+ All Categories
Home > Documents > 2012 社会教育情報 月号 No - city.ota.tokyo.jp€¦ · 活動日時 月1回 土曜日...

2012 社会教育情報 月号 No - city.ota.tokyo.jp€¦ · 活動日時 月1回 土曜日...

Date post: 05-Jun-2020
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
6
1 社会教育情報 9 月号 「社会教育情報」はみなさんの自主的な学習・文化・スポーツ活動を応援する情報紙です 発行/編集:大田区教育委員会 社会教育課 TEL 5744-1443 FAX 5744-1539 〒144-8623 大田区蒲田 5-13-14 大田区役所本庁舎 6 階 <大田区ホームページ>http://www.city.ota.tokyo.jp/ バックナンバーもご覧になれます No.132 99 2012 年(平成 24 年)8 月 25 日発行 ●整理収納の基本って何? ●片付けやすい環境とは? ●子どもがお片付けを出来るようになるコツは? スッキリした部屋で楽しく子育てしませんか! 日時 9 月 18 日(火) 10:00~12:00 会場 大森みのり幼稚園 新ホール (JR 京浜東北線「大森」から 荏原町行きバス「臼田坂下」徒歩 1 分) 講師 桑原みどり先生 (整理収納アドバイザー) 費用 無料 対象 どなたでも 定員 30 名 申込 事前に電話で 締切 9 月 14 日(金) 持ち物 筆記用具、上履き 問合・申込先 大森みのり幼稚園 PTC 家庭教育学級 伊勢野 TEL3771-8890 思春期、反抗期と多感な年頃の子どもと関わる 大人として何をするべきか、ヒントとなるお話を 伺います。 日時 9 月 25 日(火) 10:00~12:00 講師 A&BE 資質表現教育研究所 代表 田口ヤス子氏 会場 大田区立高畑小学校 集会室 京浜急行線「六郷土手」 徒歩 8 分) 費用 無料 対象 どなたでも 定員 40 名 申込 当日直接会場へ 持ち物 上履き 問合 大田区立高畑小学校 PTA TEL 3732-8335 ☆ 家庭・地域教育力向上支援事業とは…☆ 教育委員会が、地域や家庭における子どもたちの 育ちとそれに関わる大人のための学習会を、団体に 委託して実施している事業です。 発達障碍を持つ子どもたちが、学ぶ場が豊富な 学童期に何より大切にしたいソーシャルスキルに ついて共に学んでみませんか。 日時 9 月9日 (日) 10:00~12:30 会場 大田区立消費者生活センター 第 5 集会室 (JR 京浜東北線「蒲田」徒歩 5 分) 講師 上村 裕章氏 (行動スペシャリスト) 対象 保護者、教職員、専門職の方など 費用 無料(資料代:300 円) 定員 45 名 申込 事前に FAX かメールで(所属先(保護者の方 はお子さんの学年)、氏名、連絡先を明記)) 締切 定員になり次第締め切りとなります。 問合・申込先 ♪おとのひろば メール:[email protected]岩瀬) FAX :5482-9255(今岡) ♪おとのひろば”活動のご紹介 発達に遅れのある子どもたちの成長を願い、 2007 年に発足した会で、毎月音楽やムーブメン ト、感覚統合遊びをメインとしたセッションを行 うと共に、子どもたちに役立つ講演会を毎年開催 しています。 活動日時 月1回 土曜日 10:00~12:00 活動場所 こども発達センターわかばの家 (東急池上線「千鳥町」 徒歩 3 分) 対象 発達障碍のある小学生のお子さん 問合・申込先 ♪おとのひろば(同上) 今身に付けておきたいソーシャルスキルとその方法 ~SST(ソーシャルスキルトレーニング) 第 3 弾ワークショップ~ 「思春期を迎える前に ~親としてやるべきこと~」 「片付けなさい!」という前に 私達にできる事を学ぶ ~片付け上手は自立への第一歩~
Transcript
Page 1: 2012 社会教育情報 月号 No - city.ota.tokyo.jp€¦ · 活動日時 月1回 土曜日 10:00~12:00 活動場所 こども発達センターわかばの家 (東急池上線「千鳥町」

1

社 会 教 育 情 報 9 月 号

「社会教育情報」はみなさんの自主的な学習・文化・スポーツ活動を応援する情報紙です

発行/編集:大田区教育委員会 社会教育課 TEL 5744-1443 FAX 5744-1539

〒144-8623 大田区蒲田 5-13-14 大田区役所本庁舎 6階

<大田区ホームページ>http://www.city.ota.tokyo.jp/ バックナンバーもご覧になれます

No.132

99

7

2012年(平成 24年)8月 25日発行

●整理収納の基本って何? ●片付けやすい環境とは? ●子どもがお片付けを出来るようになるコツは? スッキリした部屋で楽しく子育てしませんか!

