+ All Categories
Home > Documents > 和歌山県の教育...Technology Education...

和歌山県の教育...Technology Education...

Date post: 20-May-2020
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
12
EDUCATION IN WAKAYAMA PREFECTURE 和歌山県の概要 (H31.4.1 現在) Profile of Wakayama Prefecture 面 積 Area 4,724.64㎢ 人 口 Population 927,808人 世帯数 Households 393,392世帯 市町村 Municipalities 9市20町1村 クイズ大会 「挑戦!わかやまの歴史」 Quiz Match of History of Wakayama きのくにICT教育 Kinokuni Information and Communication Technology Education きのくにコミュニティスクール Promotion of Kinokuni Community School 和歌山県教育委員会 WAKAYAMA PREFECTURAL BOARD OF EDUCATION 〒 640-8585 和歌山市小松原通 1-1 1-1,KOMATSUBARA-DORI,WAKAYAMACITY,WAKAYAMA 640-8585, JAPAN. ホームページ https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/500000/ きいちゃん 和歌山県 PR キャラクター
Transcript
Page 1: 和歌山県の教育...Technology Education 発達の段階に応じて、コンピュータ等、情報技術を操作・活用する力の習得やプロ グラミング的思考の育成を、本県独自の取組として体系的に行う「きのくにICT教育」

令和元年度

和歌山県の教育

令和元年度

和歌山県の教育

− EDUCATION IN WAKAYAMA PREFECTURE −

和歌山県の概要(H31.4.1 現在) Profile of Wakayama Prefecture

面 積 Area   4,724.64㎢ 人 口 Population   927,808人 世帯数 Households  393,392世帯 市町村 Municipalities 9市20町1村

クイズ大会 「挑戦!わかやまの歴史」Quiz Match of History of Wakayama

きのくにICT教育Kinokuni Information and Communication Technology Education

きのくにコミュニティスクールPromotion of Kinokuni Community School

和 歌 山 県 教 育 委 員 会WAKAYAMA PREFECTURAL BOARD OF EDUCATION

〒 640-8585 和歌山市小松原通 1-11-1,KOMATSUBARA-DORI,WAKAYAMACITY,WAKAYAMA 640-8585, JAPAN.ホームページ https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/500000/

きいちゃん和歌山県 PRキャラクター

Page 2: 和歌山県の教育...Technology Education 発達の段階に応じて、コンピュータ等、情報技術を操作・活用する力の習得やプロ グラミング的思考の育成を、本県独自の取組として体系的に行う「きのくにICT教育」

和歌山県長期総合計画(平成 29 年度〜令和8年度)Wakayama Prefecture Long-term Comprehensive Development Plan(FY2017-2026)

和歌山県教育施策の方針Educational Policy of Wakayama Prefecture

教育委員会の機構Organization of Prefectural Board of Education

和歌山県がめざす将来像 Wakayama Prefecture’s Vision of the Future 

「世界とつながる 愛着ある元気な和歌山」〜県民みんなが楽しく暮らすために〜Wakayama, a Beloved Prefecture Flourishing with a Global Perspective-For the Happiness of All the Residents-

教育分野における将来像 Vision of the Future in the Field of Education

「未来を拓くひとを育む和歌山」Wakayama Fostering Humanity of Children Who Can Broaden Its Future

【基本的方向】 “Basic Directions”

1 未来を拓く「知・徳・体」をバランスよく備えた人づくり   Bringing up Students, who Open the Future, with Well-balanced “Knowledge, Virtue and Sound Body.”

2 信頼される質の高い教育環境づくり    Creating a Reliable, High Quality Education Environment

3 子供たちの成長を支えるコミュニティづくり    Creating a Community that Supports the Growth of Children

4 生涯にわたる学びやスポーツ・文化芸術・文化遺産に親しむ社会づくり    Creating a Society where Children are Familiar with Lifelong Learning, Sports, Cultural Art, and Cultural Heritage

5 人権尊重の社会づくり    Realizing a Society in Which Each and Every Individual's Human Rights Are Respected

 「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」により、地方公共団体の長は、その地域の実情に応じ、当該地方公共団体の教育、学術及び文化の振興に関する総合的な施策の大綱を定めることとされています(第1条の3)。 本県は、「和歌山県教育振興基本計画」を教育に関する「大綱」に定めています。

第3期和歌山県教育振興基本計画(平成 30 年度〜令和4年度)Wakayama Prefecture Basic Plan for the Promotion of Education(FY2018-2022)

教育に関する「大綱」について Fundamental Principles of Education

総務課General Affairs

Division

教育総務局Education General Affairs Bureau

総 務 班秘 書 班教育政策班振 興 班施 設 班

スポーツ課Sports

Division企画振興班生涯スポーツ班競技力向上推進班

文化遺産課Cultural Heritage

Division普 及 班調 査 班保 存 班

健康体育課Health and

Physical EducationDivision

教育センター学びの丘・教育相談室Prefectural Education

Center Manabi-No-Oka(Counseling Office)

学校給食班学校体育班健康教育班防災安全班

世界遺産班プロジェクト推進室Project Office

全国高総文祭推進室

Project Office

給与福利課Salary and

Personnel WelfareDivision

経 理 班管理審査班給 与 班紀南分室

Kinan Branch Office

生涯学習課Lifelong Learning

Division企画調整班地域教育班奨 学 班人権教育推進室

Human RightsEducation Office

県立学校教育課Prefectural SchoolEducation Division総 務 班生徒支援班高校教育指導班特別支援教育室

Special NeedsEducation Office

義務教育課Compulsory

Education Division総 務 班義務教育指導班幼児教育推進班

学校人事課School Personnel

Division任用・免許班県立学校人事班小中学校人事班

児童生徒支援室Student

Support Office

県立近代美術館Prefectural Museum

of Modem Art県立紀伊風土記の丘

Prefectural Museum of Archaeology and Folklore

県立博物館PrefecturalMuseum

県立自然博物館Prefectural Museumof Natural History

紀北教育支援事務所・那賀分室

Kihoku EducationSupport Office

(Naga Branch Office)

