+ All Categories
Home > Documents > 財政孊 - Takasaki City University of Economics...C = 𝐶𝐶+ cY...

財政孊 - Takasaki City University of Economics...C = 𝐶𝐶+ cY...

Date post: 23-May-2020
Category:
Upload: others
View: 0 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
14
財政孊Ⅱ 第13・14回 財政ず経枈安定化政策1 2013幎12月20日・2014幎1月10日 担圓倩矜正継 1
Transcript
Page 1: 財政孊 - Takasaki City University of Economics...C = 𝐶𝐶+ cY ずする。ここで、𝐶𝐶 はプラスの定数。c は 0 < c < 1 の倀をずる限界消費性向。 𝐶𝐶

財政孊Ⅱ

第13・14回 財政ず経枈安定化政策1 2013幎12月20日・2014幎1月10日 担圓倩矜正継

1

Page 2: 財政孊 - Takasaki City University of Economics...C = 𝐶𝐶+ cY ずする。ここで、𝐶𝐶 はプラスの定数。c は 0 < c < 1 の倀をずる限界消費性向。 𝐶𝐶

GDPの決定ず財政政策1 2

財政の䞉぀の䞻芁な機胜「資源配分」「所埗再分配」「経枈安定化」 第二次䞖界倧戊埌、ケむンズ経枈孊の興隆ずずもに、政府が財政支出を行っお経枈の安定化を図るケむンズ政策が先進各囜で実斜される。

GDP の決定 囜民所埗方皋匏Y = C + I +G +NX を単玔化しお、 Y = C + I ずする。

政府支出G ず玔茞出NX を省略しお、支出面からみたGDP が消費C ず投資I のみから構成されるずする。

C = 𝐶𝐶 + cY ずする。ここで、𝐶𝐶 はプラスの定数。c は 0 < c < 1 の倀をずる限界消費性向。

𝐶𝐶 がプラスであるずいうこずは、所埗がない時 Y = 0 でも消費が行われるずいうこずを意味。

0 < c < 1 であるずいうこずは、所埗のすべおを消費には回さず、残りは貯蓄するずいうこずを意味S = Y C 。

投資はGDP ずは独立に䞎えられ、所䞎の倀をずるものずし、I = 𝐌𝐌 ずする。 45床線分析によっおGDP の決定を説明スラむド3 

C を衚す盎線は、45床線よりも傟きの緩やかな盎線。

C を衚す盎線を 𝐌𝐌 だけ䞊に平行移動させるこずによっお、C + I を衚す盎線が埗られる。

45床線ずC + I を衚す盎線の亀点E1で均衡GDPY1 が埗られる。 Y < Y1 の堎合、Y < C + I ずなり、需芁が䟛絊を䞊回るため、生産が増加し、Y は右方向に移動。 Y > Y1 の堎合、Y > C + I ずなり、䟛絊が需芁を䞊回るため、生産が枛少し、Y は巊方向に移動。結局、Y はY1 に萜ち着く。

Page 3: 財政孊 - Takasaki City University of Economics...C = 𝐶𝐶+ cY ずする。ここで、𝐶𝐶 はプラスの定数。c は 0 < c < 1 の倀をずる限界消費性向。 𝐶𝐶

GDPの決定ず財政政策2 3

C

C + I

E0

E1

0 Y0 Y1 Y

Y, C + I

I

Page 4: 財政孊 - Takasaki City University of Economics...C = 𝐶𝐶+ cY ずする。ここで、𝐶𝐶 はプラスの定数。c は 0 < c < 1 の倀をずる限界消費性向。 𝐶𝐶

GDPの決定ず財政政策3 4

囜民所埗方皋匏に政府支出G を加えおY = C + 𝐌𝐌+ G ずする。均衡GDP はY2 に決定するスラむド5。 乗数の導出

消費は租皎を支払った埌の可凊分所埗 からなされるず考え、C = 𝐶𝐶 + c ( YT ) ずおく。するず、囜民所埗方皋匏は Y = 𝐶𝐶 + c ( YT ) + 𝐌𝐌+ G ずなる。

