+ All Categories
Home > Documents > 試験 1 受験資格 - Mukogawa Women's Universitykyoumuka/2...

試験 1 受験資格 - Mukogawa Women's Universitykyoumuka/2...

Date post: 14-Jul-2020
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
15
₆₇ 試験 1 受験資格 5 試験成績の発表 2 定期試験 6 定期試験及び追・再試験の 中止・振替について 3 追・再試験 7 こんなときは…Q&A 4 レポート提出等による平常点 評価の科目について 試験は筆記試験を原則としますが、その他レポート・ノート・作品の提出、口述又は実験実習・実技、 平常成績による場合もあります。 P.189 履修規程 第11条第 2 項 受験資格 受験資格とは、原則として、受講したすべての科目に対して、成績評価を受ける資格のことです。 受験資格は、受験資格発表日に、MUSES〈出欠・公欠メニュー〉で受験資格の有無を発表します。定 期試験を受験するまでに、必ず各自で確認してください。 発表された内容に異議のある場合は、指定された期間内に教務部(建築学科及び建築学部は建築学部事 務室、薬学部は薬学部事務室)へ申し出ることができます。受付時間は事務窓口業務時間と同じです。(土 曜日は午後 1 時05分まで) P.189 履修規程 第12条 1 .受験資格発表日及び異議申出受付期間 前期 対   象 授業終了日 受験資格発表日 異議申出受付期間 下記以外の科目 7 月29日(水)まで 7 月30日(木) 7 月30日(木)・31日(金)・ 8 月 1 日(土) 大教 ₃ 年DEFクラス・ 大教 ₄ 年DEFクラスの 基礎・専門教育科目 8 月 6 日(木)まで 8 月 7 日(金) 8月7日(金)・8日(土)・11日(火) 後期 対   象 授業終了日 受験資格発表日 異議申出受付期間 下記以外の科目 1 月23日(土)まで 1 月26日(火) 1月26日(火)・27日(水)・28日(木) 大教 ₃ 年の基礎・ 専門教育科目 1 月28日(木)まで 1 月29日(金) 1 月29日(金)・30日(土)・ 2 月 1 日(月) ※発表が遅れる科目もあります。遅れた科目は順次発表しますので注意してください。発表が遅れた科 目については、原則、受験資格発表日から休日を除く 3 日間を異議申出受付期間とします。 ※ 1 ・ 2 ・ 8 ・ 9 月の集中講義科目は、授業終了日の翌日(休日の場合は翌日)に発表します。
Transcript
Page 1: 試験 1 受験資格 - Mukogawa Women's Universitykyoumuka/2 sg/R02/dai/pdf...11.座席は横一人おきに着席すること。12.問題用紙・答案用紙は試験監督者の指示に従い必ず提出すること。6.成績評価

● ₆₇ ●

試験1 受験資格 5 試験成績の発表

2 定期試験 6 定期試験及び追・再試験の中止・振替について

3 追・再試験 7 こんなときは…Q&A

4 レポート提出等による平常点評価の科目について

試験は筆記試験を原則としますが、その他レポート・ノート・作品の提出、口述又は実験実習・実技、平常成績による場合もあります。 P.189 履修規程 第11条第 2項

1 受験資格受験資格とは、原則として、受講したすべての科目に対して、成績評価を受ける資格のことです。受験資格は、受験資格発表日に、MUSES〈出欠・公欠メニュー〉で受験資格の有無を発表します。定

期試験を受験するまでに、必ず各自で確認してください。発表された内容に異議のある場合は、指定された期間内に教務部(建築学科及び建築学部は建築学部事

務室、薬学部は薬学部事務室)へ申し出ることができます。受付時間は事務窓口業務時間と同じです。(土曜日は午後 1時05分まで) P.189 履修規程 第12条

1 .受験資格発表日及び異議申出受付期間前期

対   象 授業終了日 受験資格発表日 異議申出受付期間

下 記 以 外 の 科 目 7 月29日(水)まで 7月30日(木) 7月30日(木)・31日(金)・ 8月 1日(土)

大教 ₃ 年DEFクラス・大教 ₄ 年DEFクラスの 基礎・専門教育科目

8 月 6 日(木)まで 8月 7日(金) 8月 7日(金)・ 8日(土)・11日(火)

後期対   象 授業終了日 受験資格発表日 異議申出受付期間

下 記 以 外 の 科 目 1 月23日(土)まで 1月26日(火) 1月26日(火)・27日(水)・28日(木)

大教 ₃ 年の基礎・専門教育科目 1 月28日(木)まで 1月29日(金) 1月29日(金)・30日(土)・ 2月 1日(月)

※ 発表が遅れる科目もあります。遅れた科目は順次発表しますので注意してください。発表が遅れた科目については、原則、受験資格発表日から休日を除く 3日間を異議申出受付期間とします。

※ 1・ 2・ 8・ 9月の集中講義科目は、授業終了日の翌日(休日の場合は翌日)に発表します。

Student Guide 2020_大学_第2章.indd 67 2020/03/06 16:01:07

Page 2: 試験 1 受験資格 - Mukogawa Women's Universitykyoumuka/2 sg/R02/dai/pdf...11.座席は横一人おきに着席すること。12.問題用紙・答案用紙は試験監督者の指示に従い必ず提出すること。6.成績評価

● ₆₈ ●

2 .「受験資格あり」か「受験不可」か受験資格の有無は、受講している科目の出欠状況で判断します。(下表参照)

( 1)共通教育科目  共通教育科目については、「授業公欠」の取扱いはありませんので、注意してください。

受講した科目は、週 1回開講科目ですか?週 2回開講科目ですか?注

週 1回開講科目

はい

週 2回開講科目

いいえ はい いいえ

欠席回数が 7回以下ですか? 欠席回数が 15 回以下ですか?

受験資格があります。 受験資格があります。

受験不可です。

注  一部科目は開講形態が特殊なため、受験不可となる欠席回数が他の科目と異なります。履修登録修正期間の後、MUSES<出欠・公欠メニュー~受験資格参照>で各自必ず確認してください。

( 2)基礎教育科目・専門教育科目・資格課程科目認められている公欠注1はありますか?

はい

はい

いいえ

いいえ はい

はい

いいえ

いいえ はい いいえ

実際に授業に出席した回数が全授業実施回数の 1/ 2以上ですか?