日時 9 月 18 日(火) 10:00~12:00

会場 大森みのり幼稚園 新ホール (JR 京浜東北線「大森」から 荏原町行きバス「臼田坂下」徒歩 1 分)

講師 桑原みどり先生 (整理収納アドバイザー)

費用 無料

対象 どなたでも 定員 30 名

申込 事前に電話で 締切 9 月 14 日(金)

持ち物 筆記用具、上履き

問合・申込先 大森みのり幼稚園 PTC

家庭教育学級 伊勢野

TEL3771-8890

FAX3776-8260

思春期、反抗期と多感な年頃の子どもと関わる

大人として何をするべきか、ヒントとなるお話を

伺います。

日時 9 月 25 日(火) 10:00~12:00

講師 A&BE 資質表現教育研究所

代表 田口ヤス子氏

会場 大田区立高畑小学校 集会室

(京浜急行線「六郷土手」 徒歩 8 分)

費用 無料

対象 どなたでも 定員 40 名

申込 当日直接会場へ

持ち物 上履き

問合 大田区立高畑小学校 PTA

TEL 3732-8335

☆ 家庭・地域教育力向上支援事業とは…☆

教育委員会が、地域や家庭における子どもたちの

育ちとそれに関わる大人のための学習会を、団体に

委託して実施している事業です。

発達障碍を持つ子どもたちが、学ぶ場が豊富な

学童期に何より大切にしたいソーシャルスキルに

ついて共に学んでみませんか。

日時 9 月9日 (日) 10:00~12:30

会場 大田区立消費者生活センター 第 5 集会室 (JR 京浜東北線「蒲田」徒歩 5 分)

講師 上村 裕章氏 (行動スペシャリスト)

対象 保護者、教職員、専門職の方など

費用 無料(資料代:300 円) 定員 45 名

申込 事前に FAX かメールで(所属先(保護者の方

はお子さんの学年)、氏名、連絡先を明記))

締切 定員になり次第締め切りとなります。

問合・申込先 ♪おとのひろば

メール:[email protected](岩瀬)

FAX :5482-9255(今岡) ♪おとのひろば”活動のご紹介

発達に遅れのある子どもたちの成長を願い、

2007 年に発足した会で、毎月音楽やムーブメン

ト、感覚統合遊びをメインとしたセッションを行

うと共に、子どもたちに役立つ講演会を毎年開催

しています。

活動日時 月1回 土曜日 10:00~12:00

活動場所 こども発達センターわかばの家

(東急池上線「千鳥町」 徒歩 3 分)

対象 発達障碍のある小学生のお子さん

問合・申込先 ♪おとのひろば(同上)

今身に付けておきたいソーシャルスキルとその方法

~SST(ソーシャルスキルトレーニング)

第 3 弾ワークショップ~

「思春期を迎える前に

~親としてやるべきこと~」

「片付けなさい!」という前に

私達にできる事を学ぶ

~片付け上手は自立への第一歩~

Page 2: 2012 社会教育情報 月号 No - city.ota.tokyo.jp€¦ · 活動日時 月1回 土曜日 10:00~12:00 活動場所 こども発達センターわかばの家 (東急池上線「千鳥町」

このコーナーは、区民大学“生涯学習コーディネーター養成講座”修了生が企画し取材した 「区民による区民のための」手作り記事です!