日高教育支援事務所

Hidaka EducationSupport Office

海草・有田教育支援事務所

Kaisou and Arida Education

Support Office

西牟婁教育支援事務所

Nishimuro EducationSupport Office

東牟婁教育支援事務所

Higashimuro EducationSupport Office

県立図書館・文化情報センター

Prefectural Library(Prefectural Cultural Information Center)

県立紀南図書館Prefectural Kinan Library

生涯学習局Lifelong Learning Bureau

教 育 長Superintendent of Education

教育企画監Chief Educational Advisor

教育委員会Board of Education

学校教育局School Education Bureau

1

Page 3: 和歌山県の教育...Technology Education 発達の段階に応じて、コンピュータ等、情報技術を操作・活用する力の習得やプロ グラミング的思考の育成を、本県独自の取組として体系的に行う「きのくにICT教育」

平成 30 年 5 月 1 日現在学校種別

Type of Schools設置者

Type of Establishment学校数 Number of Schools 園児・児童・生徒数

Number of Students本校 Main 分校 Branch 計 Total

幼稚園 Kindergartens

( ※ 1)

公立 Public 46 46 2,181 私立 Private 64 64 7,674 計 Total 110 110 9,855

小学校 Elemetary Schools

( ※ 1)

国立 National 1 1 572 公立 Public 234 3 237 44,895 私立 Private 2 2 562 計 Total 237 3 240 46,029

中学校 Junior High Schools

( ※ 1)

国立 National 1 1 420 県立 Prefectural 5 5 957 市町村立 Public 113 2 115 20,819 私立 Private 7 7 2,284 計 Total 126 2 128 24,480

義務教育学校 Compulsory Education Schools

市立 Municipal

前期課程 1 1 496 後期課程 203

計 Total 1 1 699

高等学校 Senior High

Schools

全日制 Full-Time

( ※ 2)

県立 Prefectural 29 4 33 20,011 市立 Municipal 2 2 881 私立 Private 9 9 4,824 計 Total 40 4 44 25,716

定時制 Part-Time

( ※ 2)( ※ 3)

県立 Prefectural 9 9 726 市立 Municipal 1 1 47 計 Total 10 10 773

通信制 Correspondance

( ※ 3)

県立 Prefectural 3 3 1,459 私立 Private 3 3 171 計 Total 6 6 1,630

特別支援学校 Schools for Special Needs Education

国立 National 1 1 58 県立 Prefectural 11 11 1,426 計 Total 12 12 1,484

※ 1 休校している学校は学校数に含めていません。※ 2 全定併置校が6校含まれており、全日制・定時制それぞれ1校として集計しています。※ 3 定通併置校が3校含まれており、定時制・通信制それぞれ1校として集計しています。

和歌山県教育施策の方針Educational Policy of Wakayama Prefecture

教育予算(令和元年度)Education Budget FY 2019

学校の概要Number of School Students and Education Staffs

教育委員会の機構Organization of Prefectural Board of Education

(単位 : 億円)(unit : hundred million yen)

教育費Educational

Expenditures1,099(19.9%)

商工費Commerce

and Industry775(14.0%)

民生費Public Welfare757(13.7%)

土木費Public Works728(13.2%)

公債費Public Loans720(13.0%)

諸支出金Various

Expenditures374(6.8%)

警察費Police

289(5.2%)

総務費General Affairs

281(5.1%)

農林水産業費Agriculture Forestry

and Fisheries245(4.4%)

衛生費Sanitation

132(2.4%)

災害復旧費・労務費等

Labor・Disaster recovery etc.131(2.3%)

一般会計予算額Total Budget

5,531

小学校費Elementary School

295(30.4%)

高等学校費Senior High School

227(23.4%)

中学校費Junior High School

168(17.3%)

教育総務費General Affairs139(14.3%)

特別支援学校費School for

Special NeedsEducation

100(10.3%)

社会教育費Social Education

24(2.5%)

保健体育費Health and

Physical Education17(1.8%)

その他Others

41(4.3%)

普通建設事業費

Construction34(3.5%)

物件費General Affairs

45(4.6%)

総額Total970

人件費Personnel

850(87.6%)

項目別内訳by School Expenditures

性質別内訳by General Expenditures

県予算 Prefectural Budget 教育委員会所管予算 Education Budget

2

Page 4: 和歌山県の教育...Technology Education 発達の段階に応じて、コンピュータ等、情報技術を操作・活用する力の習得やプロ グラミング的思考の育成を、本県独自の取組として体系的に行う「きのくにICT教育」

基本的方向1 未来を拓く「知・徳・体」をバランスよく備えた人づくりBasic Directions 1   Bringing up Students, who Open the Future, with Well-balanced “Knowledge, Virtue and Sound Body.”

1 確かな学力の向上 Improvement of Solid Academic Abilities

スクールプラン・学力向上推進プラン School Plan and Academic Achievement Promotion Plan

学校長の学校経営方針を示した「スクールプラン」と、学力向上の取組を示した「学力向上推進プラン」を作成・実行し、組織的な取組を促進することで、児童生徒の学力の向上を図ります。

きのくに学力向上総合戦略 Kinokuni General Strategy for Improvement of Academic Abilities

 教科指導に優れた教員の実践をまとめた『授業事例集』等の活用により、児童生徒に学ぶ楽しさや知る喜びを実感させる授業を実践し、学力の向上を図ります。

和歌山県学習到達度調査 Wakayama Prefecture Academic Achievements Survey

 県独自の学習到達度調査を実施して、児童生徒の学力の定着状況をきめ細かく把握するとともに、補充学習等、個に応じた指導の充実や指導方法の工夫・改善を図ります。

学校図書館の充実 Enriching School Libraries

 学校図書館担当教員・学校司書・学校図書館ボランティアの研修を実施するとともに、県内の学校図書館教育に関する好事例を広く県内に示し、読書活動の充実に取り組みます。また、昼休みと放課後に県内全ての学校図書館を開館するとともに、授業における利活用を促進します。