受講した科目は、通年開講科目、週2回開講又は週1回2時限連続科目ですか?注2・3・4

公欠は受験資格調査 上、出席となります。

公欠は受験資格調査 上、欠席となります。

欠席回数が4回以下ですか?

受験資格があります。 受験資格があります。

受験不可です。

欠席回数が8回以下ですか?

注 ₁ 公欠が認められるか否かの取扱いについては、P.56~60を参照してください。 P.56  ₃ 出席・欠席・遅刻・早退・公欠注 ₂  各期 3時限連続隔週開講科目は、公欠を除いた欠席回数が 6回以下の場合、受験資格があります。注 ₃ 看護学科は、基礎教育科目及び専門教育科目については、 5分の 4以上の出席を義務付けます。   よって、    ①半期7.5回開講科目において、 6回以上の出席    ②各期15回開講科目において、12回以上の出席    ③30回開講科目において、24回以上の出席   の場合、受験資格があります。 P.189 履修規程 第12条の 3注 ₄  一部科目は開講形態が特殊なため、受験不可となる欠席回数が他の科目と異なります。履修登録

修正期間の後、MUSES〈出欠・公欠メニュー~受験資格参照〉で各自必ず確認してください。

Student Guide 2020_大学_第2章.indd 68 2020/03/06 16:01:07

Page 3: 試験 1 受験資格 - Mukogawa Women's Universitykyoumuka/2 sg/R02/dai/pdf...11.座席は横一人おきに着席すること。12.問題用紙・答案用紙は試験監督者の指示に従い必ず提出すること。6.成績評価

● ₆₉ ●

2 定期試験

1 .定期試験期間授業・試験期間一覧を参照してください。

2 .定期試験時間割発表時間割は、MUSES〈試験メニュー〉及び掲示で下記の日に発表します。試験時間割発表後に追加・修正等が生じる場合がありますので、注意してください。

学     部 試験時間割掲示場所 前期発表日 後期発表日

文 学 部(教育学科除く) 文字 2号館 1階廊下

7月15日(水)

12月21日(月)

文 学 部( 教 育 学 科 ) 学校教育館 1階北出入口付近教 育 学 部

健 康 ・ ス ポ ー ツ 科 学 部 第 1体育館 2階廊下

生 活 環 境 学 部(生活環境学科 食物栄養学科 情報メディア学科)食 物 栄 養 科 学 部

東館 2階入口

生 活 環 境 学 部( 建 築 学 科 ) 建築学部事務室横建 築 学 部

音 楽 学 部 音楽館 1階

薬 学 部 薬学部講義棟 1階エントランスホール

看 護 学 部 看護科学館 1階

経 営 学 部 公江記念館 3階

授業の時間割と曜日・時限・教室が異なることもありますので、試験時間割はMUSES〈試験メニュー〉又は掲示で必ず確認してください。

3 .定期試験時間配当時 限 試験開始時刻 試  験  時  間

第 ₁ 時限 午前 9時00分

原則として、60分です。ただし、科目担当者の要望により、最大90分まで試験時間を延長することがありますので、留意してください。

第 ₂ 時限 午前10時45分

第 ₃ 時限 午後 1時05分

第 ₄ 時限 午後 2時50分

第 ₅ 時限 午後 4時30分

第 ₆ 時限 午後 6時10分

4 .定期試験科目重複試験科目が同一時限に重複する場合は、試験時間割発表日を含めて休日を除く ₃ 日間のうちに教務部(建

築学科及び建築学部は建築学部事務室、薬学部は薬学部事務室)に申し出て、所定の用紙に記入の上、指示を受けてください。手続きの詳細は、時間割発表の際に掲示しますので確認してください。

注 意注 意

Student Guide 2020_大学_第2章.indd 69 2020/03/06 16:01:07

Page 4: 試験 1 受験資格 - Mukogawa Women's Universitykyoumuka/2 sg/R02/dai/pdf...11.座席は横一人おきに着席すること。12.問題用紙・答案用紙は試験監督者の指示に従い必ず提出すること。6.成績評価

● ₇₀ ●

5 .受験上の注意次の点に注意して受験してください。

1.試験時間割(MUSES〈試験メニュー〉及び掲示)をよく確認しておくこと。同一科目(内容)が複数開講されている場合、曜日・時限を間違えないよう気をつけること。

間違えた場合、その答案は無効になる。また、聴講・再履修の学生は、履修登録した受講クラスの試験教室で受験すること。試験教室

を間違えた場合、その答案は原則無効になるので気をつけること。 P.63  ₅ 聴講・再履修・継続履修2.試験開始後30分以上遅れた者は、試験教室に入ることができない。また、試験開始後30分を経過するまでは退出できない。30分を経過し退出する場合、試験時間中は教室外でも静粛にすること。3.学生証(M.I.C.)がないと受験できない。学生証(M.I.C.)は机上に置くこと。

学生証(M.I.C.)を忘れた者は、試験問題配付前に、学生部、大学事務室(教育)(学校教育館で受験する場合)、建築学部事務室(上甲子園キャンパスで受験する場合)、薬学部事務室(薬学部キャンパスで受験する場合)又は大学事務室(看護)(看護科学館で受験する場合)にて仮学生証の交付を受け、受験すること。        4 .スマートフォン・携帯電話等は電源を切って、鞄の中にしまうこと。5.受験に不要な持物は鞄などに納め、隣席の椅子の上に置くこと。6.筆記用具は筆箱から出し、筆箱は机上に置かないこと。7.消しゴムはケースから取り出しておくこと。8.下敷は使用しないこと。机の状態により下敷が必要な場合は、試験開始前に試験監督者の点検を受けてから使用すること。9.計時機能のみの時計を使用し、時計の代わりにスマートフォン・携帯電話等を使用しないこと。10.机上の落書き等は、誤解を受けないように試験開始前に消しておくこと。11.座席は横一人おきに着席すること。12.問題用紙・答案用紙は試験監督者の指示に従い必ず提出すること。

6 .成績評価定期試験の成績評価は100点満点で採点し、60点以上を得点した場合にその科目の単位修得を認めます。

合   格 不合格

S 100~90点 A 89~80点 B 79~70点 C 69~60点 59~ 0 点

P.190 履修規程 第20条 成績評価の詳細については、P.82 成績と単位の認定を参照してください。 P.82  ₁ 成績の評価基準、P.83  ₂ GPAについて