シリーズ

陶友会~陶芸がつなぐ地域の輪~

★ 待つことも楽しみ

夜のとばりが落ちて、街が静けさを取り戻し始め

る頃、陶友会の活動が始まります。月 2回第 1、3

土曜日 19 時から約 3 時間、糀谷文化センターの

陶芸室が活動場所です。

私たちが訪れたこの日は、素焼きを終えてすっき

りした表情をたたえた様々な器が、テーブルいっぱ

いに並んでいました。これらは 750度で 8時間も

の間ガス窯で焼かれたものです。湯のみ、小皿、大

皿、花器、ユニークな形のもの等々。この器たちは

5週間後、釉薬をかけて(色がつく)本焼きされます。

本焼きとは、1230 度で 10 時間も焼きます。陶

芸は、待つことも楽しみのうちなんだなと改めて感

じました。

陶芸室では、テーブルに並んだ仲間たちの作品を

ながめる人、作品談議をする人、素焼きの器にヤス

リをかける人、土をこねる人、一心にろくろを回し

て形をとる人…、皆さん思い思いの動きをしていま

した。

「夜の活動ですが、会員は熱意を持って作品を作

っています。」と代表の笹原さんは語ります。

★ 出来あがった時の感動

陶友会は、平成 5 年に開催された糀谷文化セン

ター「陶芸入門講座」の受講生 12人で立ち上げま

した。18年経った今、立ち上げ当時からの会員は

4 人で、現在は、男性 4 人、女性 9 人の 13 人で

活動しています。年代は、40 代~80 代。入会金

3000円で月会費は 1000円、材料費は別。ちな

みに土 2kgが 1200円です。この量で湯のみが 5

個作れます。

最近入会したばかりで、生まれて初めて湯のみを

作り、ご主人にプレゼントした方は、「出来上がっ

た時はほんと感激しました!主人も使うほどに味

が出てくると言ってくれました。」と嬉しそう。

16 年の経歴の男性は、「気ままにやるのが楽し

いし、続いているコツですね。家で使っている陶器

は、ほとんどが私の作品ですよ。」と笑いながら話

してくれました。

さて、ご自身で使わない作品の行き場所は?秋の

糀谷文化センター祭りのバザーに出品されます。こ

れは陶友会の恒例となり、地域の皆さんに喜ばれて

います。昨年は、他のサークルと一緒にバザー収益

金を東松島市に寄付しました。メンバーの温かい気

持ちが伝わってくるようです。

9時を回った頃、お茶を飲みながらの反省会、品

評会を行います。“これも私たちの楽しみのひとつ

です。”という会員の心の声が、話し合う会話の中

からあふれ出ています。

★ サマースクール(陶芸教室)を訪ねて…

~糀谷小学校~

糀谷文化センター発⇒

2

Page 3: 2012 社会教育情報 月号 No - city.ota.tokyo.jp€¦ · 活動日時 月1回 土曜日 10:00~12:00 活動場所 こども発達センターわかばの家 (東急池上線「千鳥町」

8月1日午後、糀谷小学校図工室へ伺いました。

7 年前に糀谷小学校にガス窯があることから糀

谷文化センター利用団体協議会を通じて、当時の副

校長先生の依頼で、始められたそうです。

小学校のサマースクールの一つとして、子どもた

ちにちらしを配り、参加希望者(定員 25名)を募る

そうです。サマースクールの中で、陶芸教室は毎年

一番人気で、なんと今年は 3倍とか。「本当はもっ

と多くの子どもたちに体験してもらいたいです。」

と担当の牧野先生は話します。

★ 陶芸教室での活動内容は?

「今日の粘土は固いから子どもたちが使いやす

いように、水をつけて練り直しているんですよ。」

と陶友会の方々は、すでに作業を始めていました。

使用する粘土は「半磁気(磁気が半分入ってい

る)」、素焼きでは白く仕上がり、絵付もきれいに出

来るそうです。菊錬り(空気を抜く)と言って、菊の

花びらのようにどんどん練っていきます。

8/1 作品作り(小学校で子どもたちに指導)

8/12 素焼8時間(文化センターで会員が実施)

8/27 絵付(小学校で子どもたちに指導)

(弁桁(べんがら)…茶色 呉須(ごす)…水色で絵付)

9/2 本焼き

10時間(文化センターで会員が実施)

9/7 完成

陶友会の全員がどこかの工程に携わっています。

「準備(土作り 7/28)から完成(9/7)まで時間と手

間がかかっても、子どもたちの笑顔を見ると全部ふ

っとぶのよ!」と代表の笹原さんは、手についた粘

土を取りながら話してくれます。指導する会員の皆

さんの話を良く聞き、気持ち良さそうに粘土をポン

ポンたたいて作っている子、おそるおそる細い指で

こねている子、何度もやり直している子、皆一生懸

命です。完成した児童の作品は、糀谷文化センター

まつりに展示されます。作品を見に、子どもたちや

その家族、おじいちゃん、おばあちゃん、先生や地

域の方々まで足を運ぶとのことです。個性豊かなマ

グカップや皿が、大きくみんなの輪をつないでいる

のですね。

★ マグカップどうするの?