高等学校の学び Learning at High School

 小学校からの学びの系統性を踏まえ、新しい時代に求められる資質・能力を育成するため、地域のニーズに応じた特色ある学科・コースを設定するとともに、教育課程を編成し、生徒が主体的に学ぶことができる授業を実践します。

2 豊かな心の育成に向けた道徳教育の充実 Enhancing Moral Education for Cultivating                              Sound Mind

道徳教科書「心のとびら」「希望へのかけはし」

Utilization of Moral Education Supplementary Textbooks “Kokoro-no-Tobira”and“Kibou-heno-Kakehashi”

 本県にゆかりのある先人の生き方や、近年社会問題となっているいじめやネット問題等の題材を取り上げ、子供たちの思いやりや規範意識、郷土愛等よりよく生きるための基盤となる道徳性を育みます。

道徳教育推進研究協力地域の指定 Designating Moral Education Promotion Research Cooperation Area

 道徳教育推進モデル地域となる市町村を、研究協力地域として指定し、地域内での指定された研究校とその他の協力校とが連携し、地域ぐるみで研究を進めます。研究協力地域では、道徳教育推進協議会を設置し、研究協力地域における主体的な道徳教育の推進に取り組みます。

3 健やかな体の育成 Cultivation of Physical Health

体力向上PDCAサイクルの確立 Establishment of PDCA Cycle for Enhancing Physical Strength

 全ての学校において、自校の体力テスト分析結果に基づいた「体力アッププラン」を作成・実践し、体力向上を図ります。また、県が独自に開発した「紀州っ子かがやきエクササイズ&ダンス」や「きのくにチャレンジランキング」等により、楽しみながら体を動かすことで、運動好きな子供を育成します。

和歌山県運動部活動指針 Establishment of Activity Guidelines for Sports Clubs

 全ての学校において、指針に基づいた運動部活動を実施し、生徒のバランスのとれた生活と健全な成長を確保するとともに、体力及び競技力の向上を図ります。

「早ね・早おき・朝ごはん」運動 “Early to Bed,Early to Rise,Don't Forget Your Breakfast” Campaign

 朝は、気持ちよく目覚め、ごはんを食べ、昼間はよく学び、よく遊び、夜はぐっすり眠るという習慣をつけ、子供たちの心と体の健康につなげます。

紀州っ子のこころとからだをつくる食育の手引 Utilization of a Guidebook to Dietary Education that Makes Sound Mind and Body

 子供たちに望ましい食習慣を身に付けさせるため、栄養教諭を中核に教職員が連携・協力を図りながら、「紀州っ子のこころとからだをつくる食育の手引」 を活用し、学校教育活動全体を通じて、計画的かつ継続的な食育を推進します。

第3期和歌山県教育振興基本計画(平成30年度~令和4年度)に沿った重点施策Focus Policies Based on Wakayama Prefecture Basic Plan for the Promotion of Education (FY2018-2022)

3

Page 5: 和歌山県の教育...Technology Education 発達の段階に応じて、コンピュータ等、情報技術を操作・活用する力の習得やプロ グラミング的思考の育成を、本県独自の取組として体系的に行う「きのくにICT教育」

4 ふるさと教育の推進 Promotion of Learning about Hometown

ふるさと教科書「わかやま何でも帳」 Original Supplementary Textbook to Learn about Hometown “Directory of All Wakayama”

 郷土の自然や経済、歴史、文化、先人等をテーマに作成した教材を、県内の中学生全員に配布し、ふるさと教育の一層の推進を図ります。

わかやまふるさと検定 Certifying Examination in Hometown, Wakayama Prefecture

 中・高校生を対象として、「わかやま何でも帳」等の内容を問う検定を行い、ふるさと教育を充実します。

挑戦!わかやまの歴史 Quiz Match of History of Wakayama

 歴史や文化財に興味を持つ子供たちが、さらに知識を深め、将来郷土の歴史を伝えるリーダーとして活躍できる人材を育てることを目的に、中学生を対象として、和歌山の歴史等に関するクイズ大会を開催します。また、県立博物館において子供たちを対象にした「けんぱく・こどもゼミ」を運営します。

5 グローバル人材の育成 Bringing up Global Leaders

生徒の英語力向上 教員の英語指導力向上 Improving Students’English Skills and Improving English Teachers’Teaching Skills

 学習した語彙や表現を実際に活用する言語活動を行うなど、具体的な課題を設定した授業に取り組み、4技能5領域(「聞くこと」「読むこと」「話すこと(やりとり・発表)」「書くこと」)をバランスよく育成します。 また、教員の外部検定試験の受験を促進し、中学校・高等学校英語科教員の英語力向上に取り組むとともに、小学校教員が授業内で使われる英語表現(クラスルームイングリッシュ)等を習得できるよう、中学校教員と連携して校内研修等を実施します。

アジア・オセアニア高校生フォーラム Asian and Oceanian High School Students Forum

 グローバル社会で活躍できる人材の育成及びアジア・オセアニア諸国・地域との友好親善を目的として、本県の高校生と県外及びアジア・オセアニア地域の国と地域の高校生が交流するフォーラムを開催し、国際理解教育を推進します。

わかやま高校生クイズ in English High School Students Quiz Tournament in English

 外国の人々と対話できる英語力を身につけ、広く世界で活躍できる人材を育成するため、高校生等を対象に、英語についての知識や、和歌山県、日本、世界のことがらについて、幅広く英語で質問するクイズ大会を実施し、高校生等の英語に対する学習意欲を高めます。

6 キャリア教育・職業教育の推進 Promotion of Career Education and Vocational Education

「和歌山で学ぶ・働く」 Booklet of Introducing Companies and Schools in Wakayama

 公立高等学校の職業系専門学科等と県内企業を紹介した冊子「和歌山で学ぶ・働く」を活用し、中学校での進路決定から、職業学科等での学びを経て、社会へ出て働くところまでを系統化し、職業学科等で学ぶ意欲を高める取組を進めます。

応募前サマー企業ガイダンス 応募前企業ガイダンス in 紀南 Company Tour and Summer Business Guidance for High School Students Before Their Job Application