7 .不正行為カンニング等の一切の不正行為は、予備行為と見なされる行為を含めてこれを厳禁します。その期のす

べての科目の成績は、無効となります。 P.190 履修規程 第18条

(手数料₂₀₀円要)

注 意注 意

Student Guide 2020_大学_第2章.indd 70 2020/03/06 16:01:08

Page 5: 試験 1 受験資格 - Mukogawa Women's Universitykyoumuka/2 sg/R02/dai/pdf...11.座席は横一人おきに着席すること。12.問題用紙・答案用紙は試験監督者の指示に従い必ず提出すること。6.成績評価

● ₇₁ ●

8 .定期試験の公欠本学で認められている公欠理由により、定期試験を受験できない場合は、所定の手続きを行った上で「公

欠」が認められ、追試験を受験することができます。公欠の申請において不正があった場合は、不正行為にかかわる者の当該科目の公欠は無効とします。 P.190 履修規程 第21条

⑴ 試験公欠手続方法公欠理由により、多少手続きが異なります。

認められたものから順次発表しますので、各自、MUSES〈試験メニュー〉の〈追・再試験登録状況参照〉で該当科目があるか確認してください。

(事後)欠席後の手続きでよいもの (事前)欠席前にあらかじめ手続きが必要なもの

試験欠席

審議が不要な場合 審議が必要な場合 審議が不要な場合 審議が必要な場合

審  議否認

該当科目がある 該当科目がない又は不明な点がある

承認

取扱部課で公欠理由を申し出て、指示を受けてください。

試験公欠理由発生

試験公欠は認められません。再試験が実施される科目は再試験の手続きをしてください。( P.74参照 )再試験が実施されない科目は再履修となります。

次ページ 公欠認定理由別取扱部課等一覧表で、取扱部課及びその詳細内容欄で公欠手続きが事前か事後かを確認してください。

試験を欠席する前に、公欠理由を取扱部課に申し出て指示を受けてください。

「定期試験科目公欠願・追試験受験申請書」を取扱部課で受け取り、必要事項をすべて記入し、手続期限(理由によって異なる。次ページ参照 )までに取扱部課に提出してください。公欠願のほかに添付書類が必要な場合があります。

手続きは完了後日発表の追・再試験時間割で日時を確認して、追試験を受験してください。

前期は後期ガイダンス日までに、後期は再試験手続き開始日までに、教務部(建築学科及び建築学部は建築学部事務室、薬学部は薬学部事務室)に連絡してください。

①  やむを得ない理由で公欠願が手続期限内に提出できない場合は、その旨を手続期限までに取扱部課に連絡してください。

②  連絡がなく期限に遅れた場合は、理由の如何を問わず公欠は認められませんので注意してください。

注 意注 意

Student Guide 2020_大学_第2章.indd 71 2020/03/06 16:01:08

Page 6: 試験 1 受験資格 - Mukogawa Women's Universitykyoumuka/2 sg/R02/dai/pdf...11.座席は横一人おきに着席すること。12.問題用紙・答案用紙は試験監督者の指示に従い必ず提出すること。6.成績評価

● ₇₂ ●

⑵ 公欠認定理由別取扱部課等一覧表(共通教育科目含む)公欠認定理由 取扱

部課審議の要 承認対象期間 手続期限 添付書類 詳細内容

忌引(二親等以内) 教務部 【次ページ別記 1参照】

公欠最終日の翌週の同曜日

・忌引届・ 「会葬御礼」【P.60 別記 1添付書類例参照】などの証拠書類

・事後に手続きすること。・ 添付書類は公欠願提出時に必要。忌引届は取扱部課で用紙を受け取るか、MUSES〈各種申請用紙出力メニュー〉から印刷すること。忌引届には、通夜・葬儀場所の正確な記載が必要。

病気(本学で認められている感染症)【次ページ別記2参照】

教務部診断書等に記入されている登学禁止期間注1

診断書等に記入されている登学禁止最終日の翌週の同曜日注2

医師による診断書等(登学禁止期間を明記)

・ 事後の手続きは期限を確認すること。

・添付書類は公欠願提出時に必要。

上記以外の病気又は事故 教務部 要

診断書又は事故証明書に記入されている登学禁止期間注1

診断書に記入されている登学禁止最終日翌日から 3日以内注2

医師による診断書又は事故証明書(登学禁止期間のわかるもの)

取扱部課で審議用書類を受け取り記入の上、添付書類とともに期限までに提出すること。

気象警報が居住地域又は通学経路に発令された場合注 3

教務部 要 注 4

該当日又は時限

認定理由が生じた日の翌週の同曜日までに教務部へ申し出ること。

新聞の切り抜き(あれば)

取扱部課で審議用書類を受け取り記入の上、期限までに提出すること。

通学経路における公共交通機関の天候不良、災害又はストライキに伴う運休(阪神電鉄以外)

延着証明書(なるべく)

又は新聞の切り抜き(あれば)

通学経路における公共交通機関の事故(阪神電鉄含む)

裁判員制度による拘束日 教務部 該当日

裁判所が発行する証明書に記載された最終日の翌週の同曜日

裁判所が発行する証明書

「裁判員候補者名簿への記載のお知らせ」が届いた時点で、公欠を希望する場合は担任に連絡すること。「選任手続期日のお知らせ(呼出状)」が届いた時点で公欠を希望する学生は、必ず取扱部課に申し出ること。

学友会(公認団体)活動 学生部 要 全実施日

《団体代表者》諸願提出期日

《公欠希望者》活動最終日の翌週の同曜日

・ 公文書(主催団体からの依頼文)

・ 要項又はパンフレット(開催の事実が確認できるもの)

《団体代表者》…事前に取扱部課で必要書類を受け取り諸願提出期日までに、添付書類とともに取扱部課に提出すること。Student Guide 2020-For Campus Life P.99 ⑷学内公認団体諸願の提出 参照

《公欠希望者》…「定期試験科目公欠願・追試験受験申請書」は大会等終了後 1週間以内に取扱部課へ提出すること。

就 職 活 動 注 5

一般企業・公務員採用 試験注 6

キャリアセンター

該当日又は時限(ただし、全期間を通して 1回限り【次ページ別記 3参照】) 公欠日の翌

週の同曜日

定期試験公欠用採用試験(面接)証明書

事前に取扱部課で定期試験公欠用採用試験(面接)証明書を受け取り、必要事項を記入した上で、当日企業に日時や内容の証明をもらうこと。

教員・保育士採用試験 学校教育センター

該当日(ただし、全期間を通して1回限り)