「自分で使うよ。」「いとこにプレゼントするん

だ。」とさまざま。どれひとつとして同じものはな

く、アイディアいっぱいのマグカップと皿でした。

絵付、本焼き、完成と、今後も笹原さんと会員の

皆さんは、子どもたちの笑顔いっぱいのうれしさと

幸せをもらうことでしょう!!

編集:「つなごうOTA」編集委員会

《取材を終えて》

♪ 自分の想いのまま 世界で一つだけの宝物を気の合った仲間と一緒に創る楽しさは、格別なものだと

思います。作業も後片付けも終わったら、最後は反省会。お茶をいただきながら器創りの魅力を語り合

う和やかな一時が目に浮かぶようです。 (服部 由美子)

♪ 10月の糀谷文化センターで作品との再会を楽しみにしています。 (岩男 英子)

♪ ロクロを廻しながらマグカップが出来上り、「出来た!!」と満面の子供の笑顔。陶友会の方々のみな

らず、私も感動をいただきました。 (橋本 フミ子)

♪ 土をこね、ろくろを回すワクワク、待つワクワク、そして出来あがりに感動!このサイクルが陶芸の

魅力なんだなと深くうなずきました。 (藤森 美和子)

3

Page 4: 2012 社会教育情報 月号 No - city.ota.tokyo.jp€¦ · 活動日時 月1回 土曜日 10:00~12:00 活動場所 こども発達センターわかばの家 (東急池上線「千鳥町」

萩中文化センター

大田区には11所の文化センターがあり、数多くの団体が体育室、集会室、和室などを利用して

学習・文化・スポーツなどさまざまな活動をしています。

各文化センターでは9月から11月にかけて、「文化センターまつり」が開催されます。文化セ

ンターを利用している団体が中心となって企画をし、工夫をしながら準備を進めています。

展示やステージで日頃の活動の成果を発表したり、体験コーナーや模擬店など楽しい企画が盛りだ

くさんです。地域の人々との出会いと交流の場になっています。

ぜひ、当日直接会場へ足を運んでみてください。みなさんの生涯学習の糸口がみつかるかもしれ

ません。(この他の文化センターまつりは、10月号、11月号でご案内します。)

雪谷文化センター

糀谷文化センター祭

近隣小中学校生徒の作品展示、サークルの作品展示やステージ発表、

模擬店、ダンスやカラオケの交流会等を行います。

日時 10月6日(土)13:00~20:30

10月7日(日) 9:00~15:00

会場 糀谷文化センター

西糀谷 2-14-5 (京急 糀谷・大鳥居駅 徒歩 13分

仲糀谷バス停徒歩 3 分 南糀谷バス停徒歩 5分)

問合 TEL 3743-1279

萩中ふれあいまつり 萩中ふれあいまつりは、今年で 26回目を迎えます。

利用者の団体が中心となって、日頃の活動の成果をステージ

や展示で発表します。また、地域の皆さんに楽しんでいただけ

るよう、模擬店・バザーも準備しています。極めつけは、「皆で

踊ろう」と題し、来館された皆さんも参加した輪踊りでまつり

を盛り上げます。

皆様のご来場を実行委員会一同、

心よりお待ちしております!

日時 9月29日(土)13:00~19:20

9月30日(日) 9:00~16:00

会場 萩中文化センター

萩中 1-7-30(京急空港線糀谷駅 徒歩 10 分)

問合 TEL 3743-3840 皆で楽しく!(輪踊り)

文化センターまつりで

交流してみませんか!

糀谷文化センター

Page 5: 2012 社会教育情報 月号 No - city.ota.tokyo.jp€¦ · 活動日時 月1回 土曜日 10:00~12:00 活動場所 こども発達センターわかばの家 (東急池上線「千鳥町」

ふれあいまつり 2012

今年の雪谷文化センターまつりのテーマは、『ふれあい』です。

今回も、金澤翔子女史の席上揮毫を、10月14日(日)午後に予定して

います。現在、金澤さんは多方面でご活躍中ではありますが、「文化センター

から出発したので、おまつりは毎年参加させていただきたいと思い、スケジュ

ールを空けています。」(金澤翔子さんの母、泰子さんの談)。フリーマーケット

(13日のみ)もあり、体験・実演コーナー(13日・14日の両日)、近隣の

方も参加できるダンスパーティ(13日のみ)も開催いたします。

また、軽食・喫茶・模擬店などでもお楽しみいただけます。 日時 10月13日(土)10:00~20:00

10月14日(日)10:00~17:00

会場 雪谷文化センター

南雪谷 5-18-3 (東急池上線御嶽山駅 徒歩 15分)

問合 TEL 3729-0066

雪谷文化センター

相談会:午後 1 時~4 時

(期間中、同会場にて実施します。)

生涯学習相談会&パネル展を開催します

~あなたの“学びたい”“始めてみたい”を応援します~

「家の近くに書道のサークルはないかしら」

「絵手紙の楽しさを伝えたい」

「健康のために身体を動かしたいが、私でもできることは何だろう」

「今サークルでやっている活動を地域に広げたい」 …何でもご相談ください!

