+ All Categories
Home > Documents > Ô - city.hikone.lg.jpy Ô< æ Ð ý Û Ö Ü!ZoMh GGí p `hU Ï°M ô Ú ¡ ý Ï ý S Îwí qs óo...

Ô - city.hikone.lg.jpy Ô< æ Ð ý Û Ö Ü!ZoMh GGí p `hU Ï°M ô Ú ¡ ý Ï ý S Îwí qs óo...

Date post: 23-Feb-2020
Category:
Upload: others
View: 1 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
1
18 2018・12・1 退12 42 使沿退使31 12 25 31 26819 2018・12・1 西園雅集図(部分)佐竹永海筆 開館時間 8:30~17:00(入館は 16:30 まで) URL http://hikone-castle-museum.jp/ 平成31年1月8日㈫まで 彦根出身で近代を代表する書家、日下部鳴鶴(1838-1922) 近年、当館が新たに収蔵した鳴鶴作品をお披露目します。 「近代の書聖 日下部鳴鶴 -新出資料を中心に- 常設展示「“ほんもの”との出会い」 では、譜代大名筆頭・井伊家に伝来し た名宝を中心に展示を行っています。 ■【休館日】12月25日㈫~同31日㈪ くさ かく めい しょ せい しん しゅつ 平成31年1月7日㈪まで 「西園雅集図」 佐竹永海筆 中国の北宋(ほ く そ う)時 代、 文人が集って遊んだという故事が 画 題。佐 竹 永 海(1803~74) は、 幕末の彦根藩御用絵師 (ごようえし) 江戸後期に関東画壇を席捲(せっ けん) していた谷文晁 (たにぶんちょ う)の 門 で 学 び ま し た。師 同 様、 多様な画風で描くことができる実 力派です。 講座「私の研究最前線」 彦根城博物館の学芸員は、担当する展覧会や各 自の研究テーマに沿って日頃から調査・研究を重 ねています。この中から学芸員それぞれの研究テー マについて、日頃の成果を踏まえてより深く解説 します。 ①「御成と茶道具」 日時 12 月 15 日㈯ 13:30 ~ 15:00 講師 奥田 晶子 ②「井伊直亮の道具帳 ~大コレクションの記録~日時 平成 31 年 1 月 19 日㈯ 13:30 ~ 15:00 講師 髙木 文恵 【①②共通】 ※会場は当館講堂、定員は 60 人です。 ※資料代はいずれも 100 円です。 ※申込は当日受付(先着順)です。受付は 13:00~ 開始します。 さい えん しゅう たけ えい かい ひつ なり なおあき 青磁香炉 楽器類留 「あなただけ見つめて る」 「夏が来る」 「ら・ら・ ら」など数多くの名 曲を送り出し、12 月 5 日にニュー・アルバム 「MUSIC MUSCLE」を リリースする大黒摩 季が彦根に初登場! 力強くも優しい歌声 をご堪能ください。 チケットのお申し込み、お問い合わせは チケットセンター 27-5200 ( 9:00~19:00 ) インターネットでも購入いただけます。 https://bunpla.jp/ 【公演 発売初日の予約の取り扱い】 電話予約・インターネット予約のみの受付となります。 ※窓口でのチケット引き取り・販売は翌開館日から承ります。 ◎表記の価格は全て税込価格です。 12月の休館日 3日㈪、10日㈪、17日㈪、25日㈫、29日㈯、30日㈰、31日㈪ 平成31年 4月6日㈯ 17:30 グランドホール 【平成 31 年 1 月 13 日㈰ 9:00 ~ 予約開始】 一般 :6,800 円 【12 月 23 日 (日・祝) 9:00 ~ 予約開始】 友の会 :6,800 円 Maki Ohguro TOUR 2019 指定 ※4 歳以上有料。3 歳以下膝上可 ( 席が必要な場合は有料) 12月22日㈯ 11:00/14:30 グランドホール 冬のよしもとお笑いライブ in ひこね 【発売中】一般 :4,500 円、友の会 :4,200 円 指定 ※当日一律 5,000 円 ※5 歳以上有料。4 歳以下は膝上のみ無料(席が必要な場合 は有料) 出演: とろサーモン、 チョコレートプラネット、 もりやすバンバンビガロ、 霜降り明星、見取り図、 吉本新喜劇 (酒井藍、 池乃めだか ほか)
Transcript
Page 1: Ô - city.hikone.lg.jpy Ô< æ Ð ý Û Ö Ü!ZoMh GGí p `hU Ï°M ô Ú ¡ ý Ï ý S Îwí qs óo G {s {Hpb Ð a Z p Ï ÌÏx Ï U Ï Ô Ù Ew E