証明書

事前に取扱部課で証明用紙を受け取るか、MUSES〈各種申請用紙出力メニュー〉から印刷して当日受験先の証明をもらうこと。証明がもらえない場合もあるので、日時・場所・本人確認ができる受験票等を事前にコピーしておくこと。

学外実習

介護等体験 学校教育センター 全実習日

実習最終日の翌週の同曜日注7

事後に手続きすること。注7

博物館附属総合ミュージアム

全実習日実習最終日の翌週の同曜日注7

事後に手続きすること。注7

建築学科及び建築学部はすべて建築学部事務室、薬学部はすべて薬学部事務室で取り扱います。試験と授業が重複した場合は、P.₅₈「 ₂ 授業の公欠⑵公欠認定理由別取扱部課等一覧表」参照注 ₁ 登学禁止期間が追・再試験期間までかかる場合等、公欠が認められないことがある。注 ₂ 再試験受験手続き最終日までに提出できない場合は必ず事前に教務部へ連絡すること。注 ₃ P.200「気象警報の発令に対する授業及び試験の取扱いに関する規程」Ⅲ参照注 ₄ 代替手段がある場合は、その手段を利用して登学すること。注 ₅ 卒業年次のみ、公欠対象となる。注 ₆ 就職活動(一般企業・公務員採用試験)承認の対象となるのは、次の場合。   ① 学校推薦を受けて受験する企業の採用試験日と定期試験日が重複するとき   ② 自宅外通学者で、出身地企業の採用試験日と定期試験日が重複するとき   ③ 採用試験の受験機会が少ない地域に就職を希望する者で、採用試験日と定期試験日が重複するとき   ④ 就職内定を前提にした採用試験日(最終日)と定期試験日が重複するとき   ⑤  その他、上記事項と同等なやむを得ない事情により、採用試験日と定期試験日が重複するとき注 ₇ 実習が連続しない場合は、その都度、実習終了日の翌週の同曜日までに手続きすること。

Student Guide 2020_大学_第2章.indd 72 2020/03/06 16:01:08

Page 7: 試験 1 受験資格 - Mukogawa Women's Universitykyoumuka/2 sg/R02/dai/pdf...11.座席は横一人おきに着席すること。12.問題用紙・答案用紙は試験監督者の指示に従い必ず提出すること。6.成績評価

● ₇₃ ●

〔別 記〕

₁ .忌引一親等(父母)        葬儀を含めて 3日間二親等(祖父母、兄弟姉妹)  葬儀を含めて 2日間 おじ・おば、いとこ、曾祖父・曾祖母は、三親等以上のため対象外です。2 .病気(本学で認められる感染症)学校保健安全法施行規則第18条に示す感染症のうち、第一種及び第二種感染症が公欠の対象と

なります。第一種:エボラ出血熱、クリミア・コンゴ出血熱、痘そう(天然痘・疱そう)、南米出血熱、ペスト、

マールブルグ病、ラッサ熱、急性灰白髄炎、ジフテリア、重症急性呼吸器症候群(病原体がベータコロナウイルス属SARSコロナウイルスであるものに限る。)、中東呼吸器症候群(病原体がベータコロナウイルス属MERSコロナウイルスであるものに限る。)、特定鳥インフルエンザ

    その他、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律に規定する新型インフルエンザ等感染症、指定感染症及び新感染症

第二種:インフルエンザ、百日咳、麻しん(はしか)、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ、ただし耳下腺炎は不可)、風しん(三日はしか)、水痘(みずぼうそう)、咽頭結膜熱(プール熱)、結核、髄膜炎菌性髄膜炎

1   上記感染症に罹患した場合は、必ず医師の診断を受け、登学禁止期間が明記された診断書(又は※「学校感染症・登学許可証明書」)を発行してもらってください。診断書等に記載された期間について公欠が認められます。手続期限は登学禁止最終日の翌週の同曜日となります。

     2  上記感染症でなかった場合でも、審議により公欠が認められることがありますので、病名や登学禁止期間が明記された診断書を発行してもらってください。手続期限は登学禁止最終日翌日から 3日以内となります。

     3  学外実習中に上記感染症に罹患した場合は実習担当部課に相談してください。      4  第一種感染症に罹患した場合は健康サポートセンターへ連絡してください。      ※ 「学校感染症・登学許可証明書」は、MUSES「各種申請用紙出力(学生用)」

から印刷して、病院に記載を依頼してください。₃ .就職採用試験:一般企業・公務員採用試験卒業年次の定期試験が公欠の対象となります(注 病院研修生採用試験は就職採用試験とみな

されます)。事前に必ず条件に該当しているか取扱部課へ確認すること。

P.190 履修規程 第21条

3 追・再試験

1 .追試験・再試験とは追試験:定期試験の公欠手続きを行い、追試験受験が認められた者が受けられる試験再試験: 定期試験で60点に満たなかった者及び定期試験を欠席(公欠該当でない欠席)した者で、再試

験が実施される科目について再試験の受験手続きを行った者が受けられる試験

2 .追・再試験期間授業・試験期間一覧を参照してください。

3 .追・再試験時間割発表時間割は、前期は 9月28日(月)、後期及び特別学期は 2月16日(火)にMUSES〈試験メニュー〉及

び掲示にて発表します(ただし、一部日程の異なる学科は、別途掲示します)。掲示場所は定期試験と同じです。(P.69  2 .定期試験時間割発表を参照)試験科目が同一時限に重複する場合は、P.69  4 .定期試験科目重複を参照してください(レポートの

題目等筆記試験以外についても同日にMUSES〈試験メニュー〉及び掲示にて発表します)。薬学部の基礎・専門教育科目については、別途連絡します。

注 意注 意

注 意注 意

Student Guide 2020_大学_第2章.indd 73 2020/03/06 16:01:08

Page 8: 試験 1 受験資格 - Mukogawa Women's Universitykyoumuka/2 sg/R02/dai/pdf...11.座席は横一人おきに着席すること。12.問題用紙・答案用紙は試験監督者の指示に従い必ず提出すること。6.成績評価