 就職を希望する高校3年生全員を一堂に集め、県内企業の説明会を開催し、県内就職の促進に努めます。また、就職応募前に事業所で仕事の説明を受けたり、職場の様子を自分で確かめたりして、就職希望者と企業とのマッチングを図ります。

高校生のための和歌山未来塾 Lectures for High School Students in Wakayama from Experts in Various Areas

 ふるさとの豊かな自然・文化を誇る態度と科学技術等に対する探究心を育て、国際社会の中で豊かに生きる力を高めるために、様々な分野のオピニオンリーダーを招き、教育講演会を開催します。

7 幼児期の教育の充実 Enhancing Early Childhood Education

和歌山県幼児教育推進計画 Promotion Plan of Early Childhood Education in Wakayama

 策定した幼児教育推進計画を基に、幼児期の教育全体の質の向上と、幼児期から児童期への円滑な接続による一貫した教育の充実に取り組みます。

幼児教育アドバイザー Early Childhood Education Advisors

 幼児教育アドバイザーが各園・所を訪問し、保育実践やカリキュラム等に対する助言を行い、保育の質の向上に取り組みます。

8 特別支援教育の充実 Enhancing Special Needs Education

「つなぎ愛シート」の活用推進 Formulation and Utilization of Individualized Support Plan for Students with Special Needs

 障害のある幼児児童生徒の実態に応じた適切な指導や支援を行うため、県内統一様式として策定した「つなぎ愛シート(個別の教育支援計画)」の活用を推進するとともに、各教科等の指導に当たり、一人一人の指導目標や内容、方法を明確にした個別の指導計画の作成を進めます。

通級指導教室の体制整備 Enhancement of Classes for Children with Special Needs

 言語障害、LD 等の発達障害等、障害のある児童生徒一人一人の実態に応じた多様な学びの場を提供するため、通級指導教室の指導の充実を図ります。

4

Page 6: 和歌山県の教育...Technology Education 発達の段階に応じて、コンピュータ等、情報技術を操作・活用する力の習得やプロ グラミング的思考の育成を、本県独自の取組として体系的に行う「きのくにICT教育」

基本的方向2 信頼される質の高い教育環境づくりBasic Directions 2     Creating a Reliable, High Quality Education Environment

1 いじめへの対応 Dealing with Bullying

いじめ問題対応マニュアル Utilization of Manuals for Response to Bullying Problems

 いじめの根絶に向け、未然防止、早期発見・早期対応の取組を進めるため、全ての小・中・義務教育・高等学校及び特別支援学校において、「いじめ問題対応マニュアル」を活用した校内研修を実施します。

スクールカウンセラー スクールソーシャルワーカー School Counselors and School Social Workers

 児童生徒や保護者に対する支援を充実させるため、スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカーの配置を拡充します。また、いじめ問題に対して教職員とスクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカーが連携・協力し、組織的な取組を行います。

子供SOSダイヤル Telephone Consultation Desk for Children

 いじめ等に係る子供の心理的な問題について、電話相談を行います。

2 不登校への対応 Dealing with School Refusal Problems

不登校問題対応の手引き Utilization of Guide for Response to School Refusal Problems

 不登校の解消に向け、未然防止、早期発見・早期対応、学校復帰支援までの各段階に応じた取組を進めるため、全ての小・中・義務教育・高等学校及び特別支援学校において、「不登校問題対応の手引き-欠席しがちな児童生徒への対応-」等を活用した校内研修を実施します。

スクールカウンセラー スクールソーシャルワーカー School Counselors and School Social Workers

 児童生徒や保護者に対する支援を充実させるため、スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカーの配置を拡充します。また、不登校問題に対して教職員とスクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカーが連携・協力し、組織的な取組を行います。

教育支援センター(適応指導教室) Education Support Center ( Specially Designated Guidance Classroom )

 欠席しがちな児童生徒と学校をつなぐための教育支援センター(適応指導教室)の設置拡充を推進するとともに、スクールカウンセラーの配置を進め、不登校の早期対応や学校復帰支援の取組を充実します。

ICTを活用した学習支援 Supporting Students using ICTs

 長期欠席児童生徒や適応指導教室等に通う児童生徒が、学校復帰できるよう、学習支援ソフトを活用し、自学自習できるよう支援するとともに、適応指導教室を設置する市町村に訪問支援員を配置し、児童生徒の自宅で相談活動や学習支援を行います。

3 教職員の資質・能力の向上 Improvement of the Qualities and Abilities of Teachers and Staff

研修の充実 Enhancement of Training for Teachers and staff

 教職経験年数に対応した研修を充実し、使命感や責任感、教育的愛情、豊かな人間性や社会性等、総合的な人間力を備えた教職員を育成します。また、校種、職種、教科、職務等に応じた専門性の向上をめざす研修を実施します。

学力向上コアティーチャー養成 Fostering of Core Teachers for Improvement of Student's Academic Abilities

 小・中学校の教員を学力向上に成果を上げている県外の学校に派遣し、学力向上に係る取組について研修するとともに、その成果を校内や地域に普及します。

きのくに教育賞 きのくに教育の匠 Kinokuni Educational Award Kinokuni Educational Master

 特に優れた教育実践を行い、成果を上げている教職員等を「きのくに教育賞」として表彰することにより、学校教育全体の活性化に取り組みます。また、その受賞者の中で、継続的な実践で成果を上げている者を「きのくに教育の匠」とし、他の教職員の指導力の向上や学校マネジメントの改善に取り組みます。

4 教職員の勤務環境の整備 Improvement of Working Environment for Teachers and Staff

校務の効率化に向けた取組指針 Guidelines for Promoting Efficient School Work

 校務支援システムの積極的な活用や会議の効率的な運営など、学校における「校務の効率化に向けた取組指針」を踏まえた取組を推進します。

学校における働き方改革 Work Style Reform at School

 出退勤時間管理による業務改善への取組や、勤務時間外における問合せ対応の体制整備等、勤務時間を十分に認識した働き方への取組を推進するとともに、学校の業務や教職員の業務の範囲を明確にし、教職員が本来業務に集中できる体制の整備に取り組みます。

