほ かに,プラズマや電解質を利用した触 媒の提案もあるが,研究段階にとど まっている. 6. おわりに ディーゼル用 NO x 触媒として実用 化の見込みがありそうなのは,尿素 SCR触媒と吸蔵還元触媒(および両 者の組合せ)に絞られるが,上に説明 してきたようにいずれも課題が残って いる.コスト,燃費,耐久信頼性,利 便性などユーザの不利益に直結する課 題であり,引き続き課題解決に向けた 開発が望まれる. (原稿受付 2007 年 1 月 31 日) 〔中田輝男 いすゞ自動車(株)〕 ─ 56 ─ 尿素分解:(NH22COHNCONH3 HNCOH2OCO2NH3 出展:JCAP 技術報告書 PEC2001-JC-02 SCR触媒反応プロセス> エンジン 酸化触媒 SCR 触媒 排気 連続再生 DPF フィルタ 尿素噴射 NOx還元:4NO4NH3O24N26H2O 6NO28NH37N212H2O NONO22NH32N23H2O 図 1 SCR 触媒の反応プロセスと DPF と の組合せシステム構成 Ba NO32 NOO2 NOO2 HC CO H2 排気ガス Fuel 切替えバルブ 燃料タンク 熱電対 噴射装置 CO H2O N2 NO2 Pt 担体 BaCO3 Pt 担体 Ba NO32 NOx 吸蔵還元触媒 Pt 担体 RH 担体 BaCO3 NOO2 リーン リッチ NO2 NOxO2 センサ 触媒付 DPF 出展:Tsumagari et al; SAE paper 2006-01-0211 出展:Kupe et al; Aachener Kolloqium 2006 <吸蔵還元触媒反応の概念> 図 2 吸蔵還元触媒の反応概念図と DPF との組合せシステム構成
Transcript
Page 1: ディーゼルエンジン用NOx 触媒 - jsme.or.jpSCR触媒で利用する,というコンバ インド触媒の提案がある.システム構 成,貴金属量,浄化率などで利点があ

308 日本機械学会誌 2007. 4 Vol. 110 No.1061

ディーゼルエンジン用NOx触媒

1.はじめに 近年のディーゼルエンジン技術向上は目ざましく,かつての悪いイメージはかなり払拭

しょく

されつつある.低回転での高トルク発生,低騒音化,排気ガス低減などに高度な技術が適用・実用化されている.本稿では,特に排気ガスについて現状と課題を説明する.2. 排気ガスの現状と規制 ディーゼルエンジンの排気ガスでは,COや HC は元々少なく,CO2 もガソリンエンジンより少ない.PM(粒子状物質)が課題であったが,DPF(ディーゼルパティキュレートフィルタ)により問題ないレベルになった.NOxは,ガソリンエンジンのように触媒での除去が出来ず,これまで主にエンジンからの排出を低減させてき

た.エンジンでのNOx,PM低減策は,概して,いわゆるトレードオフの関係にあり,現行の「新長期規制」では,NOxをエンジンで下げて PM低減にDPF を使う方法と,PMをエンジンで下げてNOx対策を触媒で行う方法のいずれかが採用されている. 2010 年までに大気環境基準の達成をめざして,NOx,PM排出量ともにさらに約 1/3 に下げる「ポスト新長期規制」が 2009〜10 年に施行されることになっている.NOx,PMのいずれも,エンジン本体での対策だけでは達成できず,NOx触媒とDPF の併用が必要と考えられている.併用に伴う課題の解決や,新たな提案など,NOx触媒開発は今まさに佳境にあるといえる.3. 尿素SCR触媒 NH3 を用いて NOxを選択還元する触媒で,NH3 は排気管内で噴射した尿素水溶液から生成する.排出 NOx

量に比例した尿素水を添加する必要がある.一部の大型車で実用化されており,耐久性は良い.尿素水消費量は燃料の数%程度であるが,尿素水噴射装置と尿素水タンクに加え,尿素水の凍結防止や品質センサなどが必要で,構成は複雑である.また,適宜尿素水を補給可能なインフラを整える必要がある.図 1 に,SCR 触媒の反応プロセスとシステム構成を示す. 今後の SCR 触媒(システム)の開発課題や提案としては,以下がある. (1)DPF との組合せで,PM 再燃

焼時に高温にさらされることに伴う耐熱性向上.