● ₇₄ ●

4 .追・再試験時間配当時限 試験開始時刻 試験時間

⑴  前期の追・再試験時間割は、月~金は第 5・ 6時限、土は第 3~第 5時限に配当します(ただし、薬学部の基礎・専門教育科目は、第 1~第 5時限に配当します)。⑵  後期及び特別学期の追・再試験時間割は、第 1~第 5時限に配当します。

第 ₁ 時限 午前 9時00分原則として、60分です。ただし、科目担当者の要望により、最大90分まで試験時間を延長することがありますので、留意してください。

第 ₂ 時限 午前10時45分第 ₃ 時限 午後 1時05分第 ₄ 時限 午後 2時50分第 ₅ 時限 午後 4時30分第 ₆ 時限 午後 6時10分

5 .追試験について⑴ 追試験を受験できる者

定期試験の公欠手続きを行い、追試験受験が認められた者のみ。 次の科目について、追試験は行わないので注意してください。① 学外実習科目② 卒業論文関連科目③ 西宮市大学交流センターにおいて開講される本学の共通教育科目④ 大学間連携科目として開講される科目⑤  新健の「Oral Communication Ⅰ」「Oral Communication Ⅱ」⑥ 食創の「実践TOEIC演習Ⅰ」「実践TOEIC演習Ⅱ」⑦ 経営の「Oral Communication」

⑵ 追試験手続き(P.71~73  8 .定期試験の公欠を参照)受験料は不要です。

⑶ 成績評価追試験の成績評価は定期試験に準じます。

⑷ 追試験に再試験はありません。

6.再試験について⑴ 再試験を受験できる者① 定期試験で60点に満たなかった者② 定期試験を欠席(公欠該当でない欠席)した者

再試験は、次の科目に限り実施されます。大日、大情及び経営については、再試験は全科目実施されません。

① 必修科目(ただし、以下を除く)・学外実習科目 ・令和 2年度以降の入学生が受講する初期演習関連科目(大心の「初期演習Ⅱ」除く)・卒業論文関連科目・大英 平成30年度以降の入学生が受講する 1年次・ 2年次・ 3年次開講科目・大心 「専門演習ⅠA」「専門演習ⅠB」「専門演習ⅡA」「専門演習ⅡB」 ・新健  平成27・28・29・30年度の入学生が受講する「初期演習」「 2年次演習」

「Oral CommunicationⅠ」「Oral CommunicationⅡ」      平成31年度(令和元年度)以降の入学生が受講する「初期演習Ⅰ」「初期演習Ⅱ(健康・ス

ポーツ)」 「 2年次演習」「Oral CommunicationⅠ」「Oral CommunicationⅡ」

・大食 実験・実習科目 ・食栄 実験・実習科目   ・食創 実験・実習科目   ・大演 「卒業演奏」・新薬  平成25・26年度入学生が受講する「総合演習Ⅰ」「プレファーマシー実習Ⅱ」

「プレファーマシー実習Ⅲ」     平成27年度の入学生が受講する実験・実習科目、「総合演習Ⅰ」「総合演習Ⅱ」

注 意注 意

注 意注 意

Student Guide 2020_大学_第2章.indd 74 2020/03/06 16:01:08

Page 9: 試験 1 受験資格 - Mukogawa Women's Universitykyoumuka/2 sg/R02/dai/pdf...11.座席は横一人おきに着席すること。12.問題用紙・答案用紙は試験監督者の指示に従い必ず提出すること。6.成績評価

● ₇₅ ●

    平成28・29・30年度の入学生が受講する実験・実習科目、「初期演習」「総合演習Ⅰ」      「総合演習Ⅱ」     平成31年度(令和元年度)以降の入学生が受講する実験・実習科目、「初期演習Ⅰ」

「初期演習Ⅱ(薬の世界へ)」「総合演習Ⅰ」「総合演習Ⅱ」・大康  平成27・28・29・30年度の入学生が受講する実験・実習科目、「初期演習」「薬学基礎演習Ⅰ」

「薬学基礎演習Ⅱ」      平成31年度(令和元年度)以降の入学生が受講する実験・実習科目、「初期演習Ⅰ」

「初期演習Ⅱ(薬科学への第一歩)」・大護 「看護英文講読」

② 本学が定めて公示した免許及び資格取得に必要な一部の科目   教務部ホームページ内(https:www.mukogawa-u.ac.jp/̃kyoumuka/)に掲載されていま

すので、該当科目を確認してください。

MUSESによる再試験が実施される科目の確認方法定期試験成績発表後は、MUSES〈成績メニュー~個人成績参照〉で確認できます。(再試験が

実施される科目は「再試あり」欄に*印が表示されています。)

⑵ 再試験受験手続き(受験料納入・受験科目登録)再試験は定められた期日までに受験料納入及び受験科目の登録を終えていないと受験できません。

前     期 後期及び特別学期

手続期間

₈ 月₂₁日(金)午前₁₀時以降順次      ↓₉ 月₁₇日(木)午後 ₅ 時まで(厳守)

₂ 月 ₈ 日(月)午前₁₀時以降順次      ↓₂ 月₁₂日(金)午後 ₅ 時まで(厳守)

学科・学年により手続期間が異なる場合は、別途掲示連絡するので確認してください。

受験料

₁ 科目₃,₀₀₀円

手続方法

⑴  M.I.C. ATM注で受験料に相当する金額をチャージ(入金)してください。M.I.C. ATMの稼動時間及び設置場所については                    を参照してください。

 ↓⑵  MUSES〈試験メニュー~再試験申請〉で、手続期間内に再試験受験科目を登録してください。受験科目の登録と同時に、受験料の自動引き落としを行います。

 ↓⑶  登録が完了したことを確認してから、ログアウトしてください。必ず正しく登録されたか、MUSES〈試験メニュー~追・再試験登録状況参照〉で確認してください。

 MUSES〈再試験申請〉で「再試験納入手続書」(兼領収書控)を印刷し保管してください。M.I.C.ATM注で受験料をチャージ(入金)しただけでは手続きは完了していません。必ず手続期間内にMUSESで再試験受験科目の登録を完了してください。

注 M.I.C.チャージ機でもチャージ(入金)ができます。

①  担任ガイダンス日や登録最終日はMUSESへのアクセスが集中しますので、時間に余裕をもって登録してください。

②  再試験受験料に相当する金額をチャージ(入金)しておけば、学外からでもMUSES〈試験メニュー~再試験申請〉で手続きができます。スマートフォンの使用は動作が不安定なため、必ずパソコンから申請を行い、「再試験納入手続書(兼領収書控)」を印刷の上、保管してください。