182018・12・1

 

日下部鳴鶴(1838~1922)

は、彦根が誇る、日本近代の代表的

な書家です。彦根藩士出身で、明治

維新後、新政府の官僚となって大書

記官まで進みましたが、厚い信任を

受けていた大お

久く

保ぼ

利とし

通みち

が暗殺された

後、官を退いて書の道一筋で生きて

いくことを決意しました。明治12年

(1879)、ときに鳴鶴が数えで42歳

のことです。

 

その翌年、中国(当時は清国)の駐日

公使の随員として、楊よ

守しゅ

敬けい

(1839

~1915)が来日しました。守敬は

地理学者でしたが、金き

石せき

学がく

(金属や石

などに刻した文字、文章を研究する学問)

にも通じていました。守敬の噂を耳

にした鳴鶴は、巌い

谷や

一いち

六ろく

や松田雪せ

柯か

ら志をともにする者と誘い合い、疑

問に思うことについて意見を聞こう

と、彼の元を訪れました。

 

当初は言葉が通じないために筆談

のみで要領を得ず、守敬がそれほど

の学者とも思わず内心見くびってい

たといいますが、交流を重ねるうち

に非常に高い見識を持つ人物だと分

かり、驚

きょう

愕がく

しました。そして、彼が来

日時に携えてきた一万数千点にのぼ

る碑ひ

版ばん

法ほう

帖じょう(

石碑の拓本や書の複製本)

を閲覧し、大きな衝撃を受けました。

日本で眼にする古い中国の書の写し

の多くは、何度も転写を重ねた結果、

原文字から大きくかけ離れていたも

のでしたが、守敬のコレクションは

原文字に極めて近い一級資料だった

からです。

 

実は、守敬が来日時にこれら碑版

類を携帯したのは目的意識があって

のことではありませんでした。招

しょう

聘へい

を受けた時、彼は北京在住で郷里へ

立ち寄る間がなく、邪魔ではあった

ものの、そのまま携えてきたという

のです。

 

鳴鶴達は、守敬が帰国するまでの

足かけ5年の間、この碑版法帖をも

とに、守敬から金石学を本格的に学

びました。鳴鶴を語る上で欠かせな

い廻か

腕わん

執しっ

筆ぴつ

法ほう

という書法を教授した

のも守敬です。

 

彼らはこの間、守敬に一い

々いち

お願い

して碑版を借覧し、一万数千点の碑

ごとに、時代、年月、書体、撰文(文

章)、人名、所在地などを列記した一

大目録を完成させました。

 

この作業により鳴鶴は、中国の書

法、書風の沿革が「あたかも地層の縞し

目め

を見るが如くに明瞭に」なり、「胸

中の雲霧がようやく晴れて疑わしい

ことがあらかた

なくなった」と、

その感慨を述べ

ています。鳴鶴

の深い学識に裏

付けられた品格

のある書は、こ

うした学習に

よって形成され

たのです。

 

学究肌の鳴鶴は、古今名人の説を

多く聞き、見て、古今各種の書を多

く書いて初めて書の真意を悟ること

が出来ると述べ、心性を養うには読

書が肝心だとも語っています。写真

の書は、有名な詩人、蘇そ

軾しょくの

句。鳴

鶴自身、自身の考えと重なるこの句

を名言と考えていました。

「退た

筆ひつ

(使い古しの筆)山の如ご

きは

 

  未い

だ珍しがるに足らず」

「読書万ま

巻がん

始めて神に通ず」

 (彦根城博物館学芸員 

髙木文恵)

大書家・日く

 か

 べ

 めい

 かく

下部鳴鶴の誕生

運命の5年

―写真の作品は、テーマ展「近代の

書聖

日下部鳴鶴―新出資料を中心

に―」で、平成31年1月8日㈫ま

で展示します(12月25日㈫~同31日

㈪は休館)。

第268回

◀︎写真:七字書対幅 

日下部鳴鶴筆

 

(当館蔵 

日下部暘氏寄贈)

19 2018・12・1

▲西園雅集図(部分)佐竹永海筆

開館時間 8:30~17:00(入館は 16:30 まで)

URL http://hikone-castle-museum.jp/

▶ギャラリートーク   12月1日㈯ 11:00~11:30、14:00~14:30 事前申込:不要、場所:展示室1

 設

 展

 示

 の

 名

 品

テーマ展

平成31年1月8日㈫まで

 彦根出身で近代を代表する書家、日下部鳴鶴(1838-1922)。近年、当館が新たに収蔵した鳴鶴作品をお披露目します。

「近代の書聖 日下部鳴鶴                    -新出資料を中心に-」

観覧料が必要

 座

常設展示「“ほんもの”との出会い」では、譜代大名筆頭・井伊家に伝来した名宝を中心に展示を行っています。 ほ

会ほ会

んもの”“

いの出と

■【休館日】12月25日㈫~同31日㈪

く さ か べ か くめ いしょ せ い

しん しゅつ

平成31年1月7日㈪まで

「西園雅集図」 佐竹永海筆 中 国 の 北 宋(ほ く そ う)時 代、文人が集って遊んだという故事が画題。佐竹永海(1803~74) は、幕末の彦根藩御用絵師(ごようえし)。江戸後期に関東画壇を席捲(せっけん)していた谷文晁(たにぶんちょう)の門で学びました。師同様、多様な画風で描くことができる実力派です。

講座「私の研究最前線」 彦根城博物館の学芸員は、担当する展覧会や各自の研究テーマに沿って日頃から調査・研究を重ねています。この中から学芸員それぞれの研究テーマについて、日頃の成果を踏まえてより深く解説します。

①「御成と茶道具」日時 12 月 15 日㈯   13:30 ~ 15:00講師 奥田 晶子②「井伊直亮の道具帳   ~大コレクションの記録~」日時 平成 31 年 1 月 19 日㈯   13:30 ~ 15:00講師 髙木 文恵

【①②共通】※会場は当館講堂、定員は 60 人です。※資料代はいずれも 100 円です。※申込は当日受付(先着順)です。受付は 13:00~

開始します。

さ い え ん が しゅう ず さ た け えい か い ひ つ

お なり

なお あき▲青磁香炉

▲楽器類留

▶︎とろサーモン

▶︎酒井藍

◀︎チョコレート

    

プラネット

「あなただけ見つめてる」「夏が来る」「ら・ら・ら」など数多くの名曲を送り出し、12 月 5日にニュー・アルバム

「MUSIC MUSCLE」をリリースする大黒摩季が彦根に初登場! 力強くも優しい歌声をご堪能ください。

チケットのお申し込み、お問い合わせはチケットセンター ☎27-5200 (9:00~19:00)インターネットでも購入いただけます。https://bunpla.jp/

 ケ

 ッ

 ト

 発

 売

 情

 報

【公演 発売初日の予約の取り扱い】※電話予約・インターネット予約のみの受付となります。※窓口でのチケット引き取り・販売は翌開館日から承ります。

◎表記の価格は全て税込価格です。

12月の休館日 3日㈪、10日㈪、17日㈪、25日㈫、29日㈯、30日㈰、31日㈪

平成31年 4月6日㈯ 17:30 グランドホール

【平成 31 年 1 月 13 日㈰ 9:00 ~ 予約開始】一般 :6,800 円

【12 月 23 日 (日・祝) 9:00 ~ 予約開始】友の会 :6,800 円

Maki Ohguro TOUR 2019指定

※4歳以上有料。3歳以下膝上可 (席が必要な場合は有料)

12月22日㈯ 11:00/14:30 グランドホール

冬のよしもとお笑いライブ in ひこね【発売中】一般 :4,500 円、友の会 :4,200 円指定

※当日一律5,000円※5歳以上有料。4歳以下は膝上のみ無料(席が必要な場合は有料)

出演:とろサーモン、チョコレートプラネット、もりやすバンバンビガロ、霜降り明星、見取り図、吉本新喜劇(酒井藍、池乃めだか ほか)

Recommended