+ All Categories
Home > Documents > PPPcommittees.jsce.or.jp/cmc/system/files/%E2%91%A4%E4%BA%8...2 事業促進 PPP...

PPPcommittees.jsce.or.jp/cmc/system/files/%E2%91%A4%E4%BA%8...2 事業促進 PPP...

Date post: 06-Jul-2020
Category:
Upload: others
View: 1 times
Download: 0 times
Share this document with a friend
4
1 三陸沿岸道路事業【山田宮古工区】 事業促進PPPに参加して 鹿島建設() 東北支店 赤川 正一 1.事業促進PPP「山田宮古工区」の概要 2.業務目的と実施体制 3.業務成果の一例 4.事業促進PPPの課題など 令和元年 6月 1 釜石 方面 宮古 方面 宮古南 I C 45 45 津軽石 L=570.0m (仮)山田北 I C 釜石 方面 宮古 方面 45 山田 I C 釜石 方面 宮古 方面 45 2 山田IC~宮古南IC14Km)の概要 入口 山田IC~宮古南IC L=14km 山田IC 山田北IC 宮古南IC 至大槌町 至岩泉町 H14.8.2供用 豊間根大橋 L=95m 豊間根 L=709m 津軽石 L=491m 間木戸 L=977m 田名部 L=1,985m 七田川橋 L=44m 荒川川橋 L=67m 豊間根こ線橋 L=30.5m 田名部橋 L=25m H22.3.21供用 付加車線区間 緊急退出路 付加車線区間 非常駐車帯 H29.11.19供用 ◆発注状況 ◆工区概要 工事種別 発注件数 備考 改良工事 23 橋梁下部工工事 1 橋梁上部工工事 5 工事 4 舗装工事 3 標識工事 1 内装板工事 1 38 0.3km (2%) 土工主体(9.5km:68%)で、緊急退出路、 付加車線(1.5km)、山田北IC津軽石PA 埋蔵文化財が用地面積の約4割 4.2km (30%) 用地面積/件数 埋蔵文化財対象面積 71ha/303 件 30ha(用地の42%) 橋梁 【1.(2)概要】 3 事業推進PPP目的 三陸沿岸道路事業監理業務 仕様書か 第2条 目的 監理業務は、三陸沿岸道路「山田宮古道 路」の効率的で確実な進捗図こと目 的として実施すのであ。具体的には 事業の早期完成目指し、工事完成で に必要とな業務対象に官民が く、官民双方の技術経験活かし なが効率的なマネジメント行うことに、 事業の促進図うとすのであ。 4 第16条 成果物の提出 1. 監理業務受注者は、監理業務完了したと きは仕様書第2章第8条に規定す成果 物提出し、検査受けのとす。 第2章第8条 業務実施報告書 . 監理業務者は、業務の履行の報告次の とお調査職員に成果として提出しなけ なない。 5 【山田宮古工区】の体制 入口 山田宮古田区(13名) 【鹿島・エンジニアリング東北・中央復建・三井住友設計共同体】 代表者:鹿島建設構成会社:㈱ネクスコ・エンジニアリング東北 中央復建コンサルタンツ㈱ 三井住友建設㈱ 管理技術者(1人) 事業管理班(主:1担:1 計:2人) ○主業務 事業計画の進捗管理 工事発注計画立案、懸案課題の 検討と対応 地元説明会、現場見学会の対応 事業に関す広報の企画及実施 調査設計班(主:1担:1 計:2人) ○主業務 設計時の関係機関との協議 工事におけ設計に関す懸案課題 の対応 調査設計業務の指導助言と調整 工事発注関係資料作成 用地班(主:1 計:1人) ○主業務 地権者交渉と用地進捗管理 用地の懸案課題に対す対応と調整 埋蔵文化財調査の調整と対応 保安林関係の協議と伐採作業の調 施工監理班(主:1専:2担:2 計:5人) ○主業務 施工方針、工程の調整 地元、関係機関等との調整協議 施工の指導助言確認等 工事進捗状況の調整と懸案課題に対 す調整対応 施工班(主:1担:1 計:2人) ○主業務 工事発注計画の作成、懸案課題の 検討と対応 調査設計業務との確認調整と現場 の指導 施工に伴う地元、関係機関との調整 事業監理業務全体統括 (注 H29年度体制) 【3.(1)PPP体制】 6
Transcript
Page 1: PPPcommittees.jsce.or.jp/cmc/system/files/%E2%91%A4%E4%BA%8...2 事業促進 PPP の導入目的と効果 2017.11.19 2012.6.1 PPP始動 供用開始 2013.2.17 工事着手 2011.11.21