③  学外実習により手続期間に不在の場合も、学外から利用できますので、できるだけ期間内にMUSESで手続きしてください(学外実習により手続期間に不在の場合は実習終了後 3日以内に教務部で手続きすることも可能ですが、再試験受験手続き時に実施済みの再試験科目の手続きは認められません)。

P.121  2 .M.I.C.端末設置場所・利用時間

注 意注 意

Student Guide 2020_大学_第2章.indd 75 2020/03/06 16:01:08

Page 10: 試験 1 受験資格 - Mukogawa Women's Universitykyoumuka/2 sg/R02/dai/pdf...11.座席は横一人おきに着席すること。12.問題用紙・答案用紙は試験監督者の指示に従い必ず提出すること。6.成績評価

● ₇₆ ●

④  手続期間内に、やむを得ない事情により手続きできない場合は、必ず事前(手続期間内)に教務部(建築学科及び建築学部は建築学部事務室、薬学部は薬学部事務室)に相談してください。

⑤  手続期間を過ぎると、一旦納入された受験料は返還できません。

⑶ 成績評価再試験の成績評価は100点満点で採点し、その80パーセントを得点としますが、₆₀点以上の得点はす

べて₆₀点とし、成績評価段階をCとしてその科目の単位修得を認めます。よって、再試験で与えられる得点は最高でも60点となりますので、注意してください。 P.190 履修規程 第22条第 3項

7 .追・再試験における不正行為追・再試験でカンニング等の不正行為をした場合の処置については定期試験の場合に準じ、さらに、定

期試験のすべての成績も無効となります。

8 .追・再試験の公欠本学で公欠が認められている理由により、追・再試験を受験できない場合は、所定の手続きを行った上

で「公欠」が認められ、追・再試験の追試験を受験することができます。⑴ 試験公欠手続方法など所定用紙を教務部(建築学科及び建築学部は建築学部事務室、薬学部は薬学部事務室)から受け取り、

公欠最終日翌日から ₃ 日以内に提出してください。後日、教務部又は学部事務室から、試験方法(筆記試験・レポート等)、試験日時、教室等を連絡します(審議されたものは結果通知も併せて連絡します)。

やむを得ない理由で公欠願が期限内に提出できない場合は、その旨を期限までに教務部(建築学科及び建築学部は建築学部事務室、薬学部は薬学部事務室)に連絡してください。

連絡がなく期限に遅れた場合は、理由の如何を問わず公欠は認められませんので注意してください。追・再試験の追試験を受験できなかった場合、規程によりそれに替わる追試験は実施しません。

P.191 履修規程 第24条第 3項⑵ 公欠認定理由別取扱部課等一覧表(共通教育科目含む)

公欠認定理由 取扱部課

審議の要 承認対象期間 手続

期限添付書類

(公欠願提出時に必要) 備  考

忌引(二親等以内)

教務部

【次ページ別記 1参照】

公欠 最終日翌日から 3日以内

・忌引届・ 「会葬御礼」など【P.60 別記 1添付書類例参照】の証拠書類

・事後に手続きすること・ 添付書類は公欠願提出時に必要。忌引届は取扱部課で用紙を受け取るか、MUSES〈各種申請用紙出力メニュー〉から印刷すること。忌引届には、通夜・葬儀場所の正確な記載が必要。

病気(本学で認められている感染症)【次ページ別記 2参照】

診断書等に記入されている登学禁止期間注1

医師による診断書等(登学禁止期間を明記)

添付書類は公欠願提出時に必要。

気象警報が居住地域又は通学経路に発令された場合注 2

要注 3 該当日又は時限

新聞の切り抜き(あれば)

取扱部課で審議用書類を受け取り記入の上、期限までに提出すること。

通学経路における公共交通機関の天候不良、災害又はストライキに伴う運休(阪神電鉄以外)

延着証明書(なるべく)又は新聞の切り抜き(あれば)通学経路における公共交通機関の

事故(阪神電鉄含む)

建築学科及び建築学部はすべて建築学部事務室、薬学部はすべて薬学部事務室で取り扱います。試験と授業が重複した場合は、P.58「 ₂ 授業の公欠⑵公欠認定理由別取扱部課等一覧表」参照注 ₁ 登学禁止期間が長引く等の場合は公欠が認められないことがある。注 ₂ P.200「気象警報の発令に対する授業及び試験の取扱いに関する規程」Ⅲ 参照注 ₃ 代替手段がある場合は、その手段を利用して登学すること。

Student Guide 2020_大学_第2章.indd 76 2020/03/06 16:01:09

Page 11: 試験 1 受験資格 - Mukogawa Women's Universitykyoumuka/2 sg/R02/dai/pdf...11.座席は横一人おきに着席すること。12.問題用紙・答案用紙は試験監督者の指示に従い必ず提出すること。6.成績評価

● ₇₇ ●

〔別 記〕

₁ .忌引一親等(父母)       葬儀を含めて 3日間二親等(祖父母、兄弟姉妹) 葬儀を含めて 2日間 おじ・おば、いとこ、曾祖父・曾祖母は、三親等以上のため対象外です。

2 .病気(本学で認められる感染症)学校保健安全法施行規則第18条に示す感染症のうち、第一種及び第二種感染症が公欠の対象と

なります。第一種:エボラ出血熱、クリミア・コンゴ出血熱、痘そう(天然痘・疱そう)、南米出血熱、ペスト、

マールブルグ病、ラッサ熱、急性灰白髄炎、ジフテリア、重症急性呼吸器症候群(病原体がベータコロナウイルス属SARSコロナウイルスであるものに限る。)、中東呼吸器症候群(病原体がベータコロナウイルス属MERSコロナウイルスであるものに限る。)、特定鳥インフルエンザ

    その他、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律に規定する新型インフルエンザ等感染症、指定感染症及び新感染症

第二種:インフルエンザ、百日咳、麻しん(はしか)、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ、ただし耳下腺炎は不可)、風しん(三日はしか)、水痘(みずぼうそう)、咽頭結膜熱(プール熱)、結核、髄膜炎菌性髄膜炎