 (2)小型車や乗用車を想定した微小量の,精度と分散性の良い尿素噴射.

 (3)尿素水に代わる容積重量削減策として,固体尿素や NH3 吸着剤などの提案.

4. 吸蔵還元型NOx触媒 触媒上の吸蔵材(Ba や Kなど)にNOxを一旦吸蔵し,短時間(数秒〜数十秒)触媒を還元雰囲気に晒

さら

すことで吸蔵した NOxを還元する.これは

リッチスパイクと呼ばれており,エンジンの燃焼変更や排気管燃料噴射などの方式が開発されている.図 2に触媒の反応概念図と構成を示す.小型車で一部実用化されている. 課題として,燃料中硫黄分による触媒の被毒劣化がある.高温の還元雰囲気で行う脱硫黄処理によって回復させるが,その過程での熱劣化が避けられない.NOx浄化率は,初期には 90%以上あるが,数万 km走行後は 50〜60%程度になる.その後は 10 万〜20万 kmまでほぼ安定するとの報告が多いが,大型車に見合う耐久性があるとの報告はない. 吸蔵還元触媒は,システム構成は簡素であるが,貴金属担持量が多くコスト高になる.上記の耐久性や,貴金属コストから小型車のほうが現実的である.5. その他のNOx触媒 吸蔵還元触媒でリッチスパイク条件を調整して NH3 を発生させ,これをSCR 触媒で利用する,というコンバインド触媒の提案がある.システム構成,貴金属量,浄化率などで利点があると言われているが,未知の部分が多い. 燃料から分解生成したHCを還元剤とする HC-SCR 触媒は,研究としては長いが,概して NOx浄化温度帯が狭く実用化への見込みは薄い.そのほかに,プラズマや電解質を利用した触媒の提案もあるが,研究段階にとどまっている.6. おわりに ディーゼル用NOx触媒として実用化の見込みがありそうなのは,尿素SCR 触媒と吸蔵還元触媒(および両者の組合せ)に絞られるが,上に説明してきたようにいずれも課題が残っている.コスト,燃費,耐久信頼性,利便性などユーザの不利益に直結する課題であり,引き続き課題解決に向けた開発が望まれる.(原稿受付 2007 年 1 月 31 日)

〔中田輝男 いすゞ自動車(株)〕

─ 56 ─

尿素分解:(NH2)2CO→HNCO+NH3

     HNCO+H2O→CO2+NH3

出展:JCAP 技術報告書 PEC2001-JC-02

<SCR触媒反応プロセス>

エンジン

酸化触媒

SCR 触媒排気

連続再生 DPF

フィルタ尿素噴射

NOx還元:4NO+4NH3+O2→4N2+6H2O     6NO2+8NH3→7N2+12H2O     NO+NO2+2NH3→2N2+3H2O

図 1 SCR 触媒の反応プロセスと DPF との組合せシステム構成

Ba(NO3)2

NO+O2

NO+O2

HCCOH2

排気ガス Fuel

切替えバルブ

燃料タンク熱電対

噴射装置

COH2ON2

NO2

Pt担体

BaCO3

Pt担体

Ba(NO3)2

NOx 吸蔵還元触媒

Pt担体

RH担体

BaCO3

NO+O2

リーン

リッチ

NO2

NOx, O2 センサ

触媒付 DPF

出展:Tsumagari et al; SAE paper 2006-01-0211

出展:Kupe et al; Aachener Kolloqium 2006<吸蔵還元触媒反応の概念>

図 2 吸蔵還元触媒の反応概念図と DPFとの組合せシステム構成

Recommended