+ All Categories
Home > Documents > 短期大学部 - Shikoku University4月...

短期大学部 - Shikoku University4月...

Date post: 21-Sep-2020
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
6
短期大学部 四国大学 幼児教育保育科 2020年度版
Transcript
Page 1: 短期大学部 - Shikoku University4月 新入生歓迎会・オリエンテーションゼミナール(1年生&2年生) グループワークで仲間づくり!色々なレクリエーションを通して先輩との交流を楽しもう!

4月 新入生歓迎会・オリエンテーションゼミナール(1年生&2年生)

グループワークで仲間づくり!色々なレクリエーションを通して先輩との交流を楽しもう!子どもたちとのかかわりから学ぶことがたくさんあるよ!

11月 こどもひろば(1年生がメイン)

子どもたちに楽しんでもらえるよう色々な企画を用意しているよ!

5月 ほいくまつり(2年生がメイン)

3月 卒業式

3月 保育実習 Ⅰ(観察参加実習:施設)

10月 教育実習Ⅱ(本実習:幼稚園)

2月 保育実習 Ⅰ(観察参加実習:保育所)

12月 実習報告会2年間の総まとめとして、実習経験をプレゼンする!

創作ダンスで『自分』を表現する!

12月 創作舞踊研究発表会「表現人」8月・9月保育実習Ⅱ(本実習:保育所)

または、保育実習Ⅲ(本実習:施設)

9月 教育実習 Ⅰ(観察参加実習:幼稚園)

4 5 6 7

8 9 1 0 1 1 1 2 1 2 3

3 2 1 1 2 1 1 1 0 9 8

7

6 5 4

目指せ!保育のプロフェッショナル─本気の2年間─

1年次

2年次

本学科では、「踊る幼児教育!からだであそぼう」をテーマに、近藤良平氏による特別授業を実施し、子ども達との身体コミュニケーションを大切にする保育者の養成を目指しています。

近藤 良平(四国大学短期大学部・幼児教育保育科 特認教授)プロフィール●振付家、ダンサー、コンドルズ主宰NHK大河ドラマ「いだてん」の天狗倶楽部、連続テレビ小説「てっぱん」のオープニング、「サラリーマンNEO」内「サラリーマン体操」などの振り付けを手がける。主宰のダンスカンパニー「コンドルズ」は、NHKエデュケーショナル「遊育」を担当し、全国の子ども達にからだを使った独創的な遊びの数 を々伝えている。平成28年度(第67回)文化庁芸術選奨文部科学大臣賞受賞。 第4回朝日舞台芸術賞寺山修司賞受賞。

10月 研修旅行友達や先生との絆を深めよう!

卒業後の進路(就職・進学)〈 就 職 〉

【保 育 所】【幼 稚 園】【認定こども園】徳島県内外の公立または私立の保育所・幼稚園・認定こども園 他

免許・資格

〈 進 学 〉

4年制大学への3年次編入(例:四国大学生活科学部児童学科 他)

就職率100%!!

年間スケジュール

特認教授紹介

【福祉施設】【そ の 他】

徳島県内外の児童養護施設、障害児・者支援施設 他徳島県内の市役所・金融機関・サービス業 他 短期大学部

四国大学

幼児教育保育科

〒771-1192徳島市応神町古川字戎子野123-1

TEL 088-665-1300FAX 088-665-8037https://www.shikoku-u.ac.jp/

四国大学 広報課 0120-65-9906 FAX 088-665-9907https://www.shikoku-u.ac.jp/request/

資料請求は

HP ・ http://www2.shikoku-u.ac.jp/youji/Facebook ・ https://www.facebook.com/youji.shikoku/

短期大学部 幼児教育保育科

N43855

11

28

192

←高松方面高松自動車道

鳴門I.C.鳴門J.C.T 神戸

方面→

←高松・岡山方面

←松山・高知方面

鳴門駅

池谷駅

松茂スマートI.C.

佐古駅

徳島阿波おどり空港

徳島自動車道

←高知方面徳島線 

←池田方面

高徳線

四国大学交流プラザ

四国大学前バス停●

徳島I.C.