1   上記感染症に罹患した場合は、必ず医師の診断を受け、登学禁止期間が明記された診断書(または※「学校感染症・登学許可証明書」)を発行してもらってください。診断書等に記載された期間について公欠が認められます。手続期限は登学禁止最終日翌日から 3日以内となります。

    2  上記感染症に罹患の疑いがある場合、医師の診断の結果、上記感染症でなかった場合でも、病名と受診日が明記された診断書があれば、審議により、受診日のみ公欠が認められることがあります。手続期限は登学禁止最終日翌日から 3日以内となります。

    3  学外実習中に上記感染症に罹患した場合は実習担当部署に相談してください。      4  第一種感染症に罹患した場合は健康サポートセンターへ連絡してください。

     ※ 「学校感染症・登学許可証明書」は、MUSES「各種申請用紙出力(学生用)」から印刷して、病院に記載を依頼してください。

P.191 履修規程 第24条

4 レポート提出等による平常点評価の科目について

1 .平常点評価とは授業等で実施される小テスト、実験実習・実技のテストやレポート・ノート・作品の提出等による成績

評価のことです。

2 .事務宛レポートの提出授業担当者の指示により、レポートを教務部又は各事務室に提出する科目があります。レポートの題目

及び提出日時等については、試験時間割発表と同時にMUSES〈試験メニュー〉及び掲示で発表します。レポート提出の際は、次の事項に注意してください。⑴ 期限に遅れた場合、一切受け付けません。提出期日・時間は厳守してください。⑵ 授業担当者に直接提出又は郵送したレポートは無効です。⑶  必ず本人が提出してください。建築学科及び建築学部は建築学部事務室、薬学部は薬学部事務室にて取り扱います。

⑷  やむを得ない事情(試験の公欠認定理由に該当)により、本人が提出期間内に提出できない場合は、必ず事前に教務部に連絡してください。提出日に、やむを得ない事情により提出できなくなった場合は、必ず提出時間内に電話で教務部へ連絡してください。ただし、申出理由により認められない場合がありますので注意してください。

注 意

注 意

Student Guide 2020_大学_第2章.indd 77 2020/03/06 16:01:09

Page 12: 試験 1 受験資格 - Mukogawa Women's Universitykyoumuka/2 sg/R02/dai/pdf...11.座席は横一人おきに着席すること。12.問題用紙・答案用紙は試験監督者の指示に従い必ず提出すること。6.成績評価

● ₇₈ ●

⑸ 所定のレポート表紙を事前にMUSESで印刷し、必ずレポートに添付してください。  試験時間割発表日(P.69  2 .定期試験時間割発表 P.73  3 .追・再試験時間割発表参照)以降印刷できます。

① MUSES〈試験メニュー~時間割参照・レポート表紙印刷〉を選択   ↓② 「◆試験に替わるレポート(提出先:事務)」の該当科目の 印刷 ボタンをクリック   ↓③ 開く ボタンを選択し、印刷

⑹ 題目は自分でペン又はボールペンで記入してください。⑺  学院指定の原稿用紙・レポート用紙は、事業部(第 1体育館アネックス 1階・薬学部売店)で販売しています。

⑻ 散乱しないようステープラー(ホッチキス)などで綴じてください。⑼  レポート提出時に、受領印のある受領書を必ず受け取ってください。また、受領書は成績を確認するまで大切に保管しておいてください。

3 . 2 以外の平常点評価科目について実験実習・実技のテストや小テスト、レポート・ノート・作品の提出等で成績が評価されます。提出期限、提出方法等すべて授業担当者の指示に従ってください。提出物には、「科目名・担当者名・所属・学年・クラス・出席番号・氏名」など、必要事項を必ず記入

してください。

2 .、 3 .のいずれの場合も、再試験を受験する場合は、再試験受験手続きを行ってください。平常点評価科目には、追試験はありません。 P.74  6 .再試験について

5 試験成績の発表試験成績はMUSES〈成績メニュー〉で各自確認してください。

試 験 種 別 発表開始日時前期定期試験 8月21日(金)午前10時前期追・再試験 11月 6 日(金)午前10時後期定期試験 2月 8日(月)午前10時後期追・再試験 3月上旬

後期追・再試験の成績発表日は、決定次第、文学 2号館前教務部掲示板(建築学科及び建築学部は建築学部事務室横掲示板、薬学部は薬学部講義棟 1階掲示板、看護学部は看護科学館 1階掲示板)に掲示します。なお、学科・学年により成績発表日が異なる場合は、別途掲示します。

試験成績についての問合せ試験成績について疑問のある場合は、成績発表日を含め 1か月以内に、教務部(建築学科及び建築学

部は建築学部事務室、薬学部は薬学部事務室)まで申し出てください。学生の個人情報の保護及びお互いに誤解を招くおそれがあるため、電話・メールでの試験成績につい

ての問合せには、一切お答えできません。 卒業学年の方は、後期・特別学期定期試験及び追・再試験の成績は、上記申立て期間にかかわらず、成績発表日を含め ₃ 日以内に申し出てください。( 9月卒業予定の方は、前期定期試験及び追・再試験の成績は、成績発表日を含め 3日以内に申し出てください。) P.85  ₄ 成績についての問合せ

注 1 出欠や受験資格については、受験資格異議申立て受付期間(P.67参照)に申し出てください。

Student Guide 2020_大学_第2章.indd 78 2020/03/06 16:01:09

Page 13: 試験 1 受験資格 - Mukogawa Women's Universitykyoumuka/2 sg/R02/dai/pdf...11.座席は横一人おきに着席すること。12.問題用紙・答案用紙は試験監督者の指示に従い必ず提出すること。6.成績評価

● ₇₉ ●

6 定期試験及び追・再試験の中止・振替について気象警報発令や交通機関の運休などにより、全学的に定期試験及び追・再試験を中止することがありま

す。中止した定期試験及び追・再試験は、順延とせず、後日改めて実施します。振替日時は、掲示にて通知します。

1 .気象警報特別警報又は暴風警報が別表のいずれかの地域又は市町村に対して発令された場合

大雨・洪水警報が発令されていても、特別警報又は暴風警報が発令されていなければ、中止になりません。

別表地 域 市  町  村

阪    神 神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町播磨南東部 明石市、加古川市、三木市、高砂市、小野市、加西市、加東市、稲美町、播磨町大 阪 市 大阪市北 大 阪 豊中市、池田市、吹田市、高槻市、茨木市、箕面市、摂津市、島本町、豊能町、能勢町東 部 大 阪 守口市、枚方市、八尾市、寝屋川市、大東市、柏原市、門真市、東大阪市、四條畷市、交野市