スクール・サポート・スタッフ School Support Staff

 教員の事務作業が課題となっている小学校にスクール・サポート・スタッフを配置することにより、教員が子供と向き合う時間を確保します。

5

Page 7: 和歌山県の教育...Technology Education 発達の段階に応じて、コンピュータ等、情報技術を操作・活用する力の習得やプロ グラミング的思考の育成を、本県独自の取組として体系的に行う「きのくにICT教育」

5 教育の情報化の推進 Promotion of ICT Education

きのくにICT教育 Kinokuni Information and Communication Technology Education

 発達の段階に応じて、コンピュータ等、情報技術を操作・活用する力の習得やプログラミング的思考の育成を、本県独自の取組として体系的に行う「きのくに ICT 教育」を推進します。また、学校と地元企業が連携・協力し、高度な ICT スキルを有する技術者が学校で指導する機会を設けるなど、児童生徒がより高い知識や技術を学ぶ機会の充実に取り組みます。

教員のICT活用指導力の向上 Improvement of Teachers’ ICT Skills and Teaching ICT Skills

 指導資料・実践事例等を教員間で共有する仕組みを構築するとともに、ICT を効果的に活用した授業を推進するため、研修等の体制を整備します。

6 学校の適正規模化への対応と施設環境の充実 Dealing with the Appropriate Scale of schools and Enhancement of Facilities at school

県立高等学校再編整備基本方針 Wakayama Prefectural High School Reorganization and Maintenance Policy

 特色ある高等学校づくりに向けて必要な学科改編等を行います。また、「県立高等学校再編整備基本方針」に従い、高等学校の適正配置に取り組みます。特に、入学者数が少ない学校や学科については、地域の状況等も勘案しながら、統廃合を検討します。

学校施設の防災機能の整備 Improvement of Disaster Prevention Functions at School

 備蓄倉庫や耐震性貯水槽、自家発電設備の設置など、災害時に避難所に指定されている学校施設の防災機能の整備を進めます。

7 防災・安全教育の充実 Enhancement of Disaster Prevention Education and Safety Education

和歌山県防災教育指導の手引き Utilization of a Guidebook to Disaster Prevention Education in Wakayama

 様々な災害に対応した体系的・効果的な学習を展開し、防災教育の指導内容について実践的に理解を深める場として地域と連携した避難訓練を取り入れることで、避難3原則(①想定にとらわれない ②最善を尽くせ ③率先避難者になれ)に沿って主体的に考え行動し、自らの命を守ることができる児童生徒を育成します。

高校生防災スクール Disaster Prevention Training for High School Students

 地域防災を担う青少年を育成するために、全ての県立中・高等学校で高校生防災スクールを実施します。防災に関するより専門的な知識や技能を習得するために、防災講座、防災実技講習、実働訓練を行います。

学校安全教室 School Safety Training

 安全教育を進めるために、教職員を対象に学校安全教室を実施することによって、学校安全のレベルの向上を図り、自らが安全な行動をとれるような児童生徒を育成します。

「世界津波の日」の周知・啓発 Announcement and Enlightenment of World Tsunami Awareness Day

 「世界津波の日」(11 月5日)は、安政南海地震による津波が現在の本県広川町を襲った際、濱口梧陵が稲むらに火をつけ、津波から逃げ遅れた村人を高台へ導いて、多くの命を救った故事にちなんで、国連総会において採択されたものです。この日を周知・啓発し、広く津波対策についての理解と関心を深めます。 

8 高等教育機関による地域活性化の推進 Promotion of Regional Revitalization by Inviting Higher Education Institutions

高等教育機関の設置・誘致 Establishment and Invitation of Higher Education Institutions

 和歌山県立医科大学薬学部等の設置に関して、開設に向けた準備や運営等、必要な支援を行います。

大学との連携・協力体制の強化 Enhancement of Cooperation with Universities

 地域社会を支える個性豊かで創造的な人材の育成と地域の課題に応じた学術研究を促進するため、県内外の高等教育機関と連携を図り、高等教育機関の教員による出張講座や研究活動・授業等への指導及び助言等の事業を実施します。

9 様々な教育への取組 Approaches to Various Education

主権者教育 Sovereign Education

 小・中・高等学校それぞれの段階に応じて、主権者に関する系統的な教育を行います。また、啓発活動に取り組むとともに、高校生の有権者としての意識を更に高めるため、県選挙管理委員会と連携した模擬投票等に取り組みます。

統計教育 Statistics Education

 データ利活用の推進を目的として策定した「和歌山県データ利活用推進プラン」を基に、統計教育の推進に取り組むとともに、教員の統計データの利活用等についての指導力を一層高めていきます。

依存症予防教育 Addiction Preventive Education

 「ギャンブル」「スマホ」「喫煙・飲酒・薬物」などに対する依存症を予防するため、リーフレットや外部講師を活用した授業を実施したり、チェックシートによってスマホ依存度を調べ、個々の指導に活用するなど、学校での依存症予防教育を充実します。

6

Page 8: 和歌山県の教育...Technology Education 発達の段階に応じて、コンピュータ等、情報技術を操作・活用する力の習得やプロ グラミング的思考の育成を、本県独自の取組として体系的に行う「きのくにICT教育」

基本的方向3 子供たちの成長を支えるコミュニティづくりBasic Directions 3     Creating a Community that Supports the Growth of Children

1 きのくにコミュニティスクールの推進 Promotion of Kinokuni Community School

きのくにコミュニティスクール Promotion of Kinokuni Community School (Involvement of Parents and Residents in the Community in School Management to Address Various Educational Issues)

 きのくにコミュニティスクールを県内全ての公立学校に導入し、学校・家庭・地域が当事者意識を持って役割分担しながら、同じ目標に向けて一体となって取り組むことで、学力、いじめ、不登校等の様々な教育課題だけでなく、地域や家庭が抱える様々な課題の解決に取り組みます。