四国大学しらさぎ球技場

徳島港

眉山●県庁

徳島駅

牟岐線

鳴門線

室戸方面↓

四国大学

吉野川大橋

阿波しらさぎ大橋

四国大学日ノ上グラウンド

吉野川橋

●徳島大学

吉野川

四国大学短期大学部では、短期大学部での学びを深化させたい、さらに上位の資格取得を目指したい、という学生のために、短大在学中から進学をサポートします。

編入学支援体制

●編入学希望学生用個別プログラム●履修指導および編入学単位認定制度●編入学生に対する経済的支援

※平成30年度・ 令和元年度 実績

四国大学学内編入学支援プログラム!

2020年度版

まずは3つの免許資格の取得を目指そう!

〈取得可能資格〉●初級キッズダンス・インストラクター(四国大学短期大学部認定資格)●初級キッズヨガ・インストラクター(四国大学短期大学部認定資格)●児童厚生二級指導員(児童館・放課後児童クラブの任用資格)●初級こども健康指導員(四国大学短期大学部認定資格) ●初級保育カウンセラー(四国大学短期大学部認定資格)●レクリエーション・インストラクター(保育現場で必要なレクリエーションスキルの習得)●ピアヘルパー(短期大学で取得できる唯一のカウンセリング資格) ●食育指導士(食育指導に活かせる資格)

『保育アドバンスト・プログラム』に挑戦しよう!

●幼稚園教諭二種免許状 ●保育士資格 ●社会福祉主事任用資格

見つけよう君の未来!

OPEN CAMPUS 2020参加者全員に

オリジナルグッズをプレゼント!

4/25SAT

6/14SUN

7/12SUN

8/2SUN

8/22SAT

9/13SUN

本学は、高等教育の修学支援新制度の対象機関として文部科学省から認定されています。本学に入学する学生は、家計の経済状況等により、入学金・授業料の減免と給付型奨学金(生活費)の支給を受けることができます。

学びたい気持ちを応援します

開催中止

めざせ!キャリアアップ!!

Page 2: 短期大学部 - Shikoku University4月 新入生歓迎会・オリエンテーションゼミナール(1年生&2年生) グループワークで仲間づくり!色々なレクリエーションを通して先輩との交流を楽しもう!

学科有志で結成されたほいくキャラバン隊は、徳島県内外に出向き、高校生や子どもたちに保育の楽しさを伝えています。また、韓国の保育施設に出向いて異文化交流と保育実践を行うといった学生の主体的な活動も応援しています。

1年次

●子ども家庭福祉 ●教育原論●保育の心理学 ●乳児保育Ⅰ・Ⅱ●保育内容(健康)(人間関係)●教科専門科目・音楽(声楽)、図画工作、体育

●幼児理解の理論及び方法 ●保育内容の理解と方法 ●子どもの理解と援助●基礎ゼミⅠ・Ⅱ ●子ども家庭支援の心理学 ●社会福祉 ●社会的養護Ⅰ●障がい児保育 ●保育原理 ●教育心理学 ●教育・保育課程論●保育内容総論 ●教育の方法及び技術 ●教科専門科目・音楽(器楽)●教育実習指導Ⅰ ●保育実習指導Ⅰ ●教育実習Ⅰ ●保育実習Ⅰ

実習のほかに、子どもたちとかかわる機会がたくさんあります。

Q.子どもが好きなら大丈夫?A.はい、大丈夫です。まずはその気持ちが大切です。短大に入って、子どもについて専門的に一から学ぶことができます。

Q.ピアノが苦手なんだけど…A.安心してください。大学には練習できるピアノがそろっています。空いた時間に練習を続けていけば上達することは間違いありません。授業時間外でも音楽教員が丁寧に教えてくれます。

Q.幼児教育保育科を卒業すれば、保育教諭になれますか?A.「保育教諭」とは、認定こども園で働く保育者のことをいいます。本学科で「保育士資格」と「幼稚園教諭二種免許状」を取得すれば自動的に「保育教諭」として働くことができます。

幼教アイドル『UZUSIO girls』

日韓交流

必修科目 選択科目

豊かな人間性と高い専門性を備えた保育者の養成を目指します。

●子どもの保健 ●こども家庭支援論 ●教育相談 ●子育て支援 ●カウンセリング論●保育内容(環境)(言葉)(表現Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ) ●保育実習指導Ⅱ・Ⅲ●保育実習Ⅱ・Ⅲ ●保育総合演習Ⅰ・Ⅱ ●教育実習指導Ⅱ ●教育実習Ⅱ●保育・教職実践演習(幼) ●特別支援教育基礎論 ●社会的養護Ⅱ●子どもの健康と安全 ●子どもの食と栄養 ●保育者論●教科専門科目(体育Ⅱ)(弾き歌い)(国語)