午前 ₇ 時までに解除 第 1時限以降の試験を行う

午前₁₁時までに解除 第 3時限以降の試験を行う

午前₁₁時の時点で解除されない 試験中止

試験開始後に警報が発令 原則としてその時限の試験は平常どおり実施次の時限以後を中止

P.200 「気象警報の発令に対する授業及び試験の取扱いに関する規程」Ⅱ

2 .公共交通機関の天候不良、災害又はストライキに伴う運休阪神電鉄を基準とします。

午前 ₇ 時の時点で運休 第 1時限、第 2時限の試験を中止する午前₁₁時の時点で運休 第 3時限以降の試験を中止する

※事故等による一時的な運転見合わせや臨時運休は含まない。 P.201 「公共交通機関の天候不良、災害又はストライキに伴う運休に対する授業及び試験の取扱いに関する規程」Ⅰ- 2

注 意注 意

Student Guide 2020_大学_第2章.indd 79 2020/03/06 16:01:09

Page 14: 試験 1 受験資格 - Mukogawa Women's Universitykyoumuka/2 sg/R02/dai/pdf...11.座席は横一人おきに着席すること。12.問題用紙・答案用紙は試験監督者の指示に従い必ず提出すること。6.成績評価

● ₈₀ ●

7 こんなときは…Q&A

受講していた科目が試験時間割にもレポート題目にも載っていないのですが…。

授業中に授業担当者が直接指示を出していないか確認してください。また、試験時間割やレポート題目のほか、授業担当者からの試験に関する指示もMUSES〈試験メニュー〉及び掲示で発表しています。もう一度、確認してください。それでも確認がとれない場合は、至急、各事務室又は教務部に問い合わせてください。

授業と試験の日時が重なっていますが、どうすればよいですか。

試験については、公欠になりませんので、試験を受けてください。試験終了後 1週間以内に、教務部注で授業の公欠手続きを行ってください。(ただし、共通教育科目の授業は、公欠になりません。)

試験の時間が重なっていますが、どうすればよいですか。

試験時間割と同時に試験重複手続きの詳細を掲示しますので、試験重複届提出期間内に、教務部注で手続きを行ってください。 P.69  4 .定期試験科目重複

試験の時間を間違えて受験できませんでした。

欠席になります。再試験が実施される科目に限り再試験を受験することができます。指定の日時に再試験受験の手続きを行ってください。 P.74  6 .再試験について

おじの葬儀に参列するため試験を受けることができません。試験公欠は認められますか。

葬儀参列のための公欠が認められる親族は限られています。おじは親族関係では三親等に当たりますので、おじの葬儀に

参列するという理由での試験の公欠は認められません。 P.71、72  8 .定期試験の公欠

交通機関の事故で試験を受けることができませんでした。

至急、教務部注に問い合わせてください。

試験の時間に遅れそうです。

試験教室への入室が試験開始後30分までであれば受験できます。急いで試験教室へ!試験開始後30分を超えた場合はいかなる理由でも試験教室へ

入室できません。なお、遅れた理由が公欠と認められる場合には後日、追試験が受験できますので、定期試験の公欠又は追・再試験の公欠を参照してください。

P.71  8 .定期試験の公欠 P.76  8 .追・再試験の公欠

注  建築学科及び建築学部は建築学部事務室  薬学部は薬学部事務室

Q 1 A

Q 2 A

Q 3 A

Q 4 A

Q 5 A

Q 6 A

Q 7 A

Student Guide 2020_大学_第2章.indd 80 2020/03/06 16:01:09

Page 15: 試験 1 受験資格 - Mukogawa Women's Universitykyoumuka/2 sg/R02/dai/pdf...11.座席は横一人おきに着席すること。12.問題用紙・答案用紙は試験監督者の指示に従い必ず提出すること。6.成績評価

● ₈₁ ●

試験を受けるのですが、学生証(M.I.C.)を忘れました。

学生証(M.I.C.)がなければ試験を受けることができません。中央キャンパスで受験する場合は学生部(東館地下 1階)で、

上甲子園キャンパスで受験する場合は建築学部事務室で、薬学部キャンパスで受験する場合は薬学部事務室、学校教育館で受験する場合は大学事務室(教育)、看護科学館で受験する場合は大学事務室(看護)で仮学生証の交付を受けてください。(手数料₂₀₀円)試験教室に入るまでに学生証(M.I.C.)を持っているか確認し

てください。

授業担当者に課題を提出したいのですが、連絡先がわかりません。

教務部又は各事務室に問い合わせてください。

共通教育科目の再試験はありますか。

共通教育科目の再試験は実施されません。各学科において卒業要件の履修方法に、共通教育科目の単位

修得を義務付けていますので、特に共通教育科目については、履修する科目数に余裕を持つよう心がけてください。

MUSESで再試験申請しようと思いますが、受験料の納入はいつまでにどこで行うのでしょうか?

再試験手続期間(P.75  6 .再試験について⑵再試験受験手続きを参照)に、M.I.C.ATMで受験料をチャージ(入金)してください。その後、MUSESで再試験受験科目を登録してください。登録時点で、受験料の金額が自動引き落としされますので、受験料分の残高がないと、MUSES再試験申請でエラーとなり、再試験受験登録ができません。 P.74  6 .再試験について

MUSESで再試験申請しようと思いますが、MUSESのユーザー IDやパスワードがわかりません。

MUSESにログインするためのID・パスワードは、mukogawa-u.ac.jpのID・パスワードと同じです。ID・パスワードを忘れた場合は、ICTヘルプデスクに問い合わせてください。 P.161  3 .mukogawa-u.ac.jpのアカウントについて P.164 10.ICTヘルプデスク

事務宛レポートの提出を友人に頼むことはできますか。

事務宛レポートは必ず本人が提出しなければなりません。ただし、やむを得ない事情により提出日に登学できない場合は、必ず事前に教務部に相談してください。 P.77  2 .事務宛レポートの提出

Q 8 A

Q 9 A

Q 10 A

Q 11 A

Q 12 A

Q 13 A

Student Guide 2020_大学_第2章.indd 81 2020/03/06 16:01:09


Recommended