2 家庭・地域の教育力の向上 Encouragement of Education at Home and Local Communities

きのくに共育コミュニティ Kinokuni Educational Community (Creation of Communities in Which Children and Adults Learn and Grow Together through School,Family and Community )

 きのくにコミュニティスクールの充実に向け、学校・家庭・地域が子供を取り巻く問題や教育の課題・願いを共有し、協働して取り組む「きのくに共育コミュニティ」の形成を進めています。幅広い地域住民が、学校支援活動や地域活動等、地域の特色に応じた取組に参画することで、子供も大人も共に育ち、育て合う関係をつくり、地域のつながりを再構築することをねらいとしています。

共育支援メニューフェア Kinokuni Educational Community Support Menu Fair

 「きのくに共育コミュニティ」の取組を県内全域に展開するため、専門的な知識や技能をもつ企業、NPO等各種団体、国や県の機関・施設、大学等の方々と、県内の学校関係者及び社会教育関係者が一堂に会し、気軽に意見交換する場として開催します。

訪問型家庭教育支援 Visit-type Home Education Support

 家庭教育支援チームを中心に、地域の実態に応じて訪問型家庭教育支援が効果的に機能するよう、専門講座やシンポジウムを開催します。

地域ふれあいルーム Community Communication Room

 子供たちに様々な活動機会を提供するとともに、そこに集う大人同士の交流や学びを促進する拠点として「地域ふれあいルーム(放課後子ども教室等)」を県内に開設します。

子どもの居場所づくり Establishment of Platform to Support Children

 公民館等を活用し、地域の方々の参画を得て、放課後等、一人で過ごさなければならない子供への学習支援や地域の大人との交流活動の機会を継続的・定期的に提供する「子どもの居場所」を県内に開設します。

3 青少年の健全育成と男女共同参画の推進 Promotion of Healthy Development of Young People                      and the Promotion of Gender Equal Society

リレー式次世代健全育成システム Relay Type System for the Healthy Next Generation

 地域の小・中学生を対象にしたリーダー養成研修を実施し、地域の集団で地域の子供たちを指導できる子供を養成します。また、地域の大人や青年を対象に指導者のスキルアップを図り、組織の強化を図るためのワークショップ等を実施します。

情報モラル教育 Information Moral Education

 スマートフォン等の普及により、インターネットへの依存や SNS を介したいじめ、出会い系サイト・コミュニティサイトに起因する犯罪被害の発生など、様々な有害情報の問題から青少年を守るため、情報モラル教育を推進するとともに、スマートフォンやインターネット等を正しく利用できる環境を整備します。

7

Page 9: 和歌山県の教育...Technology Education 発達の段階に応じて、コンピュータ等、情報技術を操作・活用する力の習得やプロ グラミング的思考の育成を、本県独自の取組として体系的に行う「きのくにICT教育」

基本的方向4 生涯にわたる学びやスポーツ・文化芸術・文化遺産に親しむ社会づくりBasic Directions 4    Creating a Society where Children are Familiar with Lifelong Learning, Sports, Cultural Art, and Cultural Heritage

1 生涯学習の推進 Promotion of Lifelong Learning

きのくに学びの日 きのくに学び月間 the Day for the Promotion of Lifelong Learning the Month for the Promotion of Lifelong Learning

 11 月1日の「きのくに学びの日」及び 11 月の「きのくに学び月間」を広く県民に周知し、子供や大人の教育や学習活動に対する関心が高まるよう啓発に努め、生涯にわたる学習活動を支援します。

きのくに県民カレッジ Kinokuni Local College for Lifelong Learning

 県民の幅広い学習活動を支援し、より学びやすい環境を整備するために、市町村、大学、生涯学習関連団体等と連携し、体系化した学習情報の提供と、学習活動の奨励を行う「きのくに県民カレッジ」を実施します。

マナビィスト支援セミナー・企画ゼミ Support Seminar on Community Problems Solutions

 地域の課題について、住民が主体的に共同学習を展開し、住みよい地域づくりに参画する活動を支援するセミナー及び企画ゼミを和歌山大学と連携し実施します。

読書活動推進に係るコンクール Promotion of Reading Activities

 県民の読書文化の振興を図るために、県立図書館において「ビブリオバトル」、「POPコンクール」、「手づくり紙芝居コンクール」、「おはなし会」、「図書館ウォッチング」等を実施するとともに、学校や市町村等への図書の貸出や出張講座の開催等、様々な支援を行います。

県立博物館施設の充実・活用 Enriching and Utilizing Prefectural Museums

 県立近代美術館、県立博物館、県立紀伊風土記の丘、県立自然博物館において、魅力ある展覧会などを開催します。また、学校と各博物館施設が連携し、子供たちが主体的に取り組める体験学習の機会充実を図ります。

2 スポーツに親しむ環境づくり Creating an Environment to Enjoy Sports

ワールドマスターズゲームズ 2021 関西 関西マスターズスポーツフェスティバル World Masters Games 2021 Kansai Kansai Masters Sports Festival

 スポーツにふれ合う機会を創出し、スポーツ人口を増やすために、リレーマラソンや各種スポーツ体験会を開催します。また、県内で開催されるマスターズ大会と連携することで、再来年に迫ったワールドマスターズゲームズ 2021 関西に向けた気運の醸成を図ります。

全国高等学校総合体育大会 (インターハイ)ヨット競技大会

Hosting of Sailing Events at Inter High School Athletic Meeting

 高校生セーラーの憧れであるインターハイヨット競技大会を令和6年度まで、国からナショナルトレーニングセンター競技別強化拠点施設として指定されている和歌山セーリングセンターを会場に和歌浦湾で開催します。

スポーツキャンプ誘致 Promotion of Sports Camp Hosting

 紀の国わかやま国体・紀の国わかやま大会で整備したスポーツ施設を活用し、全国大会・国際大会の開催やオリンピック・パラリンピックに係る事前キャンプ等を誘致することにより、県民のスポーツに対する意識や関心を高めるとともに、県内各地域の活性化を図ります。