日程:9 月 13 日(木)~16 日(日)・18 日(火)

午前 10 時~午後 4 時 ※ 17日(月)は、大田区役所の閉庁日です。

会場:大田区役所本庁舎 1 階ロビー

お役立ち情報・チラシ等ご用意しております。

パネル展示のほか、相談会では、生涯学習リーダー

・職員が皆様のご相談にお応えいたします。

ぜひ、ご来場ください!!

問合せ先:社会教育課 社会教育担当 TEL 5744-1443

土・日も開催します!

Page 6: 2012 社会教育情報 月号 No - city.ota.tokyo.jp€¦ · 活動日時 月1回 土曜日 10:00~12:00 活動場所 こども発達センターわかばの家 (東急池上線「千鳥町」

混声合唱団翠声会 第 35 回定期演奏会 (大田区教育委員会後援)

日本の代表的な作曲家の作品や、西欧の伝統

に根ざした宗教曲などの優れた音楽資産を演

奏します。ぜひ、ご鑑賞ください!

日時 9 月 14 日(金) 開演 19:00(開場:18:15)

プログラム ・武満 徹/混声合唱のための「うた」より

「さくら」等 6 曲

・林 光/混声合唱とピアノのための

コメディア・インサラータより 5 曲

・J.ラター/レクイエム 全曲

会場 大田区民ホール・アプリコ 大ホール

(JR 京浜東北線「蒲田」東口 徒歩 3 分)

費用 1,000 円 定員 1,500 名

申込 当日会場へ

問合 混声合唱団 翠声会 武石 一孝

TEL 3732-0269

◎ 今回は、7 月に開催された生涯学習相談会で実際に寄せられた相談についてご紹介します。

地域で何か、活動や勉強をしてみたいが、どうやって探したらいいかわからない。いろい

ろな団体があるが、自分の関心にあっているものがよくわからないので、なかなか飛び込む

ことができない。 確かに情報はいっぱいあるけれど、どれが自分にあっているのかわからない、そんなこと

もありますよね。相談会では、お話を直接伺いながら、一緒に見つけていくことを大事にし

ています。展示パネルで団体紹介のパネルを見たり、生涯学習情報カードなど団体紹介の資料

を見ていただきながら、ご興味のある団体、活動について一緒に考えていきます。

掃除が好きなので、被災地支援などのボランティアで役に立てることはないか。

大田区には『大田区被災地支援ボランティア調整センター』があります。そこをご紹介して、

具体的なお話を直接聞いていただくことにしました。その他、社会教育課や大田区社会福祉協

議会に寄せられるボランティア情報など、チラシもたくさんご用意しています。

相談会には、生涯学習リーダー養成講座修了者(生涯学習リーダー)が、あなたの応援団として

参加しています。ほんの少しのおしゃべりから新たな発見があるかも!お気軽にお越しください。

≪社会教育課では、年に数回学習相談会を開催しています≫

このコーナーへのお問合せ・さまざまな学習相談など、下記担当へお気軽にどうぞ!!

問合 社会教育課 社会教育担当 TEL 5744-1443

高齢の母が最近つまずきやすくなって心配。気軽に参加できるような体操教室があれば、と思ってい

みみななささんんのの質質問問ににおお答答ええししまますす!!

アプリコシンフォニーオーケストラ

第 21 回定期演奏会 (大田区教育委員会後援)

今回は、シベリウスのヴァイオリン協奏曲などを演奏します。団員の修練の成果を、ぜひご鑑賞ください!

日時 9 月 23 日(日) 開演 14:00(開場:13:30)

プログラム シベリウス作曲

・ 組曲「クリスチャン 2 世」

・ ヴァイオリン協奏曲

・ 交響曲第 1 番

会場 大田区民ホール・アプリコ 大ホール

(JR 京浜東北線「蒲田」東口 徒歩 3 分)

費用 1,000 円 定員 1,200 名

申込 当日会場へ

問合 アプリコシンフォニーオーケストラ

TEL 090-9316-9670

ホームページ http://asoweb.net/

A Q

6


Recommended