+ All Categories
Home > Documents > Kobe University Repository : Kernel · すばらしい名園である。 (町指定文化財)...

Kobe University Repository : Kernel · すばらしい名園である。 (町指定文化財)...

Date post: 29-Nov-2020
Category:
Upload: others
View: 1 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
5
Kobe University Repository : Kernel タイトル Title 香美町の歴史文化を引き継ぐために : ふるさとマップ作り 著者 Author(s) 石松, 掲載誌・巻号・ページ Citation 歴史文化をめぐる地域連携協議会予稿集, 11地域史を調べること 学ぶこと : 目的と支援を問い直す:61-64 刊行日 Issue date 2013-02-02 資源タイプ Resource Type Presentation / 会議発表用資料 版区分 Resource Version publisher 権利 Rights DOI JaLCDOI URL http://www.lib.kobe-u.ac.jp/handle_kernel/81004434 PDF issue: 2021-05-05
Transcript
  • Kobe University Repository : Kernel

    タイトルTit le 香美町の歴史文化を引き継ぐために : ふるさとマップ作り

    著者Author(s) 石松, 崇

    掲載誌・巻号・ページCitat ion

    歴史文化をめぐる地域連携協議会予稿集,第11回 地域史を調べること学ぶこと : 目的と支援を問い直す:61-64

    刊行日Issue date 2013-02-02

    資源タイプResource Type Presentat ion / 会議発表用資料

    版区分Resource Version publisher

    権利Rights

    DOI

    JaLCDOI

    URL http://www.lib.kobe-u.ac.jp/handle_kernel/81004434

    PDF issue: 2021-05-05

  • - 61 -

  • ▼「香住町の歴史文化遺産 -香住町遺跡分布地図」

    ▼「-次代に継ぎたい宝のものがたり- わがむらの歴史・文化遺産」-32-

    ①【下浜三番叟】

    敬神の美風を伝えるものであるが、伝承の由来は明ら

    かでない。所要時間は町内6つの三番叟中、約 1時間

    半と最も長く、動作が悠長である。 (町指定文化財)

    ②【薬師堂】

    三番叟が踏まれる芝居

    堂でもある。この奥には

    薬師如来坐像が安置さ

    れている。芝居堂の建立

    年代は不詳だが、古いも

    のである。

    【下浜区】

    ③【帝釈寺庭園】

    江戸初期の作庭、小堀遠州に共通する点が多く様式は

    似ている。県下にも例の少ない庭園構成で特に石組が

    すばらしい名園である。 (町指定文化財) ④【般若(釈迦)十六善神像】

    真言宗の寺院に多く所蔵されている密教的なもの。帝

    釈寺のものは華麗な色調を示した室町時代の優品であ

    る。 (町指定文化財)

    香住湾の西端。

    ⑱漣痕化石右前㉔三田浜36三田浜手前200m

    32

    ⑬⑭

    ㉓尾根へ300m

    40

    ⑮⑯

    ⑰㉑⑤㉙ ⑫37

    ③④⑥⑦⑧⑨⑩⑪㉛

    ①②

    ⑲㉘39

    33

    ㉕ 500m頂上

    ⑳㉖ JR線路上

    343538

    ㉚矢田隊道~旧船越峠 1.5km㉗道沿50m右

    ⑤【観音堂遺跡】

    帝釈寺裏。縄文遺跡。独鈷石出土地。

    ⑥【独鈷石】

    特異な形をした縄文時代の石製品で独鈷石出土地とし

    ては西限のものではないかと注目されている。

    (町指定文化財)

    ⑦【青銅製経筒】

    室町時代帝釈寺で経本を印刷した版木を焼き、その灰

    を経筒に納め埋めたという伝承があり、そのことが実

    証された。町内では唯一の経筒として貴重、下浜字観

    音堂から出土。 (町指定文化財)