わかやまスケートパーク(仮称)整備 Making Wakayama Skate Park (a tentative name)

 スポーツにふれ合う機会の創出並びにスケートボード競技の競技力向上及び裾野の拡大を図るため、和歌山市内にスケートパークを整備します。

3 競技スポーツの推進 Promotion of Competitive Sports

ゴールデンキッズ発掘プロジェクト Golden Kids Search Project (Scouting of Athletically-tallented Children to Cultivate World-class Athletes)

 各種の体力測定により、県内の優れた素質を有する子供たちを早期に見出だし、関係団体と連携・協力を図りながら、発達段階に応じた「育成プログラム」を実施することにより、将来オリンピックをはじめとする国際舞台、国民体育大会等で活躍し、県民に夢や感動を与えることができる競技者を育成します。

紀の国わかやま国体後の 競技力維持向上 Maintenance and Enhancement of Competitiveness Gained Through National Sports Festival

 「紀の国わかやま国体」の男女総合優勝で得られたレガシーを活かし、スポーツの好循環を創出し、本県の競技力水準の維持向上を図るため「ジュニア選手育成・少年選手強化システムの構築」、「成年選手強化への支援」、「優れた指導者の養成・活用システムの構築」、

「スポーツ医・科学サポートの充実」を推進します。

8

Page 10: 和歌山県の教育...Technology Education 発達の段階に応じて、コンピュータ等、情報技術を操作・活用する力の習得やプロ グラミング的思考の育成を、本県独自の取組として体系的に行う「きのくにICT教育」

4 文化芸術に親しむ環境の充実 Enhancing an Environment to Enjoy Cultural Art

優れた文化芸術に触れる機会の提供 Providing Children with Opportunities to Feel Excellent Cultural Art

 小・中・高校生に、優れた文化芸術を鑑賞し、一流の芸術に触れる喜びを与える多様な学習機会を提供します。また、県立近代美術館において、収蔵作品を紹介する展覧会に加え、大規模な展覧会を開催するとともに、来館が困難な地域の生徒を対象とした「おでかけ美術館」を実施し、重要な美術作品を鑑賞する機会を提供します。

第 45 回全国高等学校総合文化祭 The 45th All Japan Senior High School Cultural Festival

 令和3年に開催する高校生による文化の祭典、第 45 回全国高等学校総合文化祭を契機として、中・高等学校の文化部活動を活性化させるとともに、同文化祭で活躍する生徒の育成強化に取り組むことにより、文化の裾野を広げます。

第 36 回国民文化祭 第 21 回全国障害者芸術・文化祭 The 36th National Cultural Festival The 21st National Arts and Culture Festival for Disabled People

 令和3年秋の第 36 回国民文化祭・わかやま 2021 や第 21 回全国障害者芸術・文化祭わかやま大会の開催を契機として、県民の文化芸術活動への参加気運を高め、地域の文化芸術を見つめ直すとともに、文化力の更なる向上に取り組みます。

南葵音楽文庫 “Nanki Ongaku Bunko”

 南葵音楽文庫閲覧室・書庫の整備やホームページの開設等で保管と公開の環境を整え、文庫の目録データ作成、調査研究・教育普及・閲覧支援、展示、記念出版等を行い、その成果を国内外に発信することにより、音楽文化の研究、紀州徳川家の顕彰に寄与します。

芸術に親しもう! (国民文化祭機運向上プロジェクト)

Be close to ART ! (Project for enlivening atmosphere of National Cultural Festival)

県立近代美術館への来館が困難な地域の生徒を対象に、文化芸術に親しめる機会を創出し、国民文化祭、全国障害者芸術・文化祭、全国高等学校総合文化祭の開催に向けた文化芸術活動への参加機運向上に取り組みます。

5 文化遺産の保存と活用の推進 Promotion of Preservation and Utilization of Cultural Heritage

世界遺産 「紀伊山地の霊場と参詣道」

Sacred Sites and Pilgrimage Routes in the Kii Mountain Range

 平成 16 年7月にユネスコの世界遺産に登録された「紀伊山地の霊場と参詣道」に、平成 28 年 10 月、22 地点が追加登録されました。引き続き、保存措置が講じられていない参詣道や王子跡について、国史跡指定に向けた取組を進めます。

特別史跡 「岩橋千塚古墳群」

Iwase-senzuka Tumulus Clusters

 国内最大規模の群集墳である特別史跡岩橋千塚古墳群に、平成 28 年 10 月、天王塚古墳と大谷山 22 号墳の一部が追加指定されました。これらの古墳の整備を進めるとともに、今後も追加指定に向け必要な調査を実施します。

日本遺産 Japan Heritage

 平成 28 年『鯨とともに生きる』、平成 29 年『絶景の宝庫 和歌の浦』、『「最初の一滴」醤油醸造の発祥の地 紀州湯浅』、平成 30 年『「百世の安堵」~津波と復興の記憶が生きる広川の防災遺産~』に続き、令和元年『1300 年つづく日本の終活の旅~西国三十三所観音巡礼~』のストーリーが日本遺産に認定されました。

未来につなげる文化財次世代継承 Succeeding Important Cultural Assets to the Next Generation

 「歴史的建造物」や「近代の文化遺産」等の文化財を次世代に継承するためデータベース化を図るとともに、所有者の維持管理等を支援し、歴史的価値ある建物等の保存・活用を市町村とともに推進します。

9

Page 11: 和歌山県の教育...Technology Education 発達の段階に応じて、コンピュータ等、情報技術を操作・活用する力の習得やプロ グラミング的思考の育成を、本県独自の取組として体系的に行う「きのくにICT教育」

基本的方向5 人権尊重の社会づくりBasic Directions 5    Realizing a Society in Which Each and Every Individual's Human Rights Are Respected