2年次

専門科目

(主なもの)

林 夏木保育内容表現Ⅰ

中村 真理子幼稚園教育実習Ⅱ

上岡 義典社会的養護Ⅰ・Ⅱ

居上 真人図工

勝浦 美和保育内容総論

松谷 和俊保育内容(言葉)

河野辺 貴則保育原理

古川 愛梨子ども家庭福祉

姫田 知子保育の心理学谷川 裕稔

教育原論

原田 美代子保育実習指導

幼児教育保育科

『UZUSIO girls』

YouTube動画はこ

ちら!

喜枝 直美カウンセリング論

D e p a r t m e n t o f E a r l y C h i l d h o o d C a r e a n d E d u c a t i o n

学びの特色

カリキュラム

教員紹介

ほいく体験

独自の取り組み

豊かな人間性と高い専門性を備えた保育者の養成

幼児教育保育科は、一人ひとりの子どもの個性に応じた指導ができる、豊かな人間性と高い専門性を備えた保育者の養成を目指して、保育に関する様々な専門科目を用意しています。ここで学ぶ保育の心や専門的知識・技術は、幼稚園や保育所、認定こども園、その他の児童福祉施設だけでなく、将来の育児においても必ず活かされます。

保育現場に役立つ実践力の養成保育の方法や児童文化を学ぶ授業では、少人数クラスで、絵本の読み聞かせ、手作り紙芝居・パネルシアターの実演、玩具の製作など、保育現場ですぐに役立つ実践力を養っています。また、ピアノのレッスンでは初心者にも丁寧に基礎から指導します。芸術館には利用できる個人レッスン用ピアノも数多く備えています。

2年間で取得可能な免許資格本学科では2つの免許資格(国家資格)および1つの任用資格を取得することができます。免許資格:幼稚園教諭二種免許状、保育士資格任用資格:社会福祉主事任用資格

学生相互や教職員とのふれあいを重視各種の行事(新入生歓迎会・オリエンテーションゼミナール・研修旅行・中四国保育学生研究大会等)やチューター制(クラス担任制)、オフィスアワー(教員と気軽に何でも相談できる時間)をとおして、学生相互や教職員との日常的なコミュニケーションを図っています。

Q&A

〈ほいくキャラバン隊 実績校一覧〉徳島市立高等学校/板野高等学校/鳴門渦潮高等学校/阿波西高等学校/小松島西高等学校/高知県立春野高等学校/高知県立岡豊高等学校/沖縄県立浦添高等学校/沖縄県立真和志高等学校/沖縄県立沖縄工業高等学校/その他…徳島県高等学校家庭クラブリーダー研修会/東みよし町立幼稚園

保育者としての表現力・コミュニケーション力の向上を目指し、学内外の様々なイベントで子ども達とダンスを通した交流を行っています。

Page 3: 短期大学部 - Shikoku University4月 新入生歓迎会・オリエンテーションゼミナール(1年生&2年生) グループワークで仲間づくり!色々なレクリエーションを通して先輩との交流を楽しもう!

学科有志で結成されたほいくキャラバン隊は、徳島県内外に出向き、高校生や子どもたちに保育の楽しさを伝えています。また、韓国の保育施設に出向いて異文化交流と保育実践を行うといった学生の主体的な活動も応援しています。

1年次

●子ども家庭福祉 ●教育原論●保育の心理学 ●乳児保育Ⅰ・Ⅱ●保育内容(健康)(人間関係)●教科専門科目・音楽(声楽)、図画工作、体育

●幼児理解の理論及び方法 ●保育内容の理解と方法 ●子どもの理解と援助●基礎ゼミⅠ・Ⅱ ●子ども家庭支援の心理学 ●社会福祉 ●社会的養護Ⅰ●障がい児保育 ●保育原理 ●教育心理学 ●教育・保育課程論●保育内容総論 ●教育の方法及び技術 ●教科専門科目・音楽(器楽)●教育実習指導Ⅰ ●保育実習指導Ⅰ ●教育実習Ⅰ ●保育実習Ⅰ