    ⑧【鰐口】

    帝釈寺にある古い鉄製のもの。銘文から「美含郡篠部」

    と解される文字あり。帝釈寺の山号を八重垣山としる

    していることから、香住郷域を「篠部」と呼んでいた

    時代があったこと、及び帝釈寺の山号の歴史を知るこ

    とのできる貴重な資料。

    ⑨【枕石】

    帝釈寺南入口の石橋として使用。いつの時代にそうし

    たかは不明。下浜平島の地先に帝釈天が流れ着いた折、

    記念としてその場所の石を切り取り運ばれたものと伝

    えられている。現在は石橋として利用していた東隣り

    に移し祀ってある。460 cm× 97cm×厚さ 32cm

    の一枚石。

    ⑩【手水鉢】

    帝釈寺の境内南側に位置し、銘文に「奉寄付 (6字不

    明) 先祖代為 施主大黒屋 文禄元年(1592)辰三

    月十六日」とある。横巾 215 cm× 141 cm×高さ

    76cm、北向き宝珠地蔵前に据えてある。

    ⑫【百万遍供養塔】

    銘文「天下泰平文化十五戌年(1818)講中光明真言百

    萬遍供養塔」とあり、制礼の井戸の隣に立っている。

    ⑪【但馬太田文(写本)】

    帝釈寺の僧尊阿が宝徳 4年 (1452) に筆写したものであ

    る。太田文とは、一国の土地台帳のようなもので、弘

    安の役 (1281) 後の一国内の田地の面積、領有関係を記

    録したものである。但馬の 13世紀ころの社会経済情勢

    を知る上で最も貴重な史料といえる。(筆写原本不明)

    - 9-

    1/10,000

    2 611

    8

    1

    2

    4

    5

    4

    75

    3

    国指定名勝香住海岸指定範囲(海面,島嶼はすべて指定範囲)

    至ル9

    3

    7

    歴史文化遺産地図4 ((

    香住地区)

    -8-

    町指定文化財種別 名称 員数 指定年月日 所在

    無形民俗資料 下浜 三番叟 ― 1969/11/3 下浜 法庭神社 1有形文化財 ( 絵画 ) 般若(釈迦)十六善神像 1 1982/7/12 下浜 帝釈寺 1名勝 帝釈寺庭園 (182 ㎡ ) ― 1982/7/12 下浜 帝釈寺 2有形文化財 独鈷石 1 1973/2/1 下浜 帝釈寺 2有形文化財 青銅製経筒 1 1973/2/1 下浜 帝釈寺 2有形民俗資料 梨生産に関する資料 139 2002/4/8 香住町教育委員会建物や絵画、彫刻など

    呼び名 場所鰐口 下浜 帝釈寺 2手水鉢 下浜 帝釈寺 2枕石 下浜 帝釈寺 2廻国供養塔 下浜 帝釈寺 2涅槃図 下浜 帝釈寺 1但馬国大田文 下浜 帝釈寺 1方位石 下浜 西迎寺 3力石 下浜 西迎寺 3五輪塔群 下浜 西迎寺裏 4木の又観音 下浜 4古神輿 下浜 八幡神社 5制札の井戸 下浜 6梨の碑 下浜 7アゴなし地蔵 下浜 8宝篋印塔 下浜 余部 船越峠 9伝統行事や風習

    呼び名 日時 場所狐狩り 毎年 1月 7日夜~ 8日朝 矢田山の神 毎年 1月 9日 矢田万燈 毎年 8月 23日~ 24日 矢田 浜、薬師堂狐狩り 下浜山の神 下浜万燈 下浜

    自然や景観など呼び名 場所

    お宮さんのタモノキ 矢田 大山神社 1五色椿 下浜 帝釈寺 2洗心甘露水 下浜 西迎寺 3足跡化石 下浜 平島 4シイノキ 下浜 法庭神社 5一本杉 下浜 法庭神社 5タモノキ 下浜 八幡神社 5船ツナギのケヤキ遺根 下浜 7その他