1

三陸沿岸道路事業【山田宮古工区】

事業促進PPPに参加して

鹿島建設(株) 東北支店 赤川 正一

1.事業促進PPP「山田宮古工区」の概要

2.業務目的と実施体制3.業務成果の一例4.事業促進PPPの課題など

令和元年 6月

1

釜石 方面

宮古 方面

宮古南 I C

45

45

津軽石トンネルL=570.0m

(仮)山田北 I C

釜石 方面

宮古 方面

45

山田 I C

釜石 方面

宮古 方面

45

2

山田IC~宮古南IC(14Km)の概要

入口

山田IC~宮古南IC L=14km

山田IC

山田北IC

宮古南IC

至大槌町

至岩泉町

H14.8.2供用

豊間根大橋 L=95m

豊間根トンネルL=709m

津軽石

トンネルL=491m

間木戸トンネルL=977m

田名部トンネルL=1,985m

七田川橋L=44m

荒川川橋L=67m

豊間根こ線橋 L=30.5m

田名部橋L=25m

H22.3.21供用

付加車線区間

緊急退出路

付加車線区間

非常駐車帯

H29.11.19供用

◆発注状況◆工区概要

工事種別 発注件数 備考

改良工事 23

橋梁下部工工事 1

橋梁上部工工事 5

トンネル工事 4

舗装工事 3

標識工事 1

内装板工事 1

計 38

0.3km(2%)

・土工主体(9.5km:68%)で、緊急退出路、付加車線(1.5km)、山田北IC・津軽石PA

・埋蔵文化財が用地面積の約4割

4.2km

(30%)

用地面積/件数

埋蔵文化財対象面積

71ha/303 件

30ha(用地の42%)

工区の特徴

トンネル 橋梁

【1.(2)概要】

3

事業推進PPPの目的

• 三陸沿岸道路事業監理業務 仕様書から

第2条 目的

監理業務は、三陸沿岸道路「山田宮古道

路」の効率的で確実な進捗を図ることを目

的として実施するものである。具体的には

事業の早期完成を目指し、工事完成まで

に必要となる業務を対象に官民がパートナ

ーをくみ、官民双方の技術・経験を活かし

ながら効率的なマネジメントを行うことにより、

事業の促進を図ろうとするものである。 4

第16条 成果物の提出

1. 監理業務受注者は、監理業務を完了したと

きは仕様書第2章第8条に規定する成果

物を提出し、検査を受けるものとする。

第2章第8条 業務実施報告書

1. 監理業務者は、業務の履行の報告を次の

とおり調査職員に成果として提出しなけれ

ばならない。

5

【山田宮古工区】の体制

入口

山田宮古田区(13名)

【鹿島・エンジニアリング東北・中央復建・三井住友設計共同体】

代表者:鹿島建設㈱構成会社:㈱ネクスコ・エンジニアリング東北

中央復建コンサルタンツ㈱

三井住友建設㈱

管理技術者(1人)

事業管理班(主:1担:1 計:2人)

○主業務・事業計画の進捗管理・工事発注計画立案、懸案課題への

検討と対応・地元説明会、現場見学会への対応・事業に関する広報の企画及び実施

調査設計班(主:1担:1 計:2人)