実習のほかに、子どもたちとかかわる機会がたくさんあります。

Q.子どもが好きなら大丈夫?A.はい、大丈夫です。まずはその気持ちが大切です。短大に入って、子どもについて専門的に一から学ぶことができます。

Q.ピアノが苦手なんだけど…A.安心してください。大学には練習できるピアノがそろっています。空いた時間に練習を続けていけば上達することは間違いありません。授業時間外でも音楽教員が丁寧に教えてくれます。

Q.幼児教育保育科を卒業すれば、保育教諭になれますか?A.「保育教諭」とは、認定こども園で働く保育者のことをいいます。本学科で「保育士資格」と「幼稚園教諭二種免許状」を取得すれば自動的に「保育教諭」として働くことができます。

幼教アイドル『UZUSIO girls』

日韓交流

必修科目 選択科目

豊かな人間性と高い専門性を備えた保育者の養成を目指します。

●子どもの保健 ●こども家庭支援論 ●教育相談 ●子育て支援 ●カウンセリング論●保育内容(環境)(言葉)(表現Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ) ●保育実習指導Ⅱ・Ⅲ●保育実習Ⅱ・Ⅲ ●保育総合演習Ⅰ・Ⅱ ●教育実習指導Ⅱ ●教育実習Ⅱ●保育・教職実践演習(幼) ●特別支援教育基礎論 ●社会的養護Ⅱ●子どもの健康と安全 ●子どもの食と栄養 ●保育者論●教科専門科目(体育Ⅱ)(弾き歌い)(国語)

2年次

専門科目

(主なもの)

林 夏木保育内容表現Ⅰ

中村 真理子幼稚園教育実習Ⅱ

上岡 義典社会的養護Ⅰ・Ⅱ

居上 真人図工

勝浦 美和保育内容総論

松谷 和俊保育内容(言葉)

河野辺 貴則保育原理

古川 愛梨子ども家庭福祉

姫田 知子保育の心理学谷川 裕稔

教育原論

原田 美代子保育実習指導

幼児教育保育科

『UZUSIO girls』

YouTube動画はこ

ちら!

喜枝 直美カウンセリング論

D e p a r t m e n t o f E a r l y C h i l d h o o d C a r e a n d E d u c a t i o n

学びの特色

カリキュラム

教員紹介

ほいく体験

独自の取り組み

豊かな人間性と高い専門性を備えた保育者の養成

幼児教育保育科は、一人ひとりの子どもの個性に応じた指導ができる、豊かな人間性と高い専門性を備えた保育者の養成を目指して、保育に関する様々な専門科目を用意しています。ここで学ぶ保育の心や専門的知識・技術は、幼稚園や保育所、認定こども園、その他の児童福祉施設だけでなく、将来の育児においても必ず活かされます。

保育現場に役立つ実践力の養成保育の方法や児童文化を学ぶ授業では、少人数クラスで、絵本の読み聞かせ、手作り紙芝居・パネルシアターの実演、玩具の製作など、保育現場ですぐに役立つ実践力を養っています。また、ピアノのレッスンでは初心者にも丁寧に基礎から指導します。芸術館には利用できる個人レッスン用ピアノも数多く備えています。

2年間で取得可能な免許資格本学科では2つの免許資格(国家資格)および1つの任用資格を取得することができます。免許資格:幼稚園教諭二種免許状、保育士資格任用資格:社会福祉主事任用資格

学生相互や教職員とのふれあいを重視各種の行事(新入生歓迎会・オリエンテーションゼミナール・研修旅行・中四国保育学生研究大会等)やチューター制(クラス担任制)、オフィスアワー(教員と気軽に何でも相談できる時間)をとおして、学生相互や教職員との日常的なコミュニケーションを図っています。

Q&A

〈ほいくキャラバン隊 実績校一覧〉徳島市立高等学校/板野高等学校/鳴門渦潮高等学校/阿波西高等学校/小松島西高等学校/高知県立春野高等学校/高知県立岡豊高等学校/沖縄県立浦添高等学校/沖縄県立真和志高等学校/沖縄県立沖縄工業高等学校/その他…徳島県高等学校家庭クラブリーダー研修会/東みよし町立幼稚園

保育者としての表現力・コミュニケーション力の向上を目指し、学内外の様々なイベントで子ども達とダンスを通した交流を行っています。

Page 4: 短期大学部 - Shikoku University4月 新入生歓迎会・オリエンテーションゼミナール(1年生&2年生) グループワークで仲間づくり!色々なレクリエーションを通して先輩との交流を楽しもう!