1 学校における人権教育の推進 Promotion of Human Rights Education in School

人権教育リーダー養成講座 Training Program to Grow Leaders for Human Rights Education

 人権にかかわる教育課題や指導方法等について研修を行い、人権教育の指導力向上を図るとともに、学校における人権教育推進のためのリーダーを養成します。

人権教育学習プラン Study Plan for Human Rights Education

 人権教育の指導内容、方法等に関する参考資料や実践事例等を掲載した指導者用資料を作成し、校内研修等における活用を進めます。

2 地域における人権教育の推進 Promotion of Human Rights Education in Local Communities

人権学習ファシリテート活動実践講座 Practical Training Program to Grow Facilitators for Human Rights Education

 人権や人権問題についての理解を深め、人権教育を効果的に行う方法を身に付けた指導者を養成するとともに、指導者のネットワークを構築します。

人権学習教材 「人権学習パンフレット」

Utilization of Brochure for Human Rights Education

 地域での人権教育・啓発の取組を支援するため、人権学習教材を作成し、保護者を対象とした人権学習や地域の研修会等での活用を進めます。

3 学びのセーフティネットの構築 Construction of Safety Net for Learning

和歌山県修学奨励 Student Loans for Students from Low Income Familiy

 経済的理由により、高等学校等での修学が困難な方に、奨学金等を貸与することにより、修学の奨励と教育の機会均等を図り、有為な人材の育成につなげます。

高校生等奨学給付金 Scholarships for High School Students from Low Income Family

 授業料以外の教育費負担を軽減するため、高校生等がいる低所得(住民税所得割非課税)の世帯に対し、高校生等奨学給付金(奨学のための給付金)を支給します。

和歌山県大学生等進学給付金 Scholarships for University Students Who Are Willing to Come Back and Work in Wakayama

 低所得世帯でUターンを志望する進学意欲と学力のある学生に対し、安心して学べるよう大学生等進学給付金を支給します。

社会人を対象とした学び直し講座 Reeducation Course for Adults

 年齢や国籍に関係なく、学べる機会を提供するため、義務教育未修了者、中途退学者、日本語支援が必要な人及び学び直しを希望する社会人を対象とした講座を開設します。

人権教育リーダー養成講座Training Program to Grow Leaders

for Human Rights Education

人権学習ファシリテート活動実践講座Practical Training Program to Grow Facilitators

for Human Rights Education

10

Page 12: 和歌山県の教育...Technology Education 発達の段階に応じて、コンピュータ等、情報技術を操作・活用する力の習得やプロ グラミング的思考の育成を、本県独自の取組として体系的に行う「きのくにICT教育」

教育施設Prefectural Public Education Institutions

県教育センター学びの丘 Prefectural Education Center Manabi-No-Oka

田辺市新庄町 3353-9 県立情報交流センター Big・U 内 ℡ 0739-26-3511教育に関する専門的・技術的な研修・研究及び学校支援を担当しています。また、中央教科書センター、カリキュラムセンター等の機能が充実しています。

県立図書館 Prefectural Library

和歌山市西高松 1-7-38 ℡ 073-436-9500県内公共図書館等の中核図書館であり、2階には文化情報センターを設置し、生涯学習の情報や機会の提供を行っています。蔵書冊数 794,733冊(平成31年3月末現在)

県立近代美術館 Prefectural Museum of Modern Art

和歌山市吹上 1-4-14 ℡ 073-436-8690和歌山ゆかりの作家を中心としたコレクション展や特別展・企画展を実施するとともに、美術に関する資料の調査、研究等を行い、美術文化の向上を推進しています。

県立紀南図書館 Prefectural Kinan Library

田辺市新庄町 3353-9 ℡ 0739-22-2061県立図書館の分館として設置され、本館と連携し、紀南地方における読書活動推進の拠点となっています。蔵書冊数 236,351 冊(平成 31 年 3 月末現在)

県立博物館 Prefectural Museum

和歌山市吹上 1-4-14 ℡ 073-436-8670和歌山県ゆかりの文化財を保存・研究するとともに、常設展示として和歌山の歴史を展示し、春・秋の特別展及び年間数回の企画展を開催して、その成果を公開しています。

県立紀伊風土記の丘 Prefectural Museum of Archaeology and Folklore

和歌山市岩橋 1411 ℡ 073-471-6123特別史跡岩橋千塚古墳群を中心とし、資料館、移築民家(国指定 2 棟・県指定 2 棟)、復元竪穴住居、万葉植物園からなる博物館施設で、考古・民俗の企画展・特別展や講座、体験教室を実施しています。

県立自然博物館 Prefectural Museum of Natural History

海南市船尾 370-1 ℡ 073-483-1777和歌山県の自然に関する唯一の総合的な公的研究機関として情報発信を行うとともに、110 個の水槽に約 500 種の水にすむ生きものや県内の動植物、粘菌、昆虫、貝、化石・鉱物を展示しています。

県立体育館 Prefectural Gymnasium

和歌山市中之島 2238 ℡ 073-422-4108スポーツ利用はもとより、文化的な各種行事の利用も促進しています。バスケットボール 2 面・バレーボール 3 面、約 5,400 人収容が可能です。

県立武道館 Prefectural Martial Arts Gymnasium

和歌山市和歌浦西 2-1-22 ℡ 073-444-6340剣道・柔道等の武道競技を中心に利用されています。延床 697.58 ㎡(420 畳)の建物です。

県民交流プラザ和歌山ビッグ愛 Wakayama Prefecture Citizen Exchange Plaza Wakayama Big Ai

和歌山市手平 2-1-2 ℡ 073-435-5200県民の生きがいづくりを推進し、県民交流の拠点となっています。

和歌山ビッグホエール Wakayama Big Whale

和歌山市手平 2-1-1 ℡ 073-433-0035多彩なイベントに対応する最大 8,500 人収容可能なアリーナを有しています。

武道・体育センター和歌山ビッグウエーブ Martial Arts and Sports Center Wakayama Big Wave

和歌山市手平 2-1-1 ℡ 073-433-0035武道場を有する体育施設。ビッグホエールで国際競技大会等を開催する際にはサブアリーナとしても利用されています。

環境にやさしい植物性大豆油インクを使用しています。

和歌山ビッグ愛  和歌山ビッグホエール 和歌山ビッグウエーブ


Recommended