    呼び名 場所唐田明神伝説 矢田 唐田神社

    地元からのアンケート結果

    - 62 -

  • 御崎

    西浜

    梶原

    市午

    下浜

    矢田七日市

    西香住香住

    若松一日市

    沖浦

    上計

    浦上

    無南垣訓谷 浜安木

    奥安木

    相谷

    米地

    丹生地

    西下岡

    本見塚

    下岡

    上岡隼人

    九斗

    土生

    大梶

    三川

    駅前

    間室

    守柄

    油良

    加鹿野

    三谷

    大谷大野小原

    中野

    八原

    山田長瀬

    味取

    長須 小城

    安木浜海水浴場やすぎはまかいすいよくじょう

    佐津海水浴場さづかいすいよくじょう

    柴山海水浴場しばやまかいすいよくじょう

    香住浜海水浴場かすみはまかいすいよくじょう

    今子浦海水浴場いまごうらかいすいよくじょう

    三田浜海水浴場みたはまかいすいよくじょう

    三川山887.8

    神ノ浦山355.2

    庵月山344.5

    蓮台山628

    久斗山650

    城ヶ山562.4

    西山451.2

    嶋山223.2

    587五輪山

    かさぎ山670.9

    しまやま

    かんのうらさん

    あんつきさん

    れんだいさん

    くとやま

    やま

    ごりんざん

    みかわさん

    にしやま

    じょうがやま

    安木川

    佐津川

    佐津川

    土生川

    上計川

    矢田川

    矢田川

    山田川

    山田川

    島井川

    隼人川

    相谷川

    山座川

    浦上川

    香住谷川

    ヲメ川

    美の谷川

    守柄川

    大谷川

    小原川

    幸谷川

    アセビ川

    後山谷川

    楠見谷川

    焼尾谷川

    尾ノ白谷川

    大谷川

    赤谷川栗谷川

    久 津 谷川

    宮 谷 川

    犬ン谷川

    久 保 地 谷 川

    西川 長谷

    あいだにがわ

    やすぎがわ

    さつがわ

    やまざがわ

    うらがみがわ

    あげがわ

    かすんだにがわ

    やだがわ

    みのたにがわ

    すからかわ

    はせがわ

    にしかわ

    はぶがわ

    はいとがわ

    こばらがわ お

    おだにがわ

    こうだにがわ

    うしろやまだにがわ

    くすみだにかわ

    やまだがわ

    やけおたにかわ

    おのしろたにがわ

    おおだにがわ

    あかたにがわくりたにがわ

    しまいがわいぬんたにがわ

    み や たに が わ

    く つ たに が わ

    香住海岸鎧の袖

    木造聖観音立像木造帝釈天倚像

    大乗寺障壁画木造聖観音立像(2躯)木造薬師如来坐像木造四天王立像

    訓谷五輪塔漣痕化石

    小城ブナ原生林

    但馬御火浦

    役行者像よろい そで

    もくぞうしょうかんのんりつぞう

    もくぞうたいしゃくてんいぞう

    れんこんかせき

    えんのぎょうじゃぞう

    くんだにごりんとう

    たじまみほのうら

    だいじょうじしょうへきが

    もくぞうしょうかんのんりつぞう く

    もくぞうやくしにょらいざぞう

    もくぞうしてんのうりゅうぞう

    げんせいりんこじょう

    かすみかいがん

    花見峠

    舟越峠

    小城越

    はなみとうげ

    ふなこしとうげ

    こじょうごえ

    柴山港

    臼ヶ浦島

    大島

    黒島白石島

    香住漁港

    西港

    東港島天弁

    松島

    鉄砲島兄弟赤島

    山陰海岸国立公園

    てっぽうじま

    まつしま

    べんてんじま

    しろいしじま

    さんいんかいがんこくりつこうえん

    くろじまうすがうらじま

    きょうだいあかじま

    かすみぎょこう ひがしこう

    にしこう

    おおしま

    しばやまこう

    ふるさと射添のたからもの

    菖蒲綱つくり(和田) 芸おどり(柤岡)

    ふるさと香住のたからもの

    長見寺址(駅前) 美濃谷地蔵(間室)

    ふるさと柴山のたからもの

    大明神岩(浦上) 御番所跡(沖浦)

    ふるさと余部のたからもの

    百手の儀式(御崎) アセビ谷不動尊(市午)

    ふるさと長井のたからもの

    万灯の火祭り(三谷) 小手子の森(八原)

    ふるさと奥佐津のたからもの

    不動の滝と不動明王(隼人)

    ふるさと佐津のたからもの

    獅子舞(無南垣) 鯨の墓(浜安木)

    境(さかえ)、一日市(ひといち)、若松(わかまつ)、香住(かすみ)、西香住(にしかすみ)、七日市(なぬかいち)、駅前(えきまえ)、森(もり)、間室(まむろ)、油良(ゆら)、矢田(やだ)、下浜(しものはま)、守柄(すから)、加鹿野(かしかの)、鎧(よろい)

    市午(いちご)、梶原(たでわら)、浜(はま)、西(にし)、 御崎(みさき)

    三谷(みたに)、大谷(おおだに)、大野(おおの)、小原(こばら)、中野(なかの)、藤(ふじ)、八原(やはら)

    入江(いりえ)、和佐父(わさぶ)、和田(わだ)、長板(ながいた)、熊波(くまなみ)、柤岡(けびおか)、丸味(まるみ)、川会(かわい)、高津(たかづ)、長須(ながす)、味取(みどり)、原(はら)、長瀬(ながせ)、山田(やまだ)、小城(こじょう)、境(さかい)

    浦上(うらがみ)、上計(あげ)、沖浦(おきのうら)

    九斗(くと)、丹生地(にゅうじ)、西下岡(にししもおか)、下岡(しもおか)、上岡(かみおか)、隼人(はやと)、畑(はた)、大梶(おおかじ)、三川(みかわ)、土生(はぶ)、本見塚(もとみづか)

    相谷(あいだに)、奥安木(おくやすぎ)、浜安木(はまやすぎ)、訓谷(くんだに)、無南垣(むながき)、米地(めじ)

    あまる べ

    もも  て

    ふ どう そん

    か  すみ

    ちょう けん  じ  あと

    さ  て  こ    もり

    まん とう    ひ まつ

    だい みょう じん いわ

    しょう ぶ つな

    げい

    ご ばん しょ あと

    なが  い

    しば やま

    い そう

    し  し  まい

    ふ  どう    たき    ふ どう みょう おう

    み  かわ ごん げん

    くじら   はか

    さ  づ

    おく  さ  づ

    み  の たに  じ ぞう

    ぎ しき

    地域ではこのように言います 隼人(はいと) 無南垣(むながい) 加鹿野(かじかの) 八原(やわら) 境(さかえ) 寺河内(てらがうち) 新屋(にいや) 熱田(あつさ)

    香住区

    村岡区

    小代区

    あたらしい「ふるさとたんけんマップ」に みんながしらべたたからものがのるかも!

    ★   の部分に自分で調べた  たからものを書き込もう!!

    ぶ  ぶん     じ  ぶん     しら

          か      こ

    とよ おか し

    新温泉町 しん おん せん ちょう

    178

    178

    4

    4

    ▼「香美町ふるさとたんけんマップ」

    「香美町ふるさとたんけんマップ」  ふるさとものしり博士名簿

    「ふるさとたんけんマップ」を活用した夏休みの課題に対して準備したキーホルダーなど ▼

    - 63 -

  • ▼「柴山ふるさとガイド」上計(あげ)マップ部分

    ▼郷土歌 ▼川の名前(淵や瀬など)

    ▼歴史 ▼年中行事など

    - 64 -


Recommended