学科有志で結成されたほいくキャラバン隊は、徳島県内外に出向き、高校生や子どもたちに保育の楽しさを伝えています。また、韓国の保育施設に出向いて異文化交流と保育実践を行うといった学生の主体的な活動も応援しています。

1年次

●子ども家庭福祉 ●教育原論●保育の心理学 ●乳児保育Ⅰ・Ⅱ●保育内容(健康)(人間関係)●教科専門科目・音楽(声楽)、図画工作、体育

●幼児理解の理論及び方法 ●保育内容の理解と方法 ●子どもの理解と援助●基礎ゼミⅠ・Ⅱ ●子ども家庭支援の心理学 ●社会福祉 ●社会的養護Ⅰ●障がい児保育 ●保育原理 ●教育心理学 ●教育・保育課程論●保育内容総論 ●教育の方法及び技術 ●教科専門科目・音楽(器楽)●教育実習指導Ⅰ ●保育実習指導Ⅰ ●教育実習Ⅰ ●保育実習Ⅰ

実習のほかに、子どもたちとかかわる機会がたくさんあります。

Q.子どもが好きなら大丈夫?A.はい、大丈夫です。まずはその気持ちが大切です。短大に入って、子どもについて専門的に一から学ぶことができます。

Q.ピアノが苦手なんだけど…A.安心してください。大学には練習できるピアノがそろっています。空いた時間に練習を続けていけば上達することは間違いありません。授業時間外でも音楽教員が丁寧に教えてくれます。

Q.幼児教育保育科を卒業すれば、保育教諭になれますか?A.「保育教諭」とは、認定こども園で働く保育者のことをいいます。本学科で「保育士資格」と「幼稚園教諭二種免許状」を取得すれば自動的に「保育教諭」として働くことができます。

幼教アイドル『UZUSIO girls』

日韓交流

必修科目 選択科目

豊かな人間性と高い専門性を備えた保育者の養成を目指します。

●子どもの保健 ●こども家庭支援論 ●教育相談 ●子育て支援 ●カウンセリング論●保育内容(環境)(言葉)(表現Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ) ●保育実習指導Ⅱ・Ⅲ●保育実習Ⅱ・Ⅲ ●保育総合演習Ⅰ・Ⅱ ●教育実習指導Ⅱ ●教育実習Ⅱ●保育・教職実践演習(幼) ●特別支援教育基礎論 ●社会的養護Ⅱ●子どもの健康と安全 ●子どもの食と栄養 ●保育者論●教科専門科目(体育Ⅱ)(弾き歌い)(国語)

2年次

専門科目

(主なもの)

林 夏木保育内容表現Ⅰ

中村 真理子幼稚園教育実習Ⅱ

上岡 義典社会的養護Ⅰ・Ⅱ

居上 真人図工

勝浦 美和保育内容総論

松谷 和俊保育内容(言葉)

河野辺 貴則保育原理

古川 愛梨子ども家庭福祉

姫田 知子保育の心理学谷川 裕稔

教育原論

原田 美代子保育実習指導

幼児教育保育科

『UZUSIO girls』

YouTube動画はこ

ちら!

喜枝 直美カウンセリング論

D e p a r t m e n t o f E a r l y C h i l d h o o d C a r e a n d E d u c a t i o n

学びの特色

カリキュラム

教員紹介

ほいく体験

独自の取り組み

豊かな人間性と高い専門性を備えた保育者の養成

幼児教育保育科は、一人ひとりの子どもの個性に応じた指導ができる、豊かな人間性と高い専門性を備えた保育者の養成を目指して、保育に関する様々な専門科目を用意しています。ここで学ぶ保育の心や専門的知識・技術は、幼稚園や保育所、認定こども園、その他の児童福祉施設だけでなく、将来の育児においても必ず活かされます。

保育現場に役立つ実践力の養成保育の方法や児童文化を学ぶ授業では、少人数クラスで、絵本の読み聞かせ、手作り紙芝居・パネルシアターの実演、玩具の製作など、保育現場ですぐに役立つ実践力を養っています。また、ピアノのレッスンでは初心者にも丁寧に基礎から指導します。芸術館には利用できる個人レッスン用ピアノも数多く備えています。

2年間で取得可能な免許資格本学科では2つの免許資格(国家資格)および1つの任用資格を取得することができます。免許資格:幼稚園教諭二種免許状、保育士資格任用資格:社会福祉主事任用資格

学生相互や教職員とのふれあいを重視各種の行事(新入生歓迎会・オリエンテーションゼミナール・研修旅行・中四国保育学生研究大会等)やチューター制(クラス担任制)、オフィスアワー(教員と気軽に何でも相談できる時間)をとおして、学生相互や教職員との日常的なコミュニケーションを図っています。

Q&A

〈ほいくキャラバン隊 実績校一覧〉徳島市立高等学校/板野高等学校/鳴門渦潮高等学校/阿波西高等学校/小松島西高等学校/高知県立春野高等学校/高知県立岡豊高等学校/沖縄県立浦添高等学校/沖縄県立真和志高等学校/沖縄県立沖縄工業高等学校/その他…徳島県高等学校家庭クラブリーダー研修会/東みよし町立幼稚園

保育者としての表現力・コミュニケーション力の向上を目指し、学内外の様々なイベントで子ども達とダンスを通した交流を行っています。

Page 5: 短期大学部 - Shikoku University4月 新入生歓迎会・オリエンテーションゼミナール(1年生&2年生) グループワークで仲間づくり!色々なレクリエーションを通して先輩との交流を楽しもう!

4月 新入生歓迎会・オリエンテーションゼミナール(1年生&2年生)

グループワークで仲間づくり!色々なレクリエーションを通して先輩との交流を楽しもう!子どもたちとのかかわりから学ぶことがたくさんあるよ!

11月 こどもひろば(1年生がメイン)

子どもたちに楽しんでもらえるよう色々な企画を用意しているよ!

5月 ほいくまつり(2年生がメイン)

3月 卒業式

3月 保育実習 Ⅰ(観察参加実習:施設)

10月 教育実習Ⅱ(本実習:幼稚園)

2月 保育実習 Ⅰ(観察参加実習:保育所)

12月 実習報告会2年間の総まとめとして、実習経験をプレゼンする!

創作ダンスで『自分』を表現する!

12月 創作舞踊研究発表会「表現人」8月・9月保育実習Ⅱ(本実習:保育所)

または、保育実習Ⅲ(本実習:施設)

9月 教育実習 Ⅰ(観察参加実習:幼稚園)

4 5 6 7

8 9 1 0 1 1 1 2 1 2 3

3 2 1 1 2 1 1 1 0 9 8 7

6 5 4

目指せ!保育のプロフェッショナル─本気の2年間─

1年次

2年次

本学科では、「踊る幼児教育!からだであそぼう」をテーマに、近藤良平氏による特別授業を実施し、子ども達との身体コミュニケーションを大切にする保育者の養成を目指しています。

近藤 良平(四国大学短期大学部・幼児教育保育科 特認教授)プロフィール●振付家、ダンサー、コンドルズ主宰NHK大河ドラマ「いだてん」の天狗倶楽部、連続テレビ小説「てっぱん」のオープニング、「サラリーマンNEO」内「サラリーマン体操」などの振り付けを手がける。主宰のダンスカンパニー「コンドルズ」は、NHKエデュケーショナル「遊育」を担当し、全国の子ども達にからだを使った独創的な遊びの数 を々伝えている。平成28年度(第67回)文化庁芸術選奨文部科学大臣賞受賞。 第4回朝日舞台芸術賞寺山修司賞受賞。

10月 研修旅行友達や先生との絆を深めよう!

卒業後の進路(就職・進学)〈 就 職 〉

【保 育 所】【幼 稚 園】【認定こども園】徳島県内外の公立または私立の保育所・幼稚園・認定こども園 他

免許・資格

〈 進 学 〉

4年制大学への3年次編入(例:四国大学生活科学部児童学科 他)

就職率100%!!

年間スケジュール

特認教授紹介

【福祉施設】【そ の 他】

徳島県内外の児童養護施設、障害児・者支援施設 他徳島県内の市役所・金融機関・サービス業 他 短期大学部

四国大学

幼児教育保育科

〒771-1192徳島市応神町古川字戎子野123-1

TEL 088-665-1300FAX 088-665-8037https://www.shikoku-u.ac.jp/

四国大学 広報課 0120-65-9906 FAX 088-665-9907https://www.shikoku-u.ac.jp/request/

資料請求は

HP ・ http://www2.shikoku-u.ac.jp/youji/Facebook ・ https://www.facebook.com/youji.shikoku/

短期大学部 幼児教育保育科

N43855

11

28

192

←高松方面高松自動車道

鳴門I.C.鳴門J.C.T 神戸

方面→

←高松・岡山方面

←松山・高知方面

鳴門駅

池谷駅

松茂スマートI.C.

佐古駅

徳島阿波おどり空港

徳島自動車道

←高知方面徳島線 

←池田方面

高徳線

四国大学交流プラザ

四国大学前バス停●

徳島I.C.

四国大学しらさぎ球技場

徳島港

眉山●県庁

徳島駅

牟岐線

鳴門線

室戸方面↓

四国大学

吉野川大橋

阿波しらさぎ大橋

四国大学日ノ上グラウンド

吉野川橋

●徳島大学

吉野川

四国大学短期大学部では、短期大学部での学びを深化させたい、さらに上位の資格取得を目指したい、という学生のために、短大在学中から進学をサポートします。

編入学支援体制

●編入学希望学生用個別プログラム●履修指導および編入学単位認定制度●編入学生に対する経済的支援

※平成30年度・ 令和元年度 実績

四国大学学内編入学支援プログラム!

2020年度版

まずは3つの免許資格の取得を目指そう!

〈取得可能資格〉●初級キッズダンス・インストラクター(四国大学短期大学部認定資格)●初級キッズヨガ・インストラクター(四国大学短期大学部認定資格)●児童厚生二級指導員(児童館・放課後児童クラブの任用資格)●初級こども健康指導員(四国大学短期大学部認定資格) ●初級保育カウンセラー(四国大学短期大学部認定資格)●レクリエーション・インストラクター(保育現場で必要なレクリエーションスキルの習得)●ピアヘルパー(短期大学で取得できる唯一のカウンセリング資格) ●食育指導士(食育指導に活かせる資格)

『保育アドバンスト・プログラム』に挑戦しよう!

●幼稚園教諭二種免許状 ●保育士資格 ●社会福祉主事任用資格

見つけよう君の未来!

OPEN CAMPUS 2020参加者全員に

オリジナルグッズをプレゼント!

4/25SAT

6/14SUN

7/12SUN

8/2SUN

8/22SAT

9/13SUN

本学は、高等教育の修学支援新制度の対象機関として文部科学省から認定されています。本学に入学する学生は、家計の経済状況等により、入学金・授業料の減免と給付型奨学金(生活費)の支給を受けることができます。

学びたい気持ちを応援します

開催中止

めざせ!キャリアアップ!!

Page 6: 短期大学部 - Shikoku University4月 新入生歓迎会・オリエンテーションゼミナール(1年生&2年生) グループワークで仲間づくり!色々なレクリエーションを通して先輩との交流を楽しもう!

4月 新入生歓迎会・オリエンテーションゼミナール(1年生&2年生)

グループワークで仲間づくり!色々なレクリエーションを通して先輩との交流を楽しもう!子どもたちとのかかわりから学ぶことがたくさんあるよ!

11月 こどもひろば(1年生がメイン)

子どもたちに楽しんでもらえるよう色々な企画を用意しているよ!

5月 ほいくまつり(2年生がメイン)

3月 卒業式

3月 保育実習 Ⅰ(観察参加実習:施設)

10月 教育実習Ⅱ(本実習:幼稚園)

2月 保育実習 Ⅰ(観察参加実習:保育所)

12月 実習報告会2年間の総まとめとして、実習経験をプレゼンする!

創作ダンスで『自分』を表現する!

12月 創作舞踊研究発表会「表現人」8月・9月保育実習Ⅱ(本実習:保育所)

または、保育実習Ⅲ(本実習:施設)

9月 教育実習 Ⅰ(観察参加実習:幼稚園)

4 5 6 7

8 9 1 0 1 1 1 2 1 2 3

3 2 1 1 2 1 1 1 0 9 8

7

6 5 4

目指せ!保育のプロフェッショナル─本気の2年間─

1年次

2年次

本学科では、「踊る幼児教育!からだであそぼう」をテーマに、近藤良平氏による特別授業を実施し、子ども達との身体コミュニケーションを大切にする保育者の養成を目指しています。

近藤 良平(四国大学短期大学部・幼児教育保育科 特認教授)プロフィール●振付家、ダンサー、コンドルズ主宰NHK大河ドラマ「いだてん」の天狗倶楽部、連続テレビ小説「てっぱん」のオープニング、「サラリーマンNEO」内「サラリーマン体操」などの振り付けを手がける。主宰のダンスカンパニー「コンドルズ」は、NHKエデュケーショナル「遊育」を担当し、全国の子ども達にからだを使った独創的な遊びの数 を々伝えている。平成28年度(第67回)文化庁芸術選奨文部科学大臣賞受賞。 第4回朝日舞台芸術賞寺山修司賞受賞。

10月 研修旅行友達や先生との絆を深めよう!

卒業後の進路(就職・進学)〈 就 職 〉

【保 育 所】【幼 稚 園】【認定こども園】徳島県内外の公立または私立の保育所・幼稚園・認定こども園 他

免許・資格

〈 進 学 〉

4年制大学への3年次編入(例:四国大学生活科学部児童学科 他)

就職率100%!!

年間スケジュール

特認教授紹介

【福祉施設】【そ の 他】

徳島県内外の児童養護施設、障害児・者支援施設 他徳島県内の市役所・金融機関・サービス業 他 短期大学部

四国大学

幼児教育保育科

〒771-1192徳島市応神町古川字戎子野123-1

TEL 088-665-1300FAX 088-665-8037https://www.shikoku-u.ac.jp/

四国大学 広報課 0120-65-9906 FAX 088-665-9907https://www.shikoku-u.ac.jp/request/

資料請求は

HP ・ http://www2.shikoku-u.ac.jp/youji/Facebook ・ https://www.facebook.com/youji.shikoku/

短期大学部 幼児教育保育科

N43855

11

28

192

←高松方面高松自動車道

鳴門I.C.鳴門J.C.T 神戸

方面→

←高松・岡山方面

←松山・高知方面

鳴門駅

池谷駅

松茂スマートI.C.

佐古駅

徳島阿波おどり空港

徳島自動車道

←高知方面徳島線 

←池田方面

高徳線

四国大学交流プラザ

四国大学前バス停●

徳島I.C.

四国大学しらさぎ球技場

徳島港

眉山●県庁

徳島駅

牟岐線

鳴門線

室戸方面↓

四国大学

吉野川大橋

阿波しらさぎ大橋

四国大学日ノ上グラウンド

吉野川橋

●徳島大学

吉野川

四国大学短期大学部では、短期大学部での学びを深化させたい、さらに上位の資格取得を目指したい、という学生のために、短大在学中から進学をサポートします。

編入学支援体制

●編入学希望学生用個別プログラム●履修指導および編入学単位認定制度●編入学生に対する経済的支援

※平成30年度・ 令和元年度 実績

四国大学学内編入学支援プログラム!

2020年度版

まずは3つの免許資格の取得を目指そう!

〈取得可能資格〉●初級キッズダンス・インストラクター(四国大学短期大学部認定資格)●初級キッズヨガ・インストラクター(四国大学短期大学部認定資格)●児童厚生二級指導員(児童館・放課後児童クラブの任用資格)●初級こども健康指導員(四国大学短期大学部認定資格) ●初級保育カウンセラー(四国大学短期大学部認定資格)●レクリエーション・インストラクター(保育現場で必要なレクリエーションスキルの習得)●ピアヘルパー(短期大学で取得できる唯一のカウンセリング資格) ●食育指導士(食育指導に活かせる資格)

『保育アドバンスト・プログラム』に挑戦しよう!

●幼稚園教諭二種免許状 ●保育士資格 ●社会福祉主事任用資格

見つけよう君の未来!

OPEN CAMPUS 2020参加者全員に

オリジナルグッズをプレゼント!

4/25SAT

6/14SUN

7/12SUN

8/2SUN

8/22SAT

9/13SUN

本学は、高等教育の修学支援新制度の対象機関として文部科学省から認定されています。本学に入学する学生は、家計の経済状況等により、入学金・授業料の減免と給付型奨学金(生活費)の支給を受けることができます。

学びたい気持ちを応援します

開催中止

めざせ!キャリアアップ!!


Recommended