○主業務・設計時の関係機関との協議・工事における設計に関する懸案課題

への対応・調査設計業務への指導・助言と調整・工事発注関係資料作成

用地班(主:1 計:1人)

○主業務・地権者交渉と用地進捗管理・用地の懸案課題に対する対応と調整・埋蔵文化財調査の調整と対応・保安林関係の協議と伐採作業の調

施工監理班(主:1専:2担:2 計:5人)

○主業務・施工方針、工程の調整・地元、関係機関等との調整・協議・施工の指導・助言・確認等・工事進捗状況の調整と懸案課題に対

する調整・対応

施工班(主:1担:1 計:2人)

○主業務・工事発注計画の作成、懸案課題への

検討と対応・調査設計業務との確認・調整と現場へ

の指導・施工に伴う地元、関係機関との調整

事業監理業務全体統括

(注 H29年度体制)

【3.(1)PPP体制】

6

Page 2: PPPcommittees.jsce.or.jp/cmc/system/files/%E2%91%A4%E4%BA%8...2 事業促進 PPP の導入目的と効果 2017.11.19 2012.6.1 PPP始動 供用開始 2013.2.17 工事着手 2011.11.21

2

事業促進PPPの導入目的と効果

2017.11.19

供用開始2012.6.1 PPP始動

2013.2.17 工事着手

2011.11.21 新規事業化 約 6年

約 5年5ヵ月

約 4年9ヵ月

7

発災以降初期段階の主な動き

入口

ルートの検討・確定

第三次補正予算成立事業化

事業評価手続き

復興道路着工式開催

「復興道路会議」開催

測量立入説明会開催

中心杭設置式開催

設計説明会実施

用地契約会

「即年着工」起工式

平成23年

8月

9月

11月

11月

11月~

3月

12月~

11月

平成24年

8月

6月

平成25年

事業化から2年で工事着手

□概要

復興道路(三陸沿岸道路)の平成23年度新規事業化された工区で、平成25年6月に起工式を開催しました。

三陸国道事務所管内では、事業化から1年以内での「即年着工」を実施し、平成23年11月の新規事業化から約2年での工事着手となりました。

事業促進PPPは、平成24年6月1日契約から6月14以降、各工区一斉に業務を本格開始した。

【1.事業促進PPPの概要】

PPP H24.5.31契約H24.6.14始動

8

起工式までの概要

入口

新規事業化

復興道路会議

土地立入説明会

中心杭設置式

設計・用地調査

説明会

P

P

P

始動

用地契約説明会

起工式

H23.11 H23.12 H24.4 H24.6 H24.11 H25.6

約1ヶ月

約5ヶ月

約1年

約1年7ヶ月

起工式までの概要 起工式:平成25年6月17日(月)

【1.(4)概要】

9

【埋蔵文化財調査】・ 試掘調査が全面積71haのうち30ha(20箇所)と膨大⇒ ・工事着手の遅延が懸念 ・事業展開上のクリティカル⇒ 従来の用地取得後ではなく用地取得前に調査を開始【設計協議】・ H25年4月工事着手のため、関係機関との設計協議・調整を半年前倒し ⇒ H25年3月迄に完了

説明図 説明図

工期短縮リスク管理

埋蔵文化財調査・設計協議を促進し発掘調査(半分調査)と工事工程の調整による早期工事展開

◆埋文調査進捗率:試掘100%・本調査60%(試掘完了まで通常1年半を半年短縮)◆関係機関設計協議:H25年3月完了(通常1年を半年短縮)

効果

気づきを踏まえた取り組みPPPによる気づき

【埋蔵文化財調査】● 用地取得前の試掘調査に対する同意取得交渉を実施(対象者全員の延べ196人から同意取得・・【写真-1】)※休日も交渉

【設計協議(河川、道路、圃場整備等)】● 協議相手の全関係部署と調査設計・事業管理・施工・用地各班が一同に介して協議 ⇒ 方針策定を加速⇒ 合意形成をPPP業務着手から半年で実現

(H24年6月から下協議を561回実施・・【写真-2】)

設計主任事業管理主任

施工主任

設計主任

JRと現地にて事前協議 【写真-2】埋蔵文化財試掘調査 【写真-1】

PPPチーム

【工事着手まで通常4年 ⇒ 2年で約6割の工事に着手】

早期工事着手のため埋蔵文化財調査と設計協議の期間を短縮

【4.(5)業務成果事例】 新規事業化後2年で約6割の工事着手【6.(5)業務成果事例】

10

2016.10.26

現地での協議・調整状況

2014.12.08

11

リスク管理

視覚的な資料 ( 『用地取得等進捗管理図』 )を活用し事業監理を効率化

・ 進捗管理表及び用地・埋文等個別の進捗管理図等を統合⇒ 調査・工務・用地の誰もが判り易い視覚的な資料(管理図)作成が必要

・ 職員⇔PPPチームが、用地・埋文・関係機関協議等に関する問題・課題及び解決方針等を共有

気づきを踏まえた取り組みPPPによる気づき

【用 地】 難航理由・対応策等記載の『用地未契約者一覧表』を毎週更新による用地取得管理

【事業管理】 視覚的な資料『用地取得等進捗管理図』の更新、課題・解決方針記載『懸案事項調書』の毎週更新による事業進捗管理

【調査設計】 難航箇所を回避した函渠工位置変更等の計画【施 工】 用地・埋文の進捗を考慮した新たな工事用道路

計画等

◆ 課題を共有し用地取得・埋文調査・関係機関協議等の『優先順位の明確化』・『解決方針策定の加速化』を達成

効果

気づきを踏まえた検討結果

発注工事区間

用地契約済み

埋文本調査完了範囲

埋文本調査未了範囲

借地契約済範囲

伐採完了範囲

工事用道路

用地取得難航価格不満

用地取得難航相続

借地未契約範囲

【4.(6)業務成果事例】

課題・解決方針の共有により事業監理を効率化

視覚的な資料活用による効率的な事業監理【6.(6)業務成果事例】

12

Page 3: PPPcommittees.jsce.or.jp/cmc/system/files/%E2%91%A4%E4%BA%8...2 事業促進 PPP の導入目的と効果 2017.11.19 2012.6.1 PPP始動 供用開始 2013.2.17 工事着手 2011.11.21

3

工期短縮

トンネル終点側坑門工の見直しによる遅延回避

気づきを踏まえた取り組みPPPによる気づき

● 地形地質の正確な把握・工事遅延の防止⇒測量・ボーリング調査、必要地耐力値の提案・指導

● 実貫通時期を見据えた迅速な設計見直し⇒測量、方針決定、坑口位置・形状の見直し(約3週間)

● 狭隘な施工条件、長期安定性を考慮した坑口計画⇒一時借地、土留め掘削、置換えコンクリート等の提案

■用地、施工監理による課題を迅速に設計へ反映することで、工事の遅延を回避■地形の洗掘を考慮し、将来的に構造安定性の高い坑口計画を立案(新旧工費はほぼ同等)

効果

【4.(11)務成果事例】

当初計画 検討結果

ロックボルトのはみ出し範囲

ロックボルトのはみ出し範囲

No.590+6.0

収用範囲

法枠+RB

大型ブロック積

当初用地範囲

地形の洗掘(最大-約2m)

法枠+RB

収用範囲

【狭隘用地の施工対応】土留め掘削

収用範囲

【はみ出し回避】法枠+RB

⇒大型ブロック積大型ブロック積

No.590+11.0(+7m) 将来の洗掘が懸念

【狭隘用地の施工対応】一時借地(足場設置)

【基礎地盤の洗掘防止】コンクリート基礎

・未収用地に当初計画の坑門工が抵触 【用地】

(施工余裕なし、法枠ロックボルトのはみ出し)

・現場にて洗掘による当初地形の改変を確認【施工監理】

・用地、地形条件変更に対する坑口位置・形式の見直し

が必要

・工事を遅延させない工程管理、迅速な修正設計が必要

現地調査検討による関係機関協議を踏まえた設計見直し【6.(11)業務成果事例】

13

2015.11.06

2016.8.15 収用裁決

2016.8.16~ 伐採、木だし等

2016.12.2 TN実貫通

2016.11.08

2016.12.08

2017.10.2714

工期短縮

工程表細分化(同一工程表の共有)による遅延回避、工期短縮

気づきを踏まえた取り組みPPPによる気づき

効果

【4.(17)業務成果事例】

事業進捗に応じてのリスク管理の懸念

検討結果

1日単位1週間単位

当初計画 事業進捗管理表(週単位) 詳細(日単位)工程表

■全体工区を三分割で工程表を作成し、見えやすく分りやすく作成し、引渡し時期等の明確化に貢献 ⇒ 手戻りの防止■同じ工程表を発注者、受注者で共有し【情報共有】による遅延防止に貢献

・改良工事と舗装工事、電気工事が錯綜・工程管理が複雑化し1枚の工程表での管理が見えにくい

分りにくい状況 ⇒見落としの懸念・工程表のクリティカルポイントが分りにくい

●進捗に応じて 月単位⇒週単位⇒日単位に詳細化に移行●各工区別(工事別)に三分割に区分し、見やすいように変更

⇒錯綜状況による判別がハッキリする●週管理を日管理(細分化)として分りやすいように変更

⇒クリティカルポイントの明確化●毎週の工程会議において共通の工程表による管理の実施

⇒情報共有化

事業進捗管理表(10日単位)

10日単位

事業進捗に応じた工程表管理の検討【6.(17)業務成果事例】

15

事業管理用の箱工程表

16

地域密着 アカウンタビリティーの向上

気づきを踏まえた取り組みPPPによる気づき

【4.(2)業務成果事例】

効果

◆実際に工事現場を体験することにより、復興状況を体験していただいた◆復興工事に対して、好印象を持っていただいたと実感

(小学生の現場取材や、学校校報に’’謝辞’’が掲載等)

●現場見学会開催状況 ●インフォメーションセンター ●工事進捗お知らせチラシ

・ 工事が全面展開している中で、地域住民の方々はど

れくらい工事が進捗しているのか不透明

・ 地域住民のみならず、観光旅行や、帰省した方々に、

復興道路の進捗状況を実感していただく必要がある

・ 現場見学会の開催(H26.7~:延べ55回、2,501名参加)

(地元小・中学校の生徒、山田町農業委員会等)

・ インフォメーションセンター“三陸復興みらい館”の設立

(モニター映像による工事進捗状況等)

・ “工事状況のお知らせチラシ”の作成・配布(1回/月)

(工事進捗状況・CSR活動等HPでの紹介)

事業促進に向けた地域と密着した取組み【6.(2)業務成果事例】

17

2017.10.1

第33回山田町民駅伝大会の様子

18

Page 4: PPPcommittees.jsce.or.jp/cmc/system/files/%E2%91%A4%E4%BA%8...2 事業促進 PPP の導入目的と効果 2017.11.19 2012.6.1 PPP始動 供用開始 2013.2.17 工事着手 2011.11.21

4

事業促進PPPの気づき、課題

• 事業促進PPPの人材確保・育成について

発注者側・・・受注者側

発注者支援業務を含む関連業務との

住み分け

19

事業促進PPPの気づき、課題

• 受注インセンティブについて

PPPの関与を薄める区間設定

ECI、技術提案・交渉方式…..

20

PPPの関与を薄めるなどの区間設定の考え方

国土交通省直轄の事業促進PPPに関するガイドライン P9(H31.3)より

・(A)事業促進PPPの関与を薄める(施工・施工監理を①区間から除外)

・(B)事業促進PPPを関与させない(PPP業務を①区間から除外)

問題・課題

21


Recommended