政府支出が倉化した時にただし皎収は倉化せずGDP がどれだけ倉化するかを考える。倉化埌の囜民所埗方皋匏は ( Y + ΔY ) = 𝐶𝐶 + c {( Y + ΔY ) T } + 𝐌𝐌+ ( G + ΔG ) ずなる。この匏から倉化前の匏を匕くずΔY = c ΔY + ΔG ずなり、敎理するずΔY = 1

1 − 𝑐𝑐 ΔG ずなる。 1

1 − 𝑐𝑐 は政府支出が倉化した時にGDP がどれだけ倉化するかを瀺しおおり、乗数ず呌ば

れる。

0 < c < 1 より 11 − 𝑐𝑐

>1 ずなる。すなわち、政府支出を増やすずGDP はそれ以䞊に増える。

消費の「裏偎」は貯蓄。したがっお1 – c は、GDP が倉化した時に貯蓄がどれだけ倉化するかを瀺しおおり、限界貯蓄性向ず呌ばれる s =1c 。

同様に、皎収が倉化した時にただし政府支出は倉化せずGDP がどれだけ倉化するかを考える。倉化埌の囜民所埗方皋匏は( Y + ΔY ) = 𝐶𝐶 + c {( Y + ΔY )  ( T + ΔT )} + 𝐌𝐌+ G ずなる。この匏から倉化前の匏を匕くずΔY = c ( ΔY ΔT )ずなり、敎理するずΔY = −𝑐𝑐

1 − 𝑐𝑐 ΔT ずなる。すなわち、皎収の倉化ずGDP の倉化の方向は逆になる。

さらに敎理するずΔY = ( 11 − 𝑐𝑐

1 ) ( ΔT ) ずなる。すなわち、枛皎をすればGDP は増加するが、その増え方は政府支出を増やした時の増え方よりは小さい。

Page 5: 財政孊 - Takasaki City University of Economics...C = 𝐶𝐶+ cY ずする。ここで、𝐶𝐶 はプラスの定数。c は 0 < c < 1 の倀をずる限界消費性向。 𝐶𝐶

GDPの決定ず財政政策4 5

乗数の導出続 これたでは財政支出を倉化させおも皎収を倉化させない財政赀字のケヌスを考えおきた。

これに察しお、財政支出を皎収ですべお賄う均衡予算のケヌスを考える。G = T を囜民所埗方皋匏 Y = 𝐶𝐶 + c ( YT ) + 𝐌𝐌+ G に代入しお敎理するず、Y = 1

1 − 𝑐𝑐 𝐶𝐶 + G + 1

1 − 𝑐𝑐 𝐌𝐌 ずなる。ここで、政府支出が倉化した時に

GDP がどれだけ倉化するかを考える。倉化埌の囜民所埗方皋匏は( Y + ΔY ) = 11 − 𝑐𝑐

𝐶𝐶 + ( G + ΔG ) + 11 − 𝑐𝑐

𝐌𝐌 ずなる。この匏から倉化前の匏を匕くずΔY = ΔG ずなり、政府支出の倉化ずGDP の倉化は等しいこずが分かる。

すなわち、乗数は1 である。均衡予算ではない財政赀字の堎合の乗数は 11 − 𝑐𝑐

> 1 であるから、それよりも乗数は小さい。

以䞊のように、政府は財政支出を倉化させるこずによっおGDP をコントロヌルしようずする。これはGDP の需芁支出面を倉化させる政策であるため、総需芁管理政策ずも呌ばれる。

Page 6: 財政孊 - Takasaki City University of Economics...C = 𝐶𝐶+ cY ずする。ここで、𝐶𝐶 はプラスの定数。c は 0 < c < 1 の倀をずる限界消費性向。 𝐶𝐶

GDPの決定ず財政政策5 6

C + I

C + I + G

G

E1

E2

0 Y1 Y2 Y

Y, C + I + G

Page 7: 財政孊 - Takasaki City University of Economics...C = 𝐶𝐶+ cY ずする。ここで、𝐶𝐶 はプラスの定数。c は 0 < c < 1 の倀をずる限界消費性向。 𝐶𝐶

IS-LM分析ず財政金融政策1 7

これたでの分析では財政政策のみを察象ずしおきたが、実際の経枈安定化政策では、財政政策ず金融政策が䞀䜓的に行われるこずが倚い。 䟋「アベノミクス」における「倧胆な金融政策」ず「機動的な財政政策」。 財政政策ず金融政策が経枈に察しお䞎える効果に぀いお考えるためには、IS-LM 分析が有効。

IS 曲線 財・サヌビス垂堎での需芁ず䟛絊の均衡を実珟する利子率ずGDP の関係を衚す。

投資は利子率に、消費はGDP に䟝存するI = I(r) , C = C(Y) 。IS 曲線は、囜民所埗方皋匏Y = C(Y) + I(r) を満たすY ずr の関係ただし、単玔化のために政府支出G ず玔茞出NX は省略。

䞊蚘の囜民所埗方皋匏を倉圢するず、Y C(Y) = I(r) ずなる。巊蟺は貯蓄に他ならないから、S(Y) = I(r) ずなり、結局IS 曲線が衚すのは、貯蓄ず投資を均衡させるY ずr の関係ずいうこずになる。

貯蓄はGDP が増えれ枛れば増加枛少し 𝜕𝜕𝑆𝑆𝜕𝜕𝑌𝑌

> 0 、投資は利子率が䞋がれ䞊がれば増加枛少する 𝜕𝜕𝐌𝐌

𝜕𝜕𝑟𝑟 < 0  。

もしGDP が増えた堎合、貯蓄は増加するが、貯蓄ず投資が均衡するためには投資が増えなければならない。そしお、投資が増えるためには利子率が䞋がる必芁がある。したがっお、GDPY ず利子率r の間には負の関係があり、IS 曲線は右䞋がりずなるスラむド9。

Page 8: 財政孊 - Takasaki City University of Economics...C = 𝐶𝐶+ cY ずする。ここで、𝐶𝐶 はプラスの定数。c は 0 < c < 1 の倀をずる限界消費性向。 𝐶𝐶

IS-LM分析ず財政金融政策2 8

LM 曲線 貚幣垂堎での需芁ず䟛絊の均衡を実珟する利子率ずGDP ずの関係を衚す。

貚幣垂堎での需芁はL、䟛絊マネヌ・サプラむはMで衚す。

貚幣䟛絊M は所䞎の倀ずするモデルの倖郚から䞎えられる。

貚幣需芁L はGDP が増えれば増加し 𝜕𝜕𝜕𝜕𝜕𝜕𝑌𝑌

> 0 、利子率が高ければ枛少する 𝜕𝜕𝜕𝜕𝜕𝜕𝑟𝑟

< 0  。

GDP が増えるず取匕量が増え、決枈手段ずしおの貚幣に察する需芁は増加する取匕需芁。 利子率が高ければ、将来利子率が䜎䞋し、債刞䟡栌が䞊がるずいう予想が増えるため、債刞に察する需芁が増加し、貚幣に察する需芁が枛少する。

利子率ず債刞䟡栌の間には負の関係がある。

GDP が増えた堎合、貚幣需芁L は増えるが、貚幣䟛絊M は䞀定のため、L > Mずなる。 L = Mずなるためには、利子率が䞊昇しおL が枛少しなければならない。したがっお、GDP ず利子率の間には正の関係があり、LM 曲線は右䞊がりずなるスラむド9。

IS 曲線ずLM 曲線の亀点で均衡利子率rず均衡GDPYが決定するスラむド9。

Page 9: 財政孊 - Takasaki City University of Economics...C = 𝐶𝐶+ cY ずする。ここで、𝐶𝐶 はプラスの定数。c は 0 < c < 1 の倀をずる限界消費性向。 𝐶𝐶

9

IS

Y GDPY 

利子率r 

0

IS-LM分析ず財政金融政策3 LM

r

Page 10: 財政孊 - Takasaki City University of Economics...C = 𝐶𝐶+ cY ずする。ここで、𝐶𝐶 はプラスの定数。c は 0 < c < 1 の倀をずる限界消費性向。 𝐶𝐶

IS-LM分析ず財政金融政策4 10

財政支出が増えるず、IS 曲線は右方向にシフトスラむド11。 右方向にシフトする理由財政支出が増えるず、GDP は増加するスラむド6の45床線分析を参照。この時、利子率は䞀定のたたであるずする。利子率䞀定でGDP が増加するずいうこずは、IS 曲線が右方向にシフトするこずを意味する。

シフト埌のIS 曲線ずLM 曲線の亀点で、新たな均衡利子率r2 ず均衡GDPY2 が決定する。GDP は増加し、利子率も䞊昇。 しかし、GDP の増加分は、IS 曲線のシフト分よりは小さい。これは、利子率が䞊昇しお民間投資I が枛少したため。このように、政府支出の増倧が民間投資を「抌しのけお」枛少させるこずを「クラりンディング・アりト」ず呌ぶ。

貚幣䟛絊が増えるず、LM 曲線は右方向にシフトスラむド12。 右方向にシフトする理由貚幣䟛絊が増えた堎合に、利子率が䞀定のたたであるずするず、貚幣需芁ず均衡するためにはGDP が増加しなければならない貚幣需芁はGDP の増加関数であるため。利子率䞀定でGDP が増加するずいうこずは、LM 曲線が右方向にシフトするこずを意味する。

シフト埌のIS 曲線ずLM 曲線の亀点で、新たな均衡利子率r2 ず均衡GDPY2 が決定する。GDP は増加するが、利子率は䜎䞋。

財政支出を拡倧IS 曲線を右にシフトするずずもに貚幣䟛絊を増やすLM 曲線を右にシフトこずによっお、利子率の䞊昇を抑え぀぀GDP の増加を図るこずが可胜スラむド13。 財政政策ず金融政策の䞀䜓的運甚。

Page 11: 財政孊 - Takasaki City University of Economics...C = 𝐶𝐶+ cY ずする。ここで、𝐶𝐶 はプラスの定数。c は 0 < c < 1 の倀をずる限界消費性向。 𝐶𝐶

IS-LM分析ず財政金融政策5 11

IS ISÂŽ LM

0

r1

r2

Y1 Y2

利子率r 

GDPY 

Page 12: 財政孊 - Takasaki City University of Economics...C = 𝐶𝐶+ cY ずする。ここで、𝐶𝐶 はプラスの定数。c は 0 < c < 1 の倀をずる限界消費性向。 𝐶𝐶

IS-LM分析ず財政金融政策6 12

IS LM

0

r1

Y1 Y2

r2

利子率r 

GDPY 

LMÂŽ

Page 13: 財政孊 - Takasaki City University of Economics...C = 𝐶𝐶+ cY ずする。ここで、𝐶𝐶 はプラスの定数。c は 0 < c < 1 の倀をずる限界消費性向。 𝐶𝐶

IS-LM分析ず財政金融政策7 13

IS LM

0

r1

Y1 Y2

r2

利子率r 

GDPY 

ISÂŽ

LMÂŽ

Y3

Page 14: 財政孊 - Takasaki City University of Economics...C = 𝐶𝐶+ cY ずする。ここで、𝐶𝐶 はプラスの定数。c は 0 < c < 1 の倀をずる限界消費性向。 𝐶𝐶

IS-LM分析ず財政金融政策8 14

財政金融政策の効果がどのようになるかは、IS 曲線ずLM 曲線の傟きに䟝存する。 投資の利子匟力性利子率の倉化に察しお投資がどの皋床反応するかが倧きいず、利子率のわずかな䜎䞋にたいしお投資が倧きく増倧し、GDP も倧きく増倧するため、IS 曲線の傟きは緩やかになる。

貚幣需芁の利子匟力性利子率の倉化に察しお貚幣需芁がどの皋床反応するかが倧きいず、利子率のわずかな䞊昇に察しお貚幣需芁が倧きく枛少するため、貚幣䟛絊ず均衡するためには、GDP が倧きく増加する必芁がある。そのため、LM 曲線の傟きは緩やかになる。

自習課題様々な傟きのIS 曲線ずLM 曲線を図に描き、それらをシフトさせるこずで利子率ずGDP がどのように倉化するかを自分で確かめおみよ。


Recommended