+ All Categories
Home > Documents > スタジオ課題を終えて - The University of...

スタジオ課題を終えて - The University of...

Date post: 16-Oct-2020
Category:
Upload: others
View: 1 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
8
スタジオ課題を終えて L O O K I N G B A C K O N T H E S T U D I O S 演習振り返り座談会 学部 3 年地区開発計画演習 p.2 植物と都市 2014 年 建築学専攻 設計製図第一 千葉スタジオ p.4 阪神淡路大震災のリデザイン 復興デザインスタジオ p.6 http://ud.t.u-tokyo.ac.jp/ 2014.07.29 vol. 219 編集長: 高梨 遼太朗 編集委員:道喜 開視 原 由希子 柄澤 薫冬 柴田 純花 中村 奈菜美 益邑 明伸 東京大学 工学部都市工学科/ 工学系研究科都市工学専攻 都市デザイン研究室
Transcript
Page 1: スタジオ課題を終えて - The University of Tokyoud.t.u-tokyo.ac.jp/blog/_docs/labmaga219-web.pdf路地性というのはそういうことにこだわ らなくても良いのではないかと。高梨

ス タ ジ オ 課 題 を 終 え てL O O K I N G B A C K O N T H E S T U D I O S

演習振り返り座談会 学部 3 年地区開発計画演習 p.2植物と都市 2014 年 建築学専攻 設計製図第一 千葉スタジオ p.4

阪神淡路大震災のリデザイン 復興デザインスタジオ p.6

http://ud.t.u-tokyo.ac.jp/

2014.07.29 vol. 219

編集長: 高梨 遼太朗 編集委員:道喜 開視 原 由希子 柄澤 薫冬 柴田 純花 中村 奈菜美 益邑 明伸

東京大学工学部都市工学科/工学系研究科都市工学専攻都市デザイン研究室

Page 2: スタジオ課題を終えて - The University of Tokyoud.t.u-tokyo.ac.jp/blog/_docs/labmaga219-web.pdf路地性というのはそういうことにこだわ らなくても良いのではないかと。高梨

2

  修 士 か ら 専 門 を 変 え て 都 市 デ ザ イ ン 研

究 室 に 来 た 今 川・ 髙 橋・ 中 村 が B3 の 地

区 開 発 計 画 演 習 を 履 修 し ま し た。 そ の 振

り返りとして演習 TA であった M2 高梨・

道喜、M1 柄澤との座談会を行いました。

PJ 等との兼ね合いで満足に手を動かすこ

と が 出 来 ず、 反 省 も 多 く 残 る 少 し 低 め の

自己採点となったようです。

*ー対象敷地対象地は東京都荒川区荒川二丁目。町屋

駅の南東 300m に位置する 3ha の土地

への開発計画を立案する。対象敷地のす

ぐ東を都電荒川線が通り、その先の高台

には荒川自然公園がある。西側は下町の

木造密集市街地が拡がっている。

*ー自己採点柄澤  こ の よ う な 演 習 を と っ て 実 際 ど う

だった?

今川 こ こ ま で や る 授 業 が あ る と い う 驚

き。 徹 夜 し て ま で や る 授 業 は な か っ た。

で も 受 け る 前 か ら そ れ は 聞 い て い て、 ワ

クワクしていた。終わった後は、絶望感。

高梨 正 直 終 わ っ た 後、 自 己 採 点 す る と

したら?

髙橋 35 点。赤点ギリギリで。

一同 35 点って赤点でしょー

髙橋 35 点 は 赤 点 じ ゃ な い っ す よ .. . !

終 わ っ た 後 直 感 的 に や ば い と は 思 っ た

が、 そ の 後、 自 分 の パ ネ ル 見 て 反 省 点 が

ど ん ど ん 出 て く る。 考 え て い な か っ た こ

と で は な く、 頭 で わ か っ て い た こ と を 落

とせなかった。

高梨 先生につっこまれたのは?

髙橋 誰 が ど う い う 行 為 を こ こ で す る の

か? と い う こ と。 聞 か れ て パ ッ と イ メ ー

ジ が で き な か っ た。 実 際 に 自 分 が や っ て

み て 意 識 し な い と い け な い と い う こ と が

改めてわかった。

高梨 ち ょ っ と 広 場 の ツ メ が 雑 だ っ た よ

ね、とか(笑)。

 話を戻すと、今川は何点?

今川 乗 り 切 っ た と い う そ れ だ け の 勢 い

で 60 点。 そ れ に 3 点 加 え て 63 点。 最

後 ま で 迷 っ て い た 部 分 を ほ ん の 少 し で は

あ る が 形 を 変 え た こ と が 自 分 に と っ て は

良 か っ た。 ず ら し て う ま く 組 み 合 わ せ る

よ う な 形 に し た。 最 初 は す っ き り し て い

る 方 が 良 い の で は と 考 え て い た が、 別 に

路 地 性 と い う の は そ う い う こ と に こ だ わ

らなくても良いのではないかと。

高梨 最 後 の 最 後 に 1:200 で 変 え た 経

験 っ て の は す ご い 貴 重。 そ れ が 1 週 間 前

にできるといいんだけどね ( 笑 )。

今川 全 体 的 に 中 途 半 端 だ っ た。 忙 し さ

を 言 い 訳 に し た く な い が、 手 を 動 か す 時

間 は 別 に し て も 思 考 は も う 少 し ち ょ こ

ちょこできたのでは。中村さんは?

中村 終 わ っ て な い の で 言 う こ と は で き

ない。若さが必要! M1 は歳とり過ぎ。

ーそれぞれ大学では違う専門柄澤 卒 論 で 取 り 組 ん で い た 防 火 建 築 と

い う よ う な 論 文 ベ ー ス の 考 え 方 は、 具 体

的に提案となると違った?

髙橋 論 文 は 頭。 実 際 手 を 動 か す と な る

とうまくいかなかった。

高梨 逆 に 論 文 で 入 っ て き た 身 と し て

は、 他 の こ と が 足 り な い よ ね、 と い う の

はある?

道喜 例 え ば 復 興 デ ザ イ ン の ス タ ジ オ だ

と、前に座学があって、スタジオがある。

髙橋 あ ぁ。 自 分 で 考 え て、 人 に 聞 い て

覚 え る の も 必 要 だ け ど、 最 低 限 の と こ ろ

演習振り返り座談会 学部 3 年地区開発計画演習

A Round Table Talk Reflect ing on the B3 Distr ic t Developement Planning Studio

Page 3: スタジオ課題を終えて - The University of Tokyoud.t.u-tokyo.ac.jp/blog/_docs/labmaga219-web.pdf路地性というのはそういうことにこだわ らなくても良いのではないかと。高梨

3

は ミ ニ レ ク チ ャ ー な ど が あ れ ば 良 か っ た

かも。カッターの使い方とか。

道喜 そ こ は 自 分 で 聞 い て ほ し か っ た。

( 笑 )。でも 3 年に混じって聞くのは憚ら

れるのかもしれないけど。

今川 あ と は、 ア イ デ ア の 内 容 に つ い て

深 く 議 論 で き た ら お も し ろ か っ た か も し

れ な い。 ア イ デ ア が 根 本 的 に 良 い か ど う

かまで戦えたら。

柄澤 建 設 系 と は 違 う 分 野 か ら 来 る と 違

いはどう?

中村 4 月 か ら の ま ち 歩 き で、 石 神 井 公

園 で の 小 泉 先 生 の レ ク チ ャ ー、10m ま

で の 高 さ 制 限 と か 頭 で 決 め て し ま う か

ら、 ズ レ て し ま う。 頭 の 中 の イ メ ー ジ と

形 が や っ ぱ り 違 っ て い て、 そ こ を 認 識 し

て お く 必 要 が あ る。 自 分 は 行 政 官 に な り

た か っ た の で、 文 系 の 行 政 官 が 技 官 を 使

う と い う 目 線 に な る と、 ズ レ が あ る こ と

を 認 識 し て、 そ の 時 に 現 場 の 声 に 耳 を

傾 け な き ゃ い け な い ん だ な と い う こ と を

思った。むしろ、ここの人たちはスペシャ

リ ス ト と し て の 能 力 を 磨 け ば い い け れ ど

も、 ジ ェ ネ ラ リ ス ト と し て は こ の こ と を

知 っ て お く べ き。 使 う と 言 う と 法 律 職 の

人 が 偉 い と い う よ う な イ メ ー ジ が あ る が

そ う で は な く て、 ち ゃ ん と 現 場 の 意 向 を

くむことが大事なんだなと。

今川 確 か に 実 際 に 設 計 し て み て 法 律 は

大きいと思った。

ー既存の文脈の活かし方髙橋 例 え ば、 既 存 市 街 地 の 更 新 と か が

都市工の演習であったりするの?

高梨 黒 瀬 先 生 は 本 当 は 敷 地 を も う 少 し

小 さ く し て 密 集 市 街 地 の 建 て 替 え シ ス テ

ム を や り た か っ た。 し か し、 難 し す ぎ る

と却下された。

柄澤 で も 年 々 難 し く は な っ て き て い

る。 よ り 敷 地 の 周 辺 と の 繋 が り を 考 え な

くてはならないようになってきている。

髙橋 東 側 ( 公 園 側 ) の 眺 望 を 意 識 し て

い た が、 西 側 ( 木 造 密 集 市 街 地 側 ) を 意

識し過ぎてしまった。

柄澤 西との繋がりはどう解こうと?

今川 最 初 に 見 学 し た 段 階 か ら、 い い な

と 思 い な が ら 歩 い て い て、 西 側 を 活 か そ

うと考えていた。

高梨 頭 の な か コ ミ ュ ニ テ ィ、 コ ミ ュ ニ

ティしてるな ( 笑 )。

ーグループ課題の地区分析がどう設計に生きたか柄澤 地 区 分 析 は 結 局 個 人 で や っ た の し

か 身 に 付 か な い と 思 う。 他 人 の や っ た こ

と っ て 受 け 流 し て し ま う。 地 区 分 析 で

やったテーマは設計に結びついた?

今川 歴 史 班 は 活 か せ て い た が、 自 分 の

い た 人 口 立 地 班 は 基 礎 情 報 だ と 思 う。 設

計は、僕の心の底から出したもの ( 笑 )。

中村 私 は 交 通 班 だ が、 交 通 に は フ ォ ー

カ ス し な く て、 歴 史 班 の 話 に フ ォ ー カ ス

し て い た。 地 区 分 析 で 何 を 得 な き ゃ い け

な か っ た か が わ か ら な か っ た。 人 口 と か

に 代 表 さ れ る 正 確 な 情 報 な の か? 自 分 の

ストーリーみたいなものか?

柄澤 確 か に 歴 史 の よ う に ス ト ー リ ー を

組 み 立 て て い く も の と 人 口 や 交 通 の よ う

な 基 礎 情 報 が あ る。 単 に ひ と つ の 地 区 分

析課題としてしまうのではなく 2 フェー

ズに分けてもよかったかもしれないね。

高梨 最後に道喜さんの自己採点は?

道喜 100 点。( TA 作 成 の 周 辺 模 型 で )

十分働いた!

一同 間違いない! ( 笑 )。

  人 の 手 で 作 り 出 さ れ る も の が 見 え る 町

にしたい。

  人 の 営 み に よ り 絶 え ず 町 が 更 新 さ れ て

いく、そんな集合住宅を作りました。

  大 事 に し た の は 路 地 に よ る し み だ す 生

活 感 と、 畑 や 個 人 の 庭 ス ペ ー ス と い っ た

土 の 空 間 の 確 保 で す。 ま た、 西 側 の 下 町

的 な 低 層 建 築 物 の 通 り と、 そ こ に あ る 商

店 を そ の ま ま 活 か し、 連 続 的 に な る よ う

に設計しました。

  詳 細 部 分 で は、 個 々 の 建 築 物 で 階 段 状

に 庭 を 配 置 し て い き、 多 少 凹 凸 の あ る 形

に す る こ と で、 路 地 感 と 庭 ス ペ ー ス、 土

の余白部分の確保の両立を図りました。

  近 代 以 降 NIMBY の 集 積 が 目 立 っ た 対

象 地 区 だ が、 荒 川 自 然 公 園 及 び 地 区 西 側

の 木 造 密 集 地 域 に 残 る 緑 は 貴 重 な 地 域 資

源 の 1 つ で あ る。 こ の 資 源 を 活 か し た 計

画作りを目指した。

  ま ず 地 上 か ら 約 6m の 高 さ に あ る 自 然

公 園 へ の 眺 望 景 観 の 創 出 を 図 っ て い る。

こ の 結 果 地 区 内 の 各 オ ー プ ン ス ペ ー ス か

らは緑豊かな公園がのぞめる。

  次 に 公 園 へ の ア ク セ ス 性 を 高 め る べ く

公園に至る新たな街路を設けた。

  ま た 西 側 で は 木 密 の ス ケ ー ル を 活 か し

た住居の設計を行っている。

  町 屋 は、 迷 惑 施 設 の 集 中 な ど、 歴 史 的

に 負 の イ メ ー ジ が あ り ま す。 私 は、 こ の

敷 地 か ら 新 し い イ メ ー ジ を 発 信 し た い と

思 い ま し た。 荒 川 は、 ウ ィ ー ン と 姉 妹 都

市であり、児童合唱団の交流があります。

  う た 庭 テ ラ ス で は、 住 棟 に ガ ラ ス 張 り

の「 う た テ ラ ス( 音 楽 練 習 室 )」 を 併 設

します。

  散 歩 し て い る と 誰 か の 演 奏 す る 音 楽 が

き こ え、 う た テ ラ ス の 窓 を 開 け て 庭 に 座

れ ば 野 外 コ ン サ ー ト ホ ー ル が で き る。 そ

んな音楽の街・町屋を発信したいです。

M1: 今川高嶺

うえる下町M1: 髙橋瞬

近くのみどり 遠くのみどり

M1: 中村奈菜美

うた庭テラス

( 編集 : M1 柄澤 )

Page 4: スタジオ課題を終えて - The University of Tokyoud.t.u-tokyo.ac.jp/blog/_docs/labmaga219-web.pdf路地性というのはそういうことにこだわ らなくても良いのではないかと。高梨

4

 M1 森 川 と 李 が 建 築 学 専 攻 開 講 の 設 計

製 図 第 一 を 受 講 し、 森 川 が 千 葉 ス タ ジ オ

の 優 秀 作 品 に 選 ば れ ま し た。 李 か ら 森 川

へ イ ン タ ビ ュ ー を 行 い つ つ、 都 市 工 か ら

の 受 講 者 の 少 な い 建 築 ス タ ジ オ の 実 態 に

迫ります。

李 ま ず は 最 終 講 評 会 ま で の 長 い 戦 い を

乗り切った感想を聞かせて下さい。

森川 率直に、想像以上に疲れました .. .。

李 研 究 室 泊 ま り の 日 々、 お 疲 れ さ ま で

し た! ス タ ジ オ 期 間 中 は ず っ と 走 り っ ぱ

な し だ っ た か と 思 い ま す が、 作 品 の ど こ

に特に力を入れていましたか。

森川 いやいや、お互いお疲れ様でした。

模 型 は、 質 感 に こ だ わ っ た つ も り で は あ

る か な。 道 路 表 現 は、 ス チ ペ に ジ ェ ッ ソ

と サ ン デ ィ を 混 ぜ た り し て。 木 は、 ど う

するかずっと悩んでた .. .。

あ と、 リ サ ー チ か ら コ ン セ プ ト • プ ロ グ

ラ ム を 練 る 練 習 を ほ と ん ど や っ て こ な

か っ た の で、 そ こ は 意 識 し て や ろ う と し

てた。でも、全然出来なかったけど!

李 木 悩 ん で た ね。 冗 談 で 話 し て い た ら

本 当 に パ セ リ を 買 っ て く る と は 思 い ま せ

んでした、さすが!

森川 パ セ リ 懐 か し い! 夜 に 買 っ て、 朝

は も う 使 え な い く ら い し な し な に な っ て

いたという ( 笑 )。

李 植 物 を 扱 う よ う な 今 ま で や っ た こ と

の な か っ た で あ ろ う テ ー マ で、 ギ ャ ッ プ

を 感 じ た こ と や、 逆 に バ ッ ク グ ラ ウ ン ド

を 活 か せ た 部 分 は あ り ま し た か。 も し く

は、 こ の 課 題 か ら 視 点 が 変 わ っ た と か 学

んだとかでもいいので教えて下さい。

森川 ギ ャ ッ プ か 分 か ら な い け ど、 難 し

か っ た の は 植 物 と 都 市 と い う 広 す ぎ る 設

定 を ど う 扱 っ て い い の か た だ た だ 分 か ら

な か っ た。 二 人 で 結 構 悩 ん で た よ ね、 こ

のテーマ。

  あ と、 こ の 課 題 を 通 し て、 植 物 っ て 設

計 す る 上 で 重 要 な ん だ な っ て 改 め て 実 感

し た か な。 最 近 は、 実 際 に 街 中 歩 い て い

る時に、 植物ばかり見ちゃうんだよね。

李 た し か に 広 す ぎ る!! テ ー マ も み ん

なばらばらで面白かったよね。千葉先生、

成 瀬 先 生、 三 谷 先 生 の 3 名 の 先 生 方 か ら

エ ス キ ス し て も ら え て、 そ れ ぞ れ 視 点 や

意 見 が 違 う こ と も あ っ た け れ ど、 各 先 生

方 か ら 受 け た エ ス キ ス で 印 象 に 残 っ て い

ることがあれば教えてください。

森川 千 葉 先 生 に と り あ え ず 手 を 動 か す

こ と を 再 三 再 四 言 わ れ、 で も 持 っ て い く

と、 提 出 ぎ り ぎ り で も、 も っ と い い も の

が で き る っ て ざ っ く り と 言 わ れ て。 終 わ

り が 見 え な か っ た け ど、 ど こ ま で も 突 き

詰 め る こ と は 大 事 だ と 思 っ た ね。 あ と、

深 夜 の テ ー マ ソ ン グ は、Mr.Chi ldren の

終わりなき旅だった(笑)。

李 終わりなき旅!ぴったりだね。

 最後に、このスタジオをとって、良かっ

た な と 思 う こ と や 今 後 に 活 か し て い き た

いこと等を聞かせて下さい。

森川 植 物 と 都 市 っ て い う テ ー マ で 取 り

組 ん で、 で き る 限 り 広 域 的 に 設 計 地 の あ

り方を考えようとしたことは、良かった。

結 果、 あ ま り 生 か さ れ て な い の だ け ど。

あ と、 建 築 の 学 部 生 の み な さ ん が、 す ご

く 優 秀 で、 め げ ず に( 笑 )。 課 題 に 真 っ

直ぐに取組む姿勢は勉強になった!

最 後 に、 植 物 と 人 と の 空 間 の つ く り 方

( シ ー ク エ ン ス 的 な 面 か ら も ) が、 あ ま

り 考 え ら れ て い な か っ た か ら、 そ こ は 課

題ですね。

植物と都市 2014 年 建築学専攻 設計製図第一 千葉スタジオ

▇ 課 題 説 明

 都市には、多くの植物が植えられている。それらは、樹種や植えられ

ている位置・数等、設計者の何かしらの意図によってその場所に植えら

れる。そこでこの課題では、都市における植物のあり方について、自分

なりの解釈をもって設計を行うことを目的とする。都市のランドスケー

プ が ど う あ る べ き か、 建 築 と ラ ン ド ス ケ ー プ 双 方 の 観 点 か ら 考 察 す る。

計画地や規模・プログラムはすべて自由に設定することができる。中間

発表までの前半は、リサーチを中心に行い、後半は、実際に設計を進める。

Vegetat ion and Cit ies - 2014 Dept . of Archi tecture Design Studio 1 (Prof . Chiba)

( 編集 : M1 柄澤 )

Page 5: スタジオ課題を終えて - The University of Tokyoud.t.u-tokyo.ac.jp/blog/_docs/labmaga219-web.pdf路地性というのはそういうことにこだわ らなくても良いのではないかと。高梨

5

 東日本大震災時に液状化被害が甚大であった浦安市では、公

園緑地などの木の根が深く張っているところでは被害がほぼ見

ら れ な か っ た と い う 調 査 結 果 が 残 さ れ て い ま す。 そ こ で、「 液

状 化 と 植 物 」 を コ ン セ プ ト に 対 象 敷 地 を 浦 安 市 入 船 地 区 と し、

設計を行いました。

 入船地区の現況から、プログラムは地域の核となる公共施設・

防災倉庫・子供の遊び場・休憩スペースとなる茶室などを入れ

込み、平常時はコミュニティ施設として、災害時には防災拠点

として機能するようにしました。

 設計のダイヤグラムは、図の通りです。ここに植える樹種と

し て は、 直 根 性 で 深 根 性 の タ ブ ノ キ・ カ シ 類 を 考 え て い ま す。

設 計 し た プ ラ ン は、 海 を 臨 め る こ と が

で き、 木 々 の 中 を 階 段 で 上 っ て い く プ

ラ ン と、 地 区 の 中 心 に 位 置 し、 ス ロ ー

プ で 徐 々 に 上 っ て い く プ ラ ン に な り ま

す。

  構 造 は、 メ ッ シ ュ 材 で 床 を 支 え る こ

と に よ り 荷 重 を 分 散 さ せ る こ と で 床 ス

ラ ブ を 薄 く、 支 え る 柱 を 少 な く し て い

ます。

  都 市 の 中 の 植 物 を 意 識 し て 見 て み る

と、 コ ン ク リ ー ト で 覆 わ れ た 大 地 の 隙 間

か ら 窮 屈 そ う に 顔 を 出 し て い た り、 規 制

緩 和 の “ ア メ ” と し て 利 用 さ れ て い た り

と い う よ う に、 特 に 都 心 は、 植 物 の 入 る

余 地 の な い く ら い 構 造 物 で 埋 め 尽 く さ れ

て い る こ と、 人 工 的 に 点 々 と 後 付 け の よ

う に 植 樹 さ れ て い る こ と 等 の 現 状 が あ り

ます。

  こ の 作 品 は、 こ の よ う な 現 状 を 打 破 す

べ く、 植 物 に と っ て は 生 息 し や す く、 人

に と っ て は 自 動 車 に 邪 魔 を さ れ ず に 回 遊

し や す い 空 間 を 都 市 の 中 に 再 編 し よ う と

いう主旨のもとで計画しました。

  対 象 地 の 銀 座 は、 道 は 煉 瓦 で 舗 装 さ れ

て い て、 建 築 物 同 士 の 間 に は 固 有 の 路 地

が あ り、 あ ら ゆ る 年 代 の 人 々 で に ぎ わ っ

て い ま す。 最 近 で は、 屋 上 緑 化 が 盛 ん に

行 わ れ、 高 さ 制 限 の 緩 和 に よ り 高 層 建 築

物 が 増 え て き て お り、 ル ー フ ス ケ ー プ に

変 化 が 現 れ 始 め て い ま す。 こ う し た 特 性

か ら、 点 在 す る 屋 上 緑 化 を つ な げ、 新 た

に 植 樹 を し な が ら、 銀 座 に 屋 上 散 歩 道 の

提案をしました。また、屋上にはビアガー

デ ン や テ ラ ス・ バ ー 等 と し て 利 用 さ れ る

特 徴 が あ る こ と を 活 か し、 夜 に 咲 く 植 物

を 集 め、 そ れ ぞ れ 異 な る 生 息 環 境 で あ る

こ と を 考 慮 に 入 れ つ つ、 夜 に 特 化 し た 植

物園としての機能も考えました。

敷地に樹木をグリット上に植える→根が深く張り、液状化を抑える 効果が期待される

公民館などコミュニティ施設を建てる

木々の根が建物の下も伸びることができるようにするため、施設を上に持ち上げる

スロープ・階段でつなげる→災害時の高齢化対策として、高齢者も日頃からを健康を意識できるプログラムとする

M1: 李美沙

銀座夜小路計画Misa LEE

Ginza Night Alley Plan

M1: 森川千裕

植物と暮らすChihiro MORIKAWA

Live with Plants

Page 6: スタジオ課題を終えて - The University of Tokyoud.t.u-tokyo.ac.jp/blog/_docs/labmaga219-web.pdf路地性というのはそういうことにこだわ らなくても良いのではないかと。高梨

6

  今 年 か ら 開 講 さ れ る こ と と な っ た「 復

興 デ ザ イ ン ス タ ジ オ 」 と「 復 興 デ ザ イ ン

学」。これらは、「減災・復興実践学」復

興 デ ザ イ ン コ ー ス の 一 環 で、 所 定 の 単 位

を 満 た す と 修 了 証 が 発 行 さ れ ま す。 新 た

な 取 り 組 み の 説 明 を 窪 田 特 任 教 授 に 伺

い、 そ の 中 心 に 位 置 す る 復 興 デ ザ イ ン ス

タジオでの各班の成果をまとめます。

ー自分にとっての復興デザイン  工 学 の 学 徒 は、 社 会 に 役 立 つ 技 術 を 確

立 し た い と 願 っ て い ま す。 自 分 も そ の 一

人 と 思 っ て い ま す。 し か し 状 況 は そ れ ほ

ど 単 純 で あ る は ず も な く、 現 代 の 技 術 が

体 系 化 さ れ る と 特 定 の 一 面 で は 効 率 的 に

益 を 生 み 出 す よ う に な っ て も、 別 の 一 面

で は 何 か が 失 わ れ て い く 事 態 が あ る こ と

に 気 づ き ま す。 た と え ば、 膨 大 に な っ た

リ ス ク と そ の 隠 蔽 に よ っ て、 社 会 に お け

る 他 者 へ の 信 頼 や、 意 の ま ま に な ら な い

状 況 を 想 像 す る 能 力 が 喪 失 さ れ て い っ た

のではないでしょうか。こうした事態は、

明 確 に 害 と 位 置 づ け る べ き も の で す が、

自 ず と 生 じ て い る の で は な く、 誰 か が 生

み 出 し て い る の で す。 益 と 害 に つ い て の

み な ら ず、 加 害 と 被 害 と い う 相 対 す る 行

為 も 空 間 的 時 間 的 に 離 れ た 場 所 で 生 じ る

という特徴があるように思えます。

  そ う い う こ と を ぼ ん や り と し か 思 わ ず

に 40 歳 代 半 ば ま で 生 き て き て 直 面 し た

の が、 東 日 本 大 震 災 で し た。 そ れ は、 加

害 者 と し て の 自 分、 時 間 の 有 限 性、 人 間

の 孤 独 に 向 き 合 う こ と を 意 味 し ま し た。

こ う 言 葉 に 書 い て み る と 後 ろ 向 き な 感 じ

を 与 え る か も 知 れ ま せ ん が、 そ う い う こ

と で は あ り ま せ ん。 復 興 デ ザ イ ン は、 思

索 の 継 続 を 要 求 し ま す。 そ れ が 救 い に な

り ま す。 ハ イ デ ッ ガ ー を 正 確 に 理 解 で き

て い る と は 思 っ て い ま せ ん が、『 技 術 へ

の 問 い 』 の 楽 観 的 な 最 後 の 一 節 を 引 い て

おきたいと思います。

「われわれが危険に近づけば近づくほど、

そ れ だ け 救 う も の へ の 道 は 明 る く 光 り は

じ め、 そ れ だ け い っ そ う わ れ わ れ は よ く

問うようになる。」

ー専攻横断型教育プログラム「減災・復興実践学」復興デザインコース  そ の よ う な 道 と し て デ ザ イ ン し た の が

「 復 興 デ ザ イ ン コ ー ス 」 で す。 最 も 重 要

な部分は「復興デザインスタジオ」と「復

興 デ ザ イ ン 学 」 で す。 プ ロ グ ラ ム の 詳 細

は、「 復 興 デ ザ イ ン 研 究 体 」 の ウ ェ ブ サ

イ ト に 掲 載 す る 予 定 で す が、 是 非 関 わ っ

てください。

ー「復興デザイン研究体」と「地域デザイン研究室」  建 設 系 三 専 攻 を 中 心 と す る 社 会 連 携 講

座「 復 興 デ ザ イ ン 研 究 体 」 は、 こ う し た

教 育 プ ロ グ ラ ム を 重 視 し つ つ、 分 野 を 越

え た 総 合 性 を 備 え た 復 興 デ ザ イ ン を 追 究

し、 現 場 で の 実 践 的 研 究 も 行 い ま す。 そ

の た め に は、 豊 か に 暮 ら し た い / 暮 ら し

続 け た い と い う 願 望 と の 多 元 的 な 価 値 の

統合も追究せねばなりません。それが「地

域 デ ザ イ ン 研 究 室 」 の 役 割 だ と 捉 え て い

ま す。 各 地 域 に つ い て の 固 有 な 理 解 を 積

み 重 ね つ つ、 地 域 / 地 域 デ ザ イ ン / 地 域

デザイン研究を普遍的に捉えます。

ー課題内容 「 阪 神・ 淡 路 大 震 災 の 復 興 事 業 を リ デ

ザインする」

 3.11 が起き、首都直下型地震が予想さ

れ る 今 日、 震 災 を 定 量 的 に 検 証 し、 復 興

事 業 を 評 価 す る こ と が 必 要 で す。 震 災 か

ら 20 年 が 経 ち、 ま と ま っ た 検 証 が 可 能

な阪神・淡路大震災を分析対象とします。

被 災 前 / 災 害 時 / 復 興 事 業 と い う 三 時 点

に お け る 空 間 の 変 容 過 程 を 把 握 し、 神 戸

の 現 状 に 対 し て レ ジ リ エ ン ス を 高 め る 方

向 性 を 提 示 し ま す。 建 設 系 3 専 攻 を 混 ぜ

て 構 成 さ れ た 3 チ ー ム そ れ ぞ れ が、 イ ン

フラ (1 班 )/ 建築 (2 班 )/ 都市 (3 班 ) のテー

マ を 持 ち、 神 戸 に 対 し て 3 ヶ 月 向 き 合 っ

た成果を次ページ以降に掲載しました。

阪神淡路大震災のリデザイン 復興デザインスタジオ

窪田亜矢特任教授

復興デザインとは

Re-Design from the Great Hanshin Awaji Earthquake

( 編集 : M1 柄澤 )

Page 7: スタジオ課題を終えて - The University of Tokyoud.t.u-tokyo.ac.jp/blog/_docs/labmaga219-web.pdf路地性というのはそういうことにこだわ らなくても良いのではないかと。高梨

7

  1 班 は 「 H u b - T e r m i n a l

Housing」として、借上公営住

宅を活用した復興公営住宅供給

政策を提案しました。

阪 神 淡 路 大 震 災 か ら 導 入 さ れ

た借上げ公営住宅(民間の土地

を借りる公営住宅)は利便性の

高い市街地に立地でき早期復興

に貢献しましたが、現在、借上

げ の 期 限 で あ る 20 年 が 迫 る 中

で退去に伴う住み替えが進まな

いことが問題になっています。

こ れ を 踏 ま え 私 た ち は、 市 街

地における早期の復興を促進す

るため借上げ公営住宅を「ハブ」

と し て 積 極 的 に 取 り 入 れ る こ

と、 そ し て そ の 間 に 市 街 地 に、

住み替えやすい立地・機能を備

えたターミナルとなる「第2公

営」を建設・提供することを提

案 し ま し た。 特 に「 第 2 公 営 」 は 住 み 替

え を 意 識 し、 個 人 属 性 に 応 じ て 住 み 替 え

先 と し て 望 ま れ る 立 地 や 機 能 を 考 慮 し ま

した。

この提案は、復興の促進、市街地での用

地 取 得 の 時 間 を 作 る こ と、 そ し て 郊 外 既

存 公 営 の 建 物 更 新 を 抑 え た 縮 退 に も 貢 献

できると考えます。

  さ ら に、 借 上 復 興 公 営 住 宅 で あ る キ ャ

ナ ル タ ウ ン ウ エ ス ト を「 ハ ブ 」 と し た 場

合 の ケ ー ス ス タ デ ィ を 行 い ま し た。 入 居

者 の 属 性、 借 上 げ 期 限 に 伴 う 住 み 替 え 状

況 や 周 辺 土 地 利 用 の 変 遷 の 分 析 を 基 に、

「 単 身 男 性 高 齢 者 」「 ○ ○ 病 院 に 通 院 中 」

等 の 属 性 を 想 定 し、 属 性 ご と に 福 祉 施 設

や 病 院、 買 い 物 先 等 の 圏 域 の 重 な る 場 所

と そ こ に あ る 空 き 地 か ら、 望 ま れ る「 第

2 公 営 」 の 立 地 を 提 案 し ま し た。 積 極 的

な 施 策 内 容 ま で は 踏 み 込 め ま せ ん で し

た が、 単 線 型・ 郊 外 大 量 供 給 の 復 興 公 営

住 宅 供 給 制 度 の 問 題 点 に 対 す る 一 つ の 解

決 案 を 形 に で き た の で は な い か と 思 い ま

す。

  新 長 田 で は 復 興 再 開 発 事 業 が 地 域 を 分

断 し、 ま た 現 在 空 き テ ナ ン ト や 管 理 組 運

営 問 題 を 生 み 出 し て い る。 2 0 年 経 っ た

今 で も 復 興 計 画 の 影 響 が 強 く 残 っ て い る

こ の 地 区 で、 時 間 軸 を 通 し て 振 り 返 り、

こ の 先 の 将 来 像 を 考 え る こ と が 必 要 だ と

考えました。

〜 ま ち な か の 小 さ な 操 作 の 重 な り か ら、

人々の大きな重なりを生む〜

 1910 年 代 の 耕 地 整 理 事 業 か ら 地 区 の

盛 衰 と 街 の 施 設 や 街 路 の 関 係 を 見 て い く

中 で、 複 数 の 商 店 街 が 街 の 中 心 で 囲 み 型

に 配 置 さ れ、 人 々 の 生 活 を 共 有 す る 場 が

存 在 し て い た こ と が、 多 様 な 人 々 を 包 容

す る か つ て の 下 町 ら し さ を 生 み 出 し て い

た と 考 え ま し

た。 ま た 商 業

の 衰 退 や 防 災

と い っ た 問 題

を 地 域 全 体 で

共 有 し、 分 断

さ れ た 地 区 を

跨 い で 解 決 し

な け れ ば な ら

な い と 考 え ま

した。

〜 小 さ な 住 商 工 の 風 景 が 紡 ぐ こ れ か ら の

長田像とまちの形〜

  元 々 こ の 地 区 の 生 業 で あ る モ ノ 作 り を

き っ か け に 新 た な 人 々 を 誘 致 し、DIY を

通 し て 人 々 が 再 開 発 地 区 の 空 き テ ナ ン

ト、 木 造 密 集 地 域 の 空 き 家 を 自 ら の 手 で

再 利 用 し て い く な か で、 新 た な 繋 が り を

重 ね ま ち に 貢 献 す る 機 会 を 徐 々 に 増 や し

て い く と い う ス キ ー ム を 考 え ま し た。 問

題 意 識 や コ ン セ プ ト で は 都 市 工 学 や 社 会

基 盤 に み ら れ る ス ケ ー ル で 解 き な が ら、

未 来 の イ メ ー ジ を 見 せ る た め に 模 型 や

パ ー ス ス ケ ッ チ に も 力 を 入 れ る こ と を 意

識した提案になりました。

2 班新長田劇場都市 : 柴田・福永 建築: 小川・安田 社基 : 佐井

1班 Hub-Terminal Housing都市 : 中島・羽野 建築: 前川・矢吹 社基 : 池永・矢野

▲ Aさん ( 単身高齢者 etc)

の「第2公営」立地圏域

各班成果物

( 執筆 : M1 羽野 )

( 執筆 : M1 福永 )

Page 8: スタジオ課題を終えて - The University of Tokyoud.t.u-tokyo.ac.jp/blog/_docs/labmaga219-web.pdf路地性というのはそういうことにこだわ らなくても良いのではないかと。高梨

8

 「 公 共 空 間 は 誰 の も の か。 公 共 空 間 は

どうしたらいい?」

  神 戸 訪 問 の 感 想 文 を チ ー ム 内 で 共 有 し

た。 建 築 学 科 の 彼 女 は 公 園 に 自 主 的 に 仮

設 住 宅 を 建 て て 生 活 し て い た 人 々 を 行 政

が 追 い 出 す こ と に、 理 解 を 示 し つ つ 疑 問

を投げかけていた。

  見 方 を 変 え る と、 こ れ は ど の よ う に 良

質 な 公 共 空 間 を 生 み 出 し 活 用 し て い く か

と い う 都 市 デ ザ イ ン の 問 い だ っ た。「 都

市 」 と い う 大 き な テ ー マ

に 苦 し ん で い た が、 彼 女

の 一 言 か ら 都 市 の 一 側 面

に フ ォ ー カ ス で き た 瞬 間

だった。

  災 害 は 土 地 利 用 に 劇 的

な 変 化 を も た ら し、 場 合

に よ っ て は 大 き く 都 市 の

形 を 変 え て い く。 そ の 変

化 の 過 程 は 複 雑 で、 大 規

模 な 災 害 か ら の 復 興 過 程

では A から B へ移り変わる間に「空間の

時 限 的 利 用 」 が 実 は 必 要 な の だ。 そ の た

め の 空 間 を 確 保 し て い く こ と は 復 興 に お

いて重要だと考えた。

  神 戸 の 実 例 か ら ど れ く ら い の「 空 間 の

時 限 的 利 用 」 が ど の よ う に 分 布 し、 ど の

よ う な 評 価 が 下 さ れ て い た か を 時 系 列 で

整理した。その上で「空間の時限的利用」

を 適 切 に 行 い な が ら、 住 み 慣 れ た 土 地 で

生 活 を 続 け つ つ 復 興 し て い く 提 案 を 行 っ

た。「 空 間 の 時 限 的 な 利 用 」 の 必 要 性 は

用 途、 量 と も に 時 間 が 経 つ に つ れ て 変 化

し て い く。 複 数 の 利 用 を 一 つ の 土 地 で こ

な す よ う、 時 間 経 過 に 伴 い ダ イ ナ ミ ッ ク

に 土 地 利 用 を 変 化 さ せ て い く こ と で、 郊

外 へ 拡 大 せ ず に 復 興 を 成 し 遂 げ て い く こ

とができると考えた。

  社 基 や 建 築 の 学 生、 先 生 方 や TA の 方

と 密 度 の 濃 い 議 論 が で き た 貴 重 な 数 か 月

だった。

 

編 集 後 記

8 月の予定

7 月のウェブ記事

さわらぼ、始めました。地域と西村先生、西村幸夫町並み塾 in 三国オランダ便り星輝祭潜入、さわらぼと連動企画開催!清水の温かさに触れた 2 日間。アトリエワンとゆく神田学ツアー!!あの小藤田正夫さん、熱弁!大槌プロジェクトのこれまでBangkok × Tokyo International Workshop 2014 キックオフ!都市デザイン・地域デザイン研究室合同、学部4年生歓迎会開催! 

是非ご覧下さい:http://ud.t .u-tokyo.ac. jp/ja/blog/

柄 澤 薫 冬

7 月 30 日〜 8 月 3 日 Lumbini ISSC8 月 1 日〜 10 日 Chulalongkorn Uni WS8 月 7 日〜 11 日 三国現地調査 +WS8 月 14 日〜 17 日 大槌現地調査8 月 21 日 浦安現地調査8 月 30 日 三国「帯のまち流し」

3班復興過程における空間の時限的利用都市 : 柄澤・益邑 建築: 川上・長木 社基 : 鍵村・下舘

  同 じ 建 設 系 3 専 攻 に も か か わ ら ず、 建 築・ 社 基・ 都

市 工 で は 着 眼 点 や バ ッ ク グ ラ ウ ン ド が 全 く 異 な り、 グ

ル ー プ 内 で の 議 論 の 進 み が 読 め な い 分、 面 白 く も あ り

苦労も多かった。現地調査の代わりに google ストリー

ト ビ ュ ー で は 何 故 ダ メ な の か 説 明 し た こ と は 今 で も 記

憶 に 残 っ て い る。 ス ト リ ー ト ビ ュ ー で は 確 認 す る こ と

し か で き ず 新 た な 発 見 は し に く い と 答 え た が、 現 地 見

学に行き、ようやくその重要さをわかってもらえた。

  課 題 内 容 と し て は、「 誰 の た め の 復 興 な の か 」「 行 政

は ど こ ま で 対 応 す る べ き か 」 と い っ た 根 本 的 な 問 題 は

答 え が 出 る も の で は な い と 今 で も 思 っ て い る が、 答 え

が 出 な い な り に 真 面 目 に 議 論 す る 時 間 が と れ た こ と が

ス タ ジ オ で 自 分 が 学 ん だ 一 番 大 き い も の だ と 思 う。 例

え ば、 仮 設 住 宅 建 設 の 話 は、 住 民 視 点 で は で き る だ け

元 々 住 ん で い た と こ ろ の 近 く に 住 み た い と 思 う 一 方、

行 政 視 点 で は、 市 街 地 の 復 興 を 迅 速 に 進 ま せ る た め に

で き る だ け 郊 外 に 建 設 し た い と 考 え て お り、 基 本 的 な

対 立 に 使 え る 土 地 の 制 限 や 権 利 関 係 な ど も 関 係 し て 結

論 が 出 せ な い。 自 分 で は「 ま ぁ そ う だ よ ね 」 と 思 っ て

し ま っ て い た 範 囲 で あ っ た の で、 一 度 き ち ん と 議 論 で

きたこの経験を大切にしたい。

M1: 柄澤薫冬

スタジオを受講して

 二転三転申し訳ないですが、月一回の発行を尊重し、7 月号発行します。

しかしレイアウトを変えると意気込んでいたものの通常の編集業務すら

完璧には程遠く .. . 先達の偉大さを実感しました。今号も冊子形式ですが、

ぜひご意見ご感想頂けますと幸いです。久しぶりに涼しさの漂う夏空の

もと、初編集とジュリーが終わった開放感そのままにどこかに飛び立ち

たい気分ですが、とりあえずのビールと布団が待ちきれないです。

▼ダイナミックな土地利用を適用した神戸の X 年後の姿

( 執筆 : M1 益邑 )


Recommended