+ All Categories
Home > Documents > 携帯からは QR コードを - Naha · 書 名 著者名等 資料コード ... 3...

携帯からは QR コードを - Naha · 書 名 著者名等 資料コード ... 3...

Date post: 27-Sep-2020
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
6
発行:那覇市立首里図書館 発行日:2019 年 9 月1日 〒903-0812 那覇市首里当蔵町 2 丁目 8 番地 2 TEL:917-3452 FAX:885-9247 那覇市立図書館HP:https://www.city.naha.okinawa.jp/lib/ 携帯からは QR コードを ご利用ください ☆今月の特集☆ 一般・・・ 「お江戸小説」 「手作りを楽しむ♪」 児童・・・ 「こわーいおはなし」 「祭りだ!花火だ!わっしょい」 まだまだ厳しい暑さが続いていますが、暦の上ではもう 9 月。日の暮 れるのが早くなり、夜がだんだんと長くなってくる季節です。 陰暦の 9 月は「長月」といいますが、これは“夜長月”からきている ともいわれています。(参考:『月の名前』) ゆったりまったり、秋の夜長に読書などいかがでしょうか? 図書館では、特集本や新刊本があなたのご来館をお待ちしています。 ぜひ、お気に入りの一冊を見つけてください♪
Transcript
Page 1: 携帯からは QR コードを - Naha · 書 名 著者名等 資料コード ... 3 エイトマン 1 大城 さとし 0 5 1 0 7 2 0 4 9 0 4 琉球の中世 中世学研究会/編

発行:那覇市立首里図書館 発行日:2019年 9月1日

〒903-0812 那覇市首里当蔵町 2丁目 8番地 2

TEL:917-3452 FAX:885-9247

那覇市立図書館HP:https://www.city.naha.okinawa.jp/lib/

携帯からは

QRコードを

ご利用ください

☆今月の特集☆

一般・・・「お江戸小説」

「手作りを楽しむ♪」

児童・・・「こわーいおはなし」

「祭りだ!花火だ!わっしょい」

まだまだ厳しい暑さが続いていますが、暦の上ではもう 9 月。日の暮

れるのが早くなり、夜がだんだんと長くなってくる季節です。

陰暦の 9 月は「長月」といいますが、これは“夜長月”からきている

ともいわれています。(参考:『月の名前』)

ゆったりまったり、秋の夜長に読書などいかがでしょうか?

図書館では、特集本や新刊本があなたのご来館をお待ちしています。

ぜひ、お気に入りの一冊を見つけてください♪

Page 2: 携帯からは QR コードを - Naha · 書 名 著者名等 資料コード ... 3 エイトマン 1 大城 さとし 0 5 1 0 7 2 0 4 9 0 4 琉球の中世 中世学研究会/編

書名 著者名・等

へなちょこ 手づくり生活 たかぎなおこ

Seriaで作るプチリメイク雑貨&インテリア 峰川 あゆみ

部屋をおしゃれにリメイクする本 学研プラス/発行

カラフルかわいい手づくりボタン ブティック社

かんたん DIYで、おしゃれ収納 玉井 香織

家具をかっこよく DIYする本 学研プラス/発行

数ある歴史小説の中でも、「江戸」に注目!!

江戸時代を舞台にした小説を集めてみました。

江戸幕府の表と裏、将軍から侍、大奥まで・・・

常に話題になるこの時代。小説で楽しんでみま

せんか。そのあと、旅にでかけると新たな発見

があるかもしれませんよ♪

書名 著者名

家康、江戸を建てる 門井 慶喜

金色機械 恒川 光太郎

八朔の雪 みをつくし料理帖 高田 郁

かたづの! 中島 京子

こころげそう 男女九人 お江戸の恋ものがたり

畠中 恵

おそろし 三島屋変調百物語事始 宮部 みゆき

幕末まらそん侍 土橋 章宏

他にもたくさん展示しています!人気のある本はご予約をお願いします。

分類 書名 著者名 出版社

総記 ビブリオ漫談 「笑い」と「ユーモア」あふれる本の紹介 笹倉 剛 あいり出版

社会 「一見、いい人」が一番ヤバい 下園 壮太 PHP研究所

社会 夜ふけに読みたい 不思議なイギリスのおとぎ話 吉澤康子 和邇桃子 平凡社

家政 着せるとカワイイ平らなワンコ服 30 着 辻岡ピギー ピポン 文化出版局

家政 もりもりホットサンドと野菜ごろごろスープ元気が出るよ! Tesshi KADOKAWA

産業 超初心者の庭作りイラストエッセイ 園芸はじめました あらい のりこ 主婦の友社

芸術 お気に入りの花で作る 小さなフラワーアレンジ BOOK マミ山本 成美堂出版

語学 漢字の字形 甲骨文字から篆書、楷書へ 落合 淳思 中央公論新社

文学 鬼憑き十兵衛 大塚 已いち

愛か

新潮社

文学 海の見える丘 あなたの未来へ贈る5つの物語 くすのき しげのり 星の環会

文学 インソムニア 辻 寛之 光文社

文学 暗殺日和はタロットで 古川 春秋 講談社

文学 往復書簡 無目的な思索の応答 又吉直樹 武田砂鉄 朝日出版社

他にもたくさんあります!

お江戸小説

新着図書のご紹介

Page 3: 携帯からは QR コードを - Naha · 書 名 著者名等 資料コード ... 3 エイトマン 1 大城 さとし 0 5 1 0 7 2 0 4 9 0 4 琉球の中世 中世学研究会/編

なつ す ず す

え ほ ん かいだんばなし ほん しょうかい

ま ち が

おねがい

えほん アブラ・カタブラ・カタクリコ きたむら さとし/作さく

えほん おなかがすいたよジョーンズさん! リチャード・スキャリー/作さく

えほん ガラスのなかのくじら トロイ・ハウエル&リチャード・ジョーンズ/作さく

えほん もったいないばあさん かわをゆく 真珠しんじゅ

まりこ/作さく

・絵え

よみもの イラストでわかりやすい 昔むかし

の道具ど う ぐ

百科ひゃっか

中林なかばやし

啓けい

治じ

/イラスト 岩井い わ い

宏ひろ

實み

/文ぶん

よみもの よくわかる介護か い ご

の仕事し ご と

・施設し せ つ

結城ゆ う き

康やす

博ひろ

/監修かんしゅう

よみもの からくり探偵団たんていだん

茶運ちゃはこ

び人形にんぎょう

の秘密ひ み つ

藤江ふ じ え

じゅん/作さく

・三木み き

謙けん

次じ

/絵え

よみもの 嵐あらし

をしずめたネコの歌うた

アントニア・バーバー/作さく

ニコラ・ベイリー/絵え

YA 10代だい

に語かた

る平成史へいせいし

後藤ご と う

謙けん

次じ

/著ちょ

YA 長浜ながはま

高校こうこう

水族館部すいぞくかんぶ

! 令れい

丈じょう

ヒロ子こ

/文ぶん

・紀伊き い

カンナ/絵え

児童書

じ ど う し ょ

& Y A

ヤングアダルト

幼児~高校生まで

ここんんげげつつのの ととくくししゅゅうう!!

9月の行事ぎょうじ

絵本え ほ ん

敬老けいろう

の日ひ

・お月見 つ き み

「おばあちゃん すごい!」

「ぼくの おおじいじ」

「ねこまるせんせいのおつきみ」

「おつきみ」

があります制限せいげん

の貸出かしだし

日までのあいだは0月39月1日~6

☆貸出かしだし

冊数さっすう

:課題か だ い

図書と し ょ

・指定し て い

図書と し ょ

あわせて2冊さつ

まで

☆予約よ や く

受付うけつけ

:課題図書・指定図書あわせて2冊まで

☆貸出かしだし

期間き か ん

:1週間 しゅうかん

ご不便ふ べ ん

なこともあるかと思いお も

ますが、たくさんの方かた

利用り よ う

していただけるよう、ご協力 きょうりょく

よろしくお願ねが

いします!

Page 4: 携帯からは QR コードを - Naha · 書 名 著者名等 資料コード ... 3 エイトマン 1 大城 さとし 0 5 1 0 7 2 0 4 9 0 4 琉球の中世 中世学研究会/編

守しゅ

礼れい

くん

おしらせコーナー

去った 8 月 7 日(水)、沖縄をテーマにした紙芝居ショーが大好評のさどやんさんの

紙芝居口演&琉球怪談作家でおなじみの小原猛さんの解説で繰り広げられる怪談

ワールド「夏の怪談紙芝居ナイト」をおこないました。今回の講演会は、一般(大人)

の方を対象とした夏休み特別講演会で、図書館閉館後の夕方 19 時~実施。当日は

台風の影響を受け悪天候ではありましたが、50 人ほどの参加者がありました。

講演会を受けての感想を一部紹介します。

「怪談を通して沖縄の社会が理解できてよかった」「大変楽しく、こわいお話でした」

「お話をただ語るだけでなく、どのような歴史があってできた話なのか詳しく聞く

ことができて勉強になった」「沖縄のちょっと違った面から興味がわきました」・・・

参加された皆様、興味をもって楽しんで

もらえることができ、満足されたようです。

ぜひ 第二弾を!!との声も多かったので

図書館で大人向け講座、今後も企画してい

きたいと思います!(^^)! 図書館のイベント

情報はツイッターなどで随時、発信している

ので、ぜひ参加してみてください♪

書 名 著者名等 資料コード

1 失われたサンゴ礁が

警告する沖縄の未来 千葉 日比魚 0 5 1 0 7 2 0 6 1 0

2 シオマネキのダンス 土屋 誠 0 5 1 0 7 2 0 5 8 0

3 エイトマン 1 大城 さとし 0 5 1 0 7 2 0 4 9 0

4 琉球の中世 中世学研究会/編 0 5 1 0 7 2 0 5 6 3

5 第 12回 びぶりお文学賞 2018

受賞作品集 琉球大学 0 5 1 0 7 2 0 5 9 8

6 沖縄の戦前の教育 濱元 朝雄 0 5 1 0 7 2 0 5 7 1

7 中城御殿跡

県営首里城公園 中城御殿跡発掘調査報告 7 沖縄県立埋蔵文化財センター 0 5 1 0 7 2 0 2 5 3

新しく入った郷土関係の本(新着)

Page 5: 携帯からは QR コードを - Naha · 書 名 著者名等 資料コード ... 3 エイトマン 1 大城 さとし 0 5 1 0 7 2 0 4 9 0 4 琉球の中世 中世学研究会/編

(各内容は各雑誌より抜粋)

スクリーン 9 月号

婦人公論 8/27 号

婦人画報 8 月号

2019年後半→2020年 絶対見たい、新しい映画

大ヒット記録に沸いている2019年の映画界。でも本当の盛り上がりは

これから!夏から下半期にかけてこれまで以上に超豪華な作品が次々と

公開。絶対に見逃せない映画を特集。

特集 家事、介護、夫の世話から自由になる

主婦にこそ「定年」を!

「主婦」という役割から解放されて、自分のために生きてみたい。

そう感じたときから、主婦卒業の道は始まっています

増税前に買うならコレ!特選街が推す!ザ・名機ベストバイ2019

いくら消費税増税が近いからといって、無駄なモノに手を出す必要は無い。

自分にとって本当に役立つモノ、生活を豊かにするモノをしっかりとした

目で選び、手に入れるべきだ。そんな今、買うに値する最新の名機とは?

「特選街」の執筆陣と編集部がズバリ選び出した。

特選街 9 月号

新規購読!『卓球王国』

9 月号

テクニック、グッズ…最新情報満載!こだわりの卓球情報誌

卓球技術、大会情報、グッズなど最新情報満載。

ビギナーから上級者まで楽しめます。スター選手へのインタビュー、

写真でわかりやすく説明した技術解説、戦術・メンタルのページなど

全国の卓球愛好者、指導者へのホットメッセージを発信しています。

(卓球王国公式HP より)

Page 6: 携帯からは QR コードを - Naha · 書 名 著者名等 資料コード ... 3 エイトマン 1 大城 さとし 0 5 1 0 7 2 0 4 9 0 4 琉球の中世 中世学研究会/編

開館時間

月~木 9:30~19:00

土曜日 9:30~18:00

日曜日 9:30~17:00

休館日

金曜日(祝日の場合は前日も)

年末年始・国民の休日・慰霊の日

館内整理日(毎月第 3 水曜日)

特別整理期間(年間 15 日以内)

貸出冊数

貸出期限内で読むことのできる冊数

※CD・DVDは 2 点まで

※長期延滞(1 ヶ月以上)がある場合は、

返してから借りてください。

貸出期間 本・雑誌は 2 週間

CD・DVDは 1 週間

ネット利用 中学生以上 1人 30 分

予約件数 合わせて 30 点まで

※CD・DVD は2点まで

首首里里図図書書館館かかららののおおししららせせ

9 月

日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5 6 7

8 9 10 11 12 13 14

15 16 17 18 19 20 21

22 23 24 25 26 27 28

29 30

9 月 7 日 てづくり&おはなし会

9 月 14 日 おはなし会(首里子どもの本を楽しむ会)

9 月 21 日 おはなし会

9 月 28 日 おはなし会(首里子どもの本を楽しむ会)

10 月

日 月 火 水 木 金 土

1 2 3 4 5

6 7 8 9 10 11 12

13 14 15 16 17 18 19

20 21 22 23 24 25 26

27 28 29 30 31

は休館日です

図書館利用案内 ブックポストについて

図書館が閉まっている時は、外

階段2階の図書館入口横か、公民

館のピロティー側玄関横のブック

ポストをご利用ください。

返却は、那覇市立のどの図書館

でも可能です。また、首里支所、

小禄支所、真和志支所、なは市民

協働プラザ、市役所新庁舎、那覇

市立病院に設置されているブック

ポストもご利用できます。(回収に

は数日かかることもあります)

※CD・DVD は壊れやすいので、

カウンターにお返しください。

毎週土曜日

11 時~11 時半

おはなしのへや